私事ながら報告もかねて。
先月、正社員採用試験を受け、合格しました。その結果、今月18日付で現在の職場でそのまま正社員となることになりました。現在も正社員と変わらない、もしくはそれ以上の仕事をしているつもりなので、自分の中では「肩書きが変わるだけ」くらいの思いなんですが、家族や周囲の友人達には、色々といらぬ心配をかけてきたよなあ・・・とも思うので、喜ばしい限りであります。
さて、その関係で卒業証明書が必要、とのことで、母校に証明書を取りに行くことになりました。大学の卒業証明書に加え、大学では留年をしているので学歴確認書なるもの(62単位取得時がいつなのか)が必要。それのみならず、さらには浪人もしている(笑)ので高校の卒業証明書まで必要だというではありませんか。イチローは超一流選手ですが、一浪一留のおいらだって伊達じゃない!
・・・ともかく、これはちと面倒なことになりました(笑)。まあ、どちらも都内にある学校なので別段問題はないのですが、一日でどちらも行くのは、移動を考えるとは面倒ダヨねえ・・・と。まあ、地方でないのがありがたいというか、ある意味において残念というか・・・。
とまれ、その移動経路にはさんざ悩みましたが図のような経路での移動となりました。
水道橋までは、まあ最短経路と言えますが、そこからはとにかくグネグネと寄り道&回り道。まるで自分の人生のようです(笑)。
自宅→(バス)→つつじヶ丘→(京王線)→新宿→(総武線)→水道橋
大学で用事を終えてから・・・
後楽園→(丸の内線)→池袋→(副都心線)→渋谷→(井の頭線)→久我山
高校で用事を終えて
久我山→(井の頭線)→吉祥寺
吉祥寺で昼食、買い物
吉祥寺→(バス)→仙川→(バス)→自宅

・・・そんなわけで、先月営業を始めたばかりの副都心線にも乗ってきました。経路は池袋から渋谷。普段の生活では、JRであっても、まず乗る事の無い経路。車両は写真のように営団時代から使われているお馴染みの7000系でした。まだまだ頑張っています。
そして、渋谷駅に着き、駅の構内より出てから、自分が何処を歩いているのか、何処に向かっているのか、まるっきり見当が付かず、わけも分らず、ちょっとした御のぼりさん状態になっていたのは、割りとナイショ。しかも、ハチ公広場に出られてホッとした・・・なんてこと、人には絶対言えませんっ・・・!(笑)。