goo blog サービス終了のお知らせ 

Bass停

パラグライダー/自転車/泉南・紀北でのメバリングやエギング/南大阪・和歌山でのバス釣り/ラジコン/子育て等の日常記録簿

泉南メバリング釣行

2011-12-30 20:03:12 | 釣行記(海)
今年も残すところあと僅か
やり残したことは沢山あるような気もしますが、取りあえず久しぶりに釣りに行きたい
そう、夏に買ったリール。全然使ってません

そんな訳で昨夜、強風予報も気にせず泉南の海へ
ってより、昨夜しか空いてる日がなかったのよ。最近なにかと忙しい

で、行く前から覚悟はしていましたが、泉南の海は強風ビュービューで白波だらけ

釣りになるのか心配しましたが、風をうまくかわせる場所を見付けて釣り開始
最初の獲物は豆アジ
よし、これでボウズは無くなった!
外道だろうが何だろうが釣れればOKと自分に優しくしてあげたのに、2匹釣っただけでアジさんたちはお帰りに

寒いだけの時間をジッと我慢して満潮間際にようやくヒット
このファイトはメバルに間違いなし
久しぶりにメバルの顔を拝めると確信した直後、まさかのラインブレイク

ラインの傷チェックはお忘れなく。。。

そして迎える満潮潮止まり
風はさらに強さを増してるし、もう帰ろうかなと諦めかけた時に待望のアタリ
慎重に引き寄せて

やったった~

泉南でこのサイズなら1匹でも満足。リールの入魂完了!よし帰ろうって事で22時に終了

1匹だけですけど最後に釣れて良かった。ほんと良かった

それでは皆様、よいお年を

和歌山エギング釣行

2011-10-12 18:56:30 | 釣行記(海)
銀杏拾いに行ってきた

へっへっへっ大収穫

さて、マルモのおきてスペシャルをみてた9日の晩
なぜだか無性に・・・イカ釣りに行きたくなった
まぁ、誰でもよくあることですね。ない?

行きたくなったら止まらない丑年!?
たとえ朝までに帰ってこなきゃいけないとしても行く
とりあえずマルモのおきては最後までしっかりみてから準備をし、単身紀北の海へ出発

午前1時にポイントへ到着
ど干潮で釣れる気が全くしない。で、やっぱり釣れない

少し潮が上がってきたところで、ようやくヒット!
重い!かなり重い!でも・・・ジェット噴射してないような?

それでも竿に訊くと一応生命反応あり
これはひょっとして8本足なのでは?

姿を見せたのはやっぱりタコ。しかも中々の大物
タコ焼き・タコのから揚げ・それでも食べきれないかもー♪

さてしかし、抜きあげるのは難しいな、どうしてくれよう
と油断したら、足元の岩にへばりつかれた!そしてサヨウナラ~・・・泣きそう

ガックリと肩を落としつつも釣り再開
どれだけ時間が経過したのだろうか?忘れたころにまたヒット!
が、こんどもジェット噴射してないような?

姿を見せたのはさっきよりもサイズは落ちますが、今度もタコ
一気に抜きあげ、手でしっかりキャッチ
手にグニャグニャとへばり付いて気持ち悪いが、もう逃がさんぜー
あー良かったと一安心

したのに、足場の良いところで絞めて袋に入れようと移動中に・・・ボチョンと。。。
海にお帰りになられました・・・あぁ、視界が滲むのは何故だろう

その後もしばらく反応なし。ひょっとして3号のエギでも大きすぎるのか?でも2.5号なんて持ってないぞ

ボーズを覚悟した頃に3度目のヒット!
今度はジェット噴射の手応えあり、サイズもそこそことみた
間違いない、今度こそ本命のアオリイカに間違いない

海面でブシューブシューと墨を吐かせてから一気に抜きあげ、ついにアオリイカの捕獲成功

・・・最近のアオリは随分とずん胴ですね。。。

ここらでタイムアップ、4時30分に終了
おみやげ確保できて良かった良かった

コウイカにそっくりなアオリイカですけど

そう、たとえ

こんな骨だとしても
信じる者は救われる

泉南メバリング釣行

2011-06-27 19:47:51 | 釣行記(海)
【6月25日(土)】
暑い

先日、嫁に「6月でこの暑さやったら12月はどんだけ暑なんねんやろなー」とお約束のボケをかましたところ、「えっ?何言うてんの?」と普通にあほ扱いされた・・・寂しい

どこかの空飛ぶ主婦じゃあるまいし。うちの嫁の頭も暑さで沸いているようだ
自分のボケをいちいち説明するほど虚しい事はないのですよ

さて、天気は良いものの、飛べそうな気すらしない週末の天気図
ほんと、いつになったら飛べるのやら
って事で強風が気になるところではありますが、先週の爆釣が忘れられずに今回も泉南の海へ

予報以上の強風を嘆きながら22時頃からスタート
ロッドが風に煽られまくってアタリがとれずにバラし連発
かなりの手応えなのに、掛かりが浅くて目の前でサヨナラを連発した時なんて凹みまくります。。。

しばらくすると遠くで雷がピカピカ光りだし、風が穏やかに
雷を警戒しつつも釣り続行の良型連続ヒット

が、段々と雷が真上でもピカピカゴロゴロ

カーポンロッドは雷が落ちやすいってのは、今ではもう迷信らしいですが、それでも真上であれだけピカピカされると不気味で不気味で。落ちないって保証もありませんし

それにしても、この暑さにあれ程ど派手な雷。まだ早いけど梅雨明けなんじゃないの?

雷はゴロゴロいってるものの風は収まり、順調に釣れていたので悩んでいたところに雨
はい、撤収

そんな訳で、朝までやるつもりが、あっさりと終わってしまいました
身の安全が第一なので仕方ない

それでも釣果は

満足

良型揃いでファイトは存分に楽しめました
さぁ、次回はいよいよイカにチャレンジ・・・できるのか?

泉南メバリング釣行

2011-06-19 22:13:51 | 釣行記(海)
【6月18日(土)】
木曜までの予報では、土日は雨は降らないような事を言ってたのに。。。

んー、飛べねーな、仕方ないなー、じゃあ、釣りに行っちゃおかなー♪
はい、実は最近、特に理由はありませんが再び釣り熱が高まってたりします

雨に濡れてまで釣りをするようなタイプじゃなかった筈なんですが、晴れてたら飛びに行かなきゃならないし。
いや、飛ぶ方は別に義務じゃないんですけど、自分が行かなかった日に高く上がったり何時間も飛べたりなんかされた日にゃ、悔しいじゃない
その点、雨だったら仮に飛べたとしてもぶっ飛びだろうしー
そんな訳で、中途半端な天気ならいっそのこと雨の方が何の迷いもなしに釣りに行けるので密かに歓迎してたりする器の小さい男が居るそうなので、お気を付け下さいませ。フライヤーの皆様

さて、世間ではメバルからイカにチェンジされてる方が多数の様ですが、昔から流行りに流されずに自分のスタイルを貫き通す男です、私は
だから今回も勿論メバリング

ちょっとカッコよく言っておきながら、単にイカを釣る自信がないからなんて本音はさておき、雨が降りしきる中、泉南へ
そう、泉南です
薄々感づいてたんですが、紀北より泉南の方がメバルの魚影は濃い!・・・ような?

天気はともかく、大潮で21時頃満潮。条件としてはいい
潮が上げてきた20時頃から釣り開始

開始直後からすぐにメバルとご対面
やっぱり泉南の方が魚影は濃い!・・・よね?

良型も交じったりしながら、だらだらと釣れ続け、気が付けばバケツが満杯(いつの間に!?)
お土産は十分過ぎるほど確保できたので、その後は全てリリース
ひたすら釣れてましたが、限がないので24時に終了

後半はオールリリースするような余裕をかませる程、だらだらと釣れた結果は

こんな感じ

やっぱり泉南の方が魚影濃い。雨だってのに釣り人も多いけど

そう言えば、泉南方面は明らかにメバル狙いのルアーマンなのに平気でヘッドライトを海に向ける人って多いね
常夜灯なんかがメバルのポイントになるからライトは問題ないとでも思ってるのかも知れませんが、動かずにずっと点きっぱなしの常夜灯とキョロキョロと動くヘッドライトとは全くの別物ですよ
ライトを出来る限り点けない、海に影を落とさない等、人の気配を極力消す努力をせずに簡単に釣れるほど紀北や泉南のメバルは甘くはないぞ!
なんて、いっぱい釣れた日にゃー語る語る。カッカッカ~♪

4時間で軽く30匹超えの爆釣にご機嫌さんで帰宅
丁度、父の日なのでプレゼントと一緒に刺身にしておすそ分けが出来ました

これで心置きなくエギングにチェンジできる・・・筈だったんですが、これだけ釣れると面白いので、やっぱり次回もメバリングかも

来週も雨でもいいな
なんて、けしからん事を考えているフライヤーが何処かにいるそうな
誰かは知らないが

和歌山メバリング釣行

2011-05-30 21:54:36 | 釣行記(海)
【5月28日(土)】
天気も悪いし潮も悪いで行くつもりはなかったんですが、金曜日の晩、釣り道具を弄ってたら無性に行きたくなり、満潮時刻を調べるとAM3~4時の間・・・今から出れば丁度いいな・・・だいたい天気が悪いって言っても雨が降ってるだけで風は穏やか、前の爆風に比べればこっちのが全然マシなんじゃない?・・・うーん、行っちゃおかな~♪

ってな事で、急遽出発

雨は降ったりやんだりですが、風は穏やかで非常に釣りやすい

この日のアタリは結構渋くて乗りは悪かったものの、掛けた後のファイトはサイズから想像出来ないくらい強烈で楽しいー

夜明けまで楽しんで

それなりによく釣れました

やっぱり行って良かった

和歌山メバリング釣行

2011-05-22 15:00:45 | 釣行記(海)
【5月21日(土)】
飛べそうもない週末は紀北の海へ

が、しかし、フライトに向かない風 = 釣りにも向かない風で、昨夜の場合は・・・もう小嵐状態

前回、前々回よりも更に爆風で何度も帰ろうかと思いましたが、折角来たんだからと気持ちを無理やり奮い立たせ、風の弱まるタイミングを見計らって続行

満潮間際に続けて良型を2匹げっとし、気をよくしたのに3匹目はアワセ切れ
そこからピタリとアタリが。。。

私、いつもはフロロの3lbを使用してるんですが、昨夜は久しぶりに2lbを使用
ラインを細くした分、ラインチェックもしっかりしてた筈なのに、あんなにあっさり切れるなんて
やっぱり2lbは使えねー!ってんで、すぐに3lbを巻いている予備スプールに交換

少しポイントを移動して、下げ潮が効いてきた頃に風も気持ち弱まったので、気合いを入れて集中
条件が揃ったのか、そこからポンポンポンっと連続ヒット

十分釣れたところで、再び風が強く吹き始めたので終了

結果

これだけ釣れれば大満足でございます
諦めずに粘ってよかったー

泉南・紀北メバリング釣行

2011-05-16 21:12:26 | 釣行記(海)
【5月14日(土)】
早朝の満潮狙い
初心に帰って久しぶりに泉南へ行ってみたんですが1匹釣ったところで、やっぱり紀北の方が良さそうな気がして移動・・・強風。。。

隣の芝生はたいして青くなかったようで、3匹釣って終了
風が強すぎてアタリがとれなかったんです

あー情けね
優柔不断は駄目ですね
そもそも、毎回一ヶ所に絞って攻めてやろうと思って出かけるわけですが、ちょっと釣れなかったりするとすぐに飽きてポイント移動を繰り返し、結果失敗しているような気がする
よし、次こそは!・・・我慢できるだろうか?

貴重な4匹は美味しく食べられるように、釣ったその場でエラとワタを抜いてお持ち帰り

美味しく戴きました

和歌山メバリング釣行

2011-05-08 21:50:01 | 釣行記(海)
【5月7日(土)】
久しぶりの釣りネタです

今回は夕方からの短時間勝負で友人と紀北の海へ
が、海はかなりの強風

比較的、風が避けられるテトラの先端に陣取って夕まずめからスタートし、暗くなる直前に両型を1本釣り上げたものの、その後サッパリ反応なし
潮止まりまで1時間ちょいってところで、思い切って広範囲を探れるポイントに移動

まともに風を受けるポイントでしたが、満潮潮止まりまでの間に両型をパタパタと追加
珍しく調子がいいので、潮が下げるまでやろうかとも思ったんですが、こんな時に限って雨

強風に雨まで降られると流石にやる気が失せたので、あっさり終了

それでも、こんなサイズが出れば満足です

和歌山メバリング釣行

2011-02-21 19:35:14 | 釣行記(海)
【2月19日(土)】
久しぶりの釣りネタです
友人と一緒に和歌山入り。ボーズだけは避けたかったので、いつもと違う常夜灯のある漁港へ

常夜灯の下に陣取って釣り始めたところ・・・可愛いメバルがほぼ入れ食い
あぁ~癒されるぅ

10分ほどで、こんだけ

この後も釣れる釣れる。もうここから離れたくない。って思ってたんですが、堤防の先端で釣ってた友人のバッカンを覗きに行くと、良型を仕留めてやがった。。。その横へ移動。したのにチビガッシーしか釣れん

腹が減ったので、骨センベイ用に数匹キープしてからラーメン屋へ
お腹が膨れたところで、大きくポイントを移動して朝まで仮眠
ちょいと寝過ごして5時過ぎから釣りを再開し、良型ガシラとメバルの確保成功!

あー良かった

帰省メバリング釣行

2011-01-11 20:05:01 | 釣行記(海)
年末に帰省し損ねたので、この三連休に妻の実家へ行ってきました

クリスマスあたりから度々やってくる寒波により雪が結構積もってたので、途中で雪遊び

あー寒

で、折角なので9日の朝から初釣りへGO
最近、釣りの集中力がどうも続かなくなってきているので(ヘタで釣れないから)今回は午前4時過ぎから夜明けまでの朝マヅメ短時間勝負

の結果

たったこんだけ

短時間勝負だなんて、かっこつけるんじゃなかった。。。


そして10日。帰る途中にガソリンスタンドに寄って久しぶりの洗車
勿論、洗車機
でも久しぶりだからちょっと奮発して一番高い1000円コースをチョイス

ところで、洗車機って子供の頃から妙に好きなんですよね
あの車の中で、機械が迫ってくる感覚がたまらんのです

そんなわけで、洗車中の車内で子供と一緒に奇声をあげて興奮してる中年男性の姿がそこにあった

スタンドを後にして飯を食べてから毎年恒例のえべっさんへ
出店でゆっくり遊んで帰宅しました