とりあえず、穴でもほっとけ

暇だと、穴でも掘りたくなりませんか。実際に掘るのは面倒なのでブログで精神的に穴堀します。内容は徒然。

「未解決ブーメラン2」観てきました。

2009-11-23 23:35:09 | お笑い
やっっっっと、当日に。

どうも、こんばんは。トラ饅頭です。夜遊びしてかえってきたら、地元の駅前で火事が起きてました。空気が乾燥する季節ですからね、火の元等々、気をつけていきたいものです。

さて。ここのところネタを書くまで時間がかかりすぎる傾向にあったのですが、今回はほやほやでございます。

京橋花月での、浅越ゴエ氏の単独イベント、観てきました。
浅越ゴエソロアクト2「未解決ブーメラン」
とてもとてもとても、面白かったですよ。
客席の演出から、オープニングコントの歌も素晴らしく、一人コント、講座、ニュース、どれも面白く、エンディングテロップに至まで、とても考えられた面白いことこの上ないイベントでした。

ゴエさんのネタは、本当に面白い。
あんなに面白くて、物腰の柔らかい芸人さんは、ちょっといないと思います。
またソロアクトがあれば行きたいものです。

後ろの方の客席に、リーダーが座ってらしたような気がしたんですが、どうなんでしょう。
ご存知の方、いらっしゃいませんか。ご一報、お待ちしています。


「ロボチチ」を観てきました。

2009-11-22 19:52:51 | ライブ・舞台
いい話だ。

どうも、こんばんは。トラ饅頭です。気がつけば、もうすぐ師走ですね。寒いはずですな。帽子、マフラー、手袋とフル装備ですが、どうしてもフルフェイスで守れないのがつらいです。

さて。十日ほど前の話ですが、「ロボチチ」というお芝居を観てきました。
主演がザ・プラン9のお~い!久馬さんです。

かなり、いいお話でした。
二日間のみ、京橋花月のみの公演が非常にもったいないお芝居でした。
もっと色々な人に観て欲しかったなあ。

川下大洋さんが、これがまた、非常に素敵でして。
作・演出もされてました。
「フェイク・ハート」のときも思いましたが、いい声をされてますねー。
素敵です。
また、舞台を拝見したいものです。

HEATWAVEのライブに行ってきました。

2009-11-16 23:20:44 | ライブ・舞台
ヒーロー。

どうも、こんばんは。トラ饅頭です。明日は雨のようです。獅子座流星群が近づいているのに、ちょっと残念ですね。

さて。ちょうど一週間前、梅田のシャングリラにて、HEATWAVEのライブに行ってきました。
ほんっっっっっっっっとうに、素晴らしいライブでした。

それ以外にどうにも表現ができないけれど、まさに「これが、ライブだ!!!!」というようなライブでした。

HEATWAVEの音楽の指し示す方向。
どんぴしゃりではなくとも、同じ方向を向いて生きて行きたいと思います。
HEATWAVEの音楽をライブで聴ける時代に生きていて本当によかったです。
心の底から、嬉しい。

圧倒的なタフネス、抜群のユーモアを受け取りました。
次はアルバムをひっさげて、大阪にも来てくれるそうです。
今から楽しみで仕方がないです。

待ってますとも。

「THIS IS IT」を観てきました。

2009-11-15 12:06:20 | 映画
三日で二本でした。

どうも、こんにちは。トラ饅頭です。いよいよ寒くなってきましたねー。11月も半ばを過ぎれば当然ですが、ああ、いやたいやだ。一年中とは言いませんが、1年の半分が夏になったらいいのになあ、と毎年思うこの季節…。ここまできたら、早いとこ冬至になればいいと思います。

さて。マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」、観てきました。
マイケル・ジャクソンのファンだったかというと、全くもってそんな事はない私。
映画終了後、泣いているファンの方もいたのですが、私はそこまでの気持ちになれるはずもなく…、ただ、本当に凄い人だなあ、というのは私にも十二分に分かりました。

素晴らしく動く体です。
50歳とは全く思えません。
25歳と言われれば、信じると思う、そんな動きでした。

世界は惜しい人をなくしたものです。
もう少し、タフネスがあれば、ファンではない仲間がいれば…、などとも思いました。
ただ、それが無いからこその、鋭敏で繊細な研ぎすまされた硝子の剣のような感性だったのかも、とも。

人は存外、「誰かのため」に生きていると思えば、長生きできないのかもしれません。もっとも、誰かのために生きていないと、生きているかいもないのでしょう。

バランスとタフネスが大切なのだな、と思いました。
難しいですねえ。

「風が強く吹いている」を観てきました。

2009-11-14 21:22:28 | 映画
いつの話だ

どうも、こんばんは。トラ饅頭です。そろそろ年末です。非常によく働かせて頂いております。頑張っております。インフルエンザって、なあに?というほどに、元気で働いておりますとも。ふふふ。

さて。よく働かせて頂いている反面、あちらこちらに出没してもおります。体力には自信ないんですけどね。
映画「風が強く吹いている」を観に行ってきました。

元々、原作の小説が好きで、映画化を聞いたときいろんな意味で「おお~」と思った記憶があります。
じわじわ来る映画でした。
実は2度見に行きました。
1度目観た直後は、まあ、いい映画だな、程度だったんですが、なんだか後から思い返すと「…ん~?」という感じで心に引っかかるというか、なんと言うか、そういう感じだったんです。
そんで、もう一度観てみると、やっぱり「まあ、いい映画だよな」という感想以外にはないんですが、映画館を出て、電車に乗って、家に帰って風呂入って、さあ寝るべ、というぐらいになると、じわじわと「…んーーー」という波がやってくるわけです。
うーん、不思議。
どちらにしても「いい映画」でした。

空撮、エキストラ、とても大規模で、映画館で見るのに爽快な映像でした。
音楽がいまいち私の好みでは無かったんですが、まあ、よし。

DVD化されたら、買ってしまうかなあ。