とりあえず、穴でもほっとけ

暇だと、穴でも掘りたくなりませんか。実際に掘るのは面倒なのでブログで精神的に穴堀します。内容は徒然。

乾杯

2008-02-27 22:06:09 | お笑い
言葉で表すのが、難しい。

どうも、こんばんは。トラ饅頭です。あと少しで3月ですね。いよいよ来たぞ、年度末、という感じです。忙しいけど、それがピークに近づいて行くと、逆に楽しいかもしれない。ランナーズハイみたいなものかもしれません。ふふふ。

えー。
私がランナーズハイでテンションをあげている間に、世間で、というか、ザ・プラン9の周りでは慌ただしいことが猛烈にございました。

まず、なだぎ武、R1で2連覇です。
素晴らしいですね。
優勝の涙には感動いたしました。

たゆまぬ努力をする人は、美しく頼もしい。ということのようです。見習はなくては!!
なだぎさんの優勝に乾杯!!

で、そんなことで喜んでおりましたところ、今月一杯で、メンバーから鈴木つかささんが脱退することになりました。

何故に!?
と、思いました。

リーダーの久馬さんや、鈴木さんご本人のブログで方向性の違いというようなことが言われてました。
勉強のために一旦抜けるという表現でもあったのですが。
ならば、そういうこと、と納得するしかありません。
気持ちのことは、他人には分からないものです。

そういうわけで、鈴木さんの新たな挑戦に、乾杯!!
旅立ちに必要なのは、涙よりも祝福です!!

ただ、今切実に思うのは、DVDの副音声でのしきりは誰がすることになるんでしょうかねー。
鈴木さんはバランスの人なので、それが気になるところです。


四方山話 18 いつか土にかえる日編

2008-02-15 01:32:29 | 日常・一般
感謝

どうも、こんばんは。トラ饅頭です。次の日曜日はR1です。色々と期待です。

が。それよりも。
先日、我が家の猫が亡くなりました。12歳でした。
短命ではなかったものの、もっと長生きできたんではないのかと思います。

真っ白で、長毛で、めっちゃ凶暴な猫でした。
孤高というのが似合う、イカした猫でした。
何よりも、驚くほど人に愛された猫でした。

癌かもと疑われてましたが、実のところはウィルスによる多臓器不全でした。
もともと生まれつき猫エイズを持ち、色々と病歴のある猫だったのです。
なまじ生物に詳しいので、獣医の先生の説明も嫌というほど理解でき、根本的な治療法がないというのも分かりましたが、坂道を転がり落ちるというのはこういうことなんだな、というほどあっという間のさいごでした。

さいごのさいごは、看取れませんでした。
さいごの瞬間、私は病院に猫の薬を貰いにいってました。
急いでかえってくると、母が泣きながら玄関を出てくるところでした。

みんなもう間に合わないのは分かってましたが、猫を抱えて病院にいき、先生に死亡診断をして頂きました。
言葉にならない私の「目とか、口とか」という要望に、先生や動物看護士の人たちが、目を閉じさせてくれ口を閉じさせてくれ、キレイにして頂きました。
時間外診断だったと言うのに…。感謝の一言しか出てきません。

うちの猫は、眠っているようにしか見えませんでした。まだ体も温かく、撫でれば喉をならす音が聞こえるんじゃないかと思いました。
病院から帰ると、小春日和のいい天気で、猫を抱きながら見上げた空が見事な程奇麗な青でした。

次の日、大仕事がまっておりました。
猫を土にかえさなくてはなりません。

和歌山の従姉妹と兵庫の相方に電話をして、来てもらいました。
言ってみれば「たかが猫」の為に。
でも、来てくれました。
本当に、心から感謝しかありません。

祖母の指示に従い、人にする土葬の手順にしたがっての埋葬です。
下は五才から上は80歳まで。10人もの人間で大切に埋葬しました。
いろんなことを人間同士で話しながら、何よりも猫に感謝の言葉をかけながら。

私は魂や霊の存在を信じません。
けれども、命というものを信じています。
私は残念ながら人間なので、死んでも土葬という訳にはいきませんが、命は土にかえるのが一番正しいと思っています。

我が家の猫の体は、いつか草になったり、木になったりするんだろうな、と思います。
草は虫に食べられて、虫は鳥に食べられて、そうならなかった部分は土そのものになったり、水になったりして、この地球の中をグルグル回るんだろうな、と思います。

