7月18日 横浜は藤浪晋太郎の入団を発表した。
なんで巨人が取りにいかんかったのか解らん。
小さい頃から、晋太郎もマー君と同じ巨人ファンやったのに、
巨人に入団してたら、もっと喜んだのになあ。
森下なんか今からビビってどうすんねん、
球児なんか晋太郎が先発やったら捕手以外、皆左バッターにするんかなあ。
球児のことやから坂本は使わんで、梅野を使うんとちゃうか。
7月31日 ヤクルトは青柳晃洋の入団を発表した。
青さんは横浜出身で、お母さんがヤクルトレディーで小さい頃から
自宅の冷蔵庫にはヤクルト製品がいっぱい入っていたと聞く。
せやからヤクルトに決まって良かったんとちゃうか、
でも1年で戻ってくるとは思わんかった。
昔の青さんも右バッター泣かせやったから、晋太郎同様対戦チームはどうすんねんやろう。
二人とも阪神の選手には当てたらんとってや。
今から横浜とヤクルト戦がみものやわ。
8月16日、明日の予告先発が晋太郎と発表されてびっくりしました。
そして17日、対する中日のスタメン発表で何と全員左バッターを並べて来たのを見て、
やっぱり井上もそうするかと思い、笑ってしまいました。
自軍の選手を守るつもりで左バッターを並べたんやけど、
晋太郎もその方が投げやすいと思っているに違いない。
右バッターは恐いかも知らんが、晋太郎も当てたらあかんと思い、
きっと投げにくいんと違うんかなあ。
晋太郎は5回終了時2対1で勝利の権利を持って交代したが、
6回裏代わったピッチャーがいきなりホームランを打たれて同点にされ、
晋太郎の勝利も消滅、残念でした。
晋太郎は5回投げて、投球数86球 打者20人 被安打5 奪三振5
与四球1 与死球0 失点1 自責点1
次回は26日から横浜球場で始まる阪神戦に登板するのかなあ。