goo blog サービス終了のお知らせ 

Bass停

パラグライダー/自転車/泉南・紀北でのメバリングやエギング/南大阪・和歌山でのバス釣り/ラジコン/子育て等の日常記録簿

愚痴とラジコン

2010-08-09 22:33:16 | RCカー
2週間ほど前のこと

長女が熱を出し、身体に赤い斑点がポツポツ
すぐに熱は下がったものの、斑点が増えつつあったので皮膚科へ
診察の結果「毛穴にばい菌でも入ったんでしょう」
うーむ、素人目に見ても斑点は毛穴に限ってないのだが・・・?

どうも信用ならんかったので、翌日別の皮膚科へ
診察の結果「重度の手足口病ですね」
うーむ、重度の割には口の中はなんともないのだが・・・?
なんか腑に落ちないものを感じながらも、処方された薬を飲ませ&塗りつつ、日にち薬で完治

したと思ったら、先日夕方次女が熱を出して身体に長女と同じ赤い斑点
手足口病なら特に急いで病院に行く必要もないとのことだったので翌朝、今度は小児科へ

診察の結果「水疱瘡です。もっと早く連れてくればよかったのに」

おい、こら、皮膚科!

対処が遅れたせいで、晩には39度を超す熱と頭のてっぺんから指先まで全身、赤い斑点や水泡だらけに。。。
あ~んど、その日の夕方にはちゃっかり長男まで発病。幸いこっちはすぐに病院に連れて行ったので微熱程度で済み、斑点も数えるほどで鎮静化

水疱瘡は兄弟間でうつると症状が重くなる傾向にあるらしい、でも対処が早ければ早いほど症状は軽くで済むらしい

にしても、家の近所の皮膚科はヤブだらけか?
長女よ、的外れな薬でよく頑張った!
次女よ、早く治るといいな。次からは真っ先に小児科に連れて行ってやるからな!


そんな感じで、まだ全身斑点と水泡だらけの次女にチューして父は日曜、五條へお出掛け♪

だって、熱は完全に下がったしぃ~、家に居ても何の役にも立たないしぃ~(言い訳)
壊れてた1号車を新システム搭載で復活させたから早く走らせたかったしぃ~(本音)

そう、1号車がグレードアップして復活しました
悩んだ末、私的にはかなり奮発して新ブラシレスシステムを購入
同じブラシレスでも今までのタミヤのショボイ奴と違って、今度のは5700kvのハイパワーモーター

左ね

ついでにウイングと足回りをちょこっとだけアルミに交換
モーターを載せてから思ったんですが、DF-03がこんなハイパワーモーターに耐えられるのか?

一抹の不安を感じながらコースイン

耐えられんかったようだ

パワーアップした分、クラッシュのダメージもアップ
べベルギアの消耗も激しいだろな
途中からアクセルを開けると右に曲がっていくと思ったら

やっぱりパワーに耐えきれずリアボールデフのプレートが。。。

そもそもこの部分にプラスチックを使ってる時点で設計ミスだと思う
まぁ、この辺は想定内だったので、予備パーツ・対策用パーツは購入済で、その場で交換

問題はアンプがすぐに超高温になること
今の時期なら5分が限界。それ以上走らせ続けると、たぶん・・・壊れる

オプションパーツで可能な限りローギヤにしてるにも拘らずこれだから、元々このシャーシにこのモーターは無理があったようです

タミヤのオプション以外のギヤを探すか、走行時間に注意しながら走らせるか、勿体無いけどモーターだけ替えてしまうか。。。

どうしましょ

RC PARK GOJO

2010-07-27 21:02:44 | RCカー
【7月25日(日)】
この日も暑かったですが、朝から五條へ
晴れ予報で来るのは初めて。やはり雨の日に比べると人は少なめ

早速走らせようとしたところ、ブラシレス搭載の1号車が変な音をして・・・走らない
ギヤを見ても異常なし
そもそも先日折れたシャーシの移植作業で、オーバーホールも兼ねて一通りチェック済み
まさかと思いつつも、モーターだけで回してみると・・・モーターから異音。そして回転が明らかに変。。。
タミヤのブラシレスシステムが早くも逝ってしまわれました
アンプが逝ったのか、モーターが逝ったのか・・・貰いもんでしたが、これってモーターだけでも5000円ほどするんですよね。当分1号車は復活できんな。ってか、ほんとどうしよう。。。

落ち込んでても仕方ないので、取りあえずDT-02で初級コースへ
うーむ、いまいち盛り上がらん。なにより直射日光でくそ暑い

覚悟を決めて上の写真左の2号車でコースへ
2号車はダークインパクトからキーンホークのボディに変更しました(これも貰いもん)
シルバーメッキがカッコいいでしょ♪

で、コースを走った訳ですが、2号車、意外に早い
そういえば、プロストックの15Tモーターに変更して一度も走らせてなかった
ブラシモーターといえど、15Tにもなると結構早いな

さて、雨じゃないせいか、この日のコースはいつもよりドライで、ノーマルタイヤではちっとも食いつかない
なので、奮発してタイヤを購入

こんなやつ

ノーマルのハイデンなんちゃらