幼虫が続々誕生!
先週末の深夜、カブトムシの卵を入れたケースを覗いてみると、
白くて小さいものがかすかに動いているのが見えた!
孵化直後の幼虫でした!!
すげー!!!

しかも4~5匹います。
仲良く一緒に孵ったのだね!
U字型に丸まっていますが、5mmほどの小さな命です。
生まれたては頭がやや大きくて、ニャッキ!に似たかわいらしいヤツです。
これがカブトムシの幼虫だと分かってるからね。
なんの虫か分からなかったら気持ち悪くみえたのかも?
人間って勝手なもんだ。
ちょっと早いかなと思ったけど翌日ケースから土を出して、
慎重に幼虫を探し、飼育用の衣装ケースに入れてやりました。
初齢幼虫なら20匹以上は飼えるケース。
まだ孵化していない卵もあったので、息子が慎重にスプーンですくって置いてやりました。

成長が楽しみです!
オオクワガタの方は、
先月末に産卵用ケースからメスを取り出しました。

卵を産んで無事に孵化してくれていれば、
少し成長した頃に取り出して、一匹ずつビンに入れて飼育してやります。
一ヶ月ほどそおっと見守ることにします。
久しぶりにオオクワのオスとメスを一緒にしたら、
オスはまたメスに擦り寄り、なんとか合体しようと試みていました。
交尾や産卵は寿命を縮めると言います。
オスとメスを隔離して、別々のケースで飼育することにしました。
また来年逢えるのを楽しみにするのだよ~
先週末の深夜、カブトムシの卵を入れたケースを覗いてみると、
白くて小さいものがかすかに動いているのが見えた!
孵化直後の幼虫でした!!
すげー!!!

しかも4~5匹います。
仲良く一緒に孵ったのだね!
U字型に丸まっていますが、5mmほどの小さな命です。
生まれたては頭がやや大きくて、ニャッキ!に似たかわいらしいヤツです。
これがカブトムシの幼虫だと分かってるからね。
なんの虫か分からなかったら気持ち悪くみえたのかも?
人間って勝手なもんだ。
ちょっと早いかなと思ったけど翌日ケースから土を出して、
慎重に幼虫を探し、飼育用の衣装ケースに入れてやりました。
初齢幼虫なら20匹以上は飼えるケース。
まだ孵化していない卵もあったので、息子が慎重にスプーンですくって置いてやりました。

成長が楽しみです!
オオクワガタの方は、
先月末に産卵用ケースからメスを取り出しました。

卵を産んで無事に孵化してくれていれば、
少し成長した頃に取り出して、一匹ずつビンに入れて飼育してやります。
一ヶ月ほどそおっと見守ることにします。
久しぶりにオオクワのオスとメスを一緒にしたら、
オスはまたメスに擦り寄り、なんとか合体しようと試みていました。
交尾や産卵は寿命を縮めると言います。
オスとメスを隔離して、別々のケースで飼育することにしました。
また来年逢えるのを楽しみにするのだよ~