残念ながら火葬になる私の体も、一部は水に戻って、いつか雨として土にかえるんでしょう。

悲しいとか、愛しいとか
いろんなものが浄化されながら、命はいつもまっさらな状態で
巡り続けるのだと思います。

どうせなら、懸命にいろんな気持ちを抱えて生きて行きたいと思います。
死ねばなくなるものだからこそ、です。

いつか土にかえるその日まで。


「仇男」みてきました。

2008-02-09 18:32:31 | お笑い
こ、心のHPが…。

どうも、こんばんは。トラ饅頭です。今日も寒いですね。冬だから当たり前とは言え…、雪降り過ぎです。自転車大好き人間のことももう少し考えて頂きたい!!空気が澄むのは、嬉しいんですけどねえ。

で、行ってきましたよ、ザ・プラン9 23rd 「仇男」の大阪公演。
必死にチケット取りましたとも!
またDVDになるでしょうから、内容にはなるべく触れない方向で。

面白かったんですよ。面白かったんですけど…。
久馬さん、久馬さん!
殺伐としすぎです!

私の心のヒットポイントがガンガンに削られましたよ…。
前半がゆるーく面白いだけに、後半のたたみかけが堪えるったらなかったです。
今回の舞台はゲストなしで、プラン9のメンバーがほぼみんな出ずっぱり状態。どちらかと言えば、久馬さんの脚本の時はゲストが少ない方が好きなので、非常に嬉しかったです。

今回はギブソンさんが大活躍って感じでした。いい感じにやられたい放題やられていて、そして皆さんがギブソンさんにやりたい放題しているのが面白かったです。

舞台中、遊びとしてエチュードがありました。
設定と配役、あとひらがなのカードのくじ引きをすることで、セリフの1文字目に縛りが入ります。
「た」を引くと、セリフは必ず「た」から始めなければならないというもの。

私がみたのは、「決勝で負けた高校球児」「銀行強盗」「分娩室」でした。
「高校球児」では、鈴木さんがギブソンさんにキスをされるという展開に。なんでも、なだぎさん以外は全員ギブソンさんとキスしたらしいですよ。
「銀行強盗」では、ゴエさんにあまりにミラクルな配役。
「分娩室」は、すっごいキレイにオチて、お客さんからも、拍手喝采でした。さすがプロですね!「銀行強盗」か「分娩室」のどちらかがDVD収録されると思われますので、今からたのしみです。
っていうか、エチュードの部分だけで特典映像をつくって欲しいぐらいです。寧ろ初回版でエチュードを集めたDVDとの2枚組にして欲しいぐらいです。

半年ぐらいしたら、DVDも発売されるでしょうし、今から期待しておきます。

バトルオワライヤル2を見ました

2008-02-03 16:57:25 | お笑い
たまに、切ない。

どうも、こんにちは。トラ饅頭です。昨日は寒い中、黒門市場と新世界に行ってきました。黒門市場のマグロは安いしキレイです。流石、大阪の台所ですね。ちなみに黒門市場ではラーメンを久々に食べたんですが、チャーシューと味玉子が最高でした。新世界では勿論串カツ食べてきました。ソースが甘いようで辛いようで…、不思議な風味。非常に美味しかったです。大阪に住んでいて本当によかったです。

先日の2月1日の夜中、バトルオワライヤルが深夜に放送され、楽しくみてました。
相も変わらす、バッファロー吾郎は凄いですね。素敵すぎる。
今回はジャルジャル、$10、ダイアンの西澤君、すっちーとか前回は不参加だった芸人さんも登場。また、MCも後藤さんだけでなく、もとフロントストーリーの清水さんの二人交代制でした。
もちろん、プラン9のメンバーも参加してます。そのとき肝炎だった浅越さん以外、みんな参加してました。

プラン9のリーダー、久馬さんとMCの後藤さんが以前シェイクダウンというコンビを組んでいたのですが、久馬さんがやったボケの中に、M1の音楽を使い、後藤さんと登場というのがありました。会場からは、悲鳴の様な歓声。
あと、すっちーが新喜劇のセットを使って、かごとハッピを持ち、「もう戻られへんのか」というポケ。

何、その面白切ないのは!!

元は6時間程の長さのイベントを、1時間半にぎゅっと濃縮しているので、内容が濃いったらない番組でした。
その中でも、土肥ポン太さんは大暴れでしたね。
個人的には、ダイアン津田くんも面白かったです。

ここしうイベントは何回もやって欲しいし、やった際は是非ともテレビ等で放送して欲しいものです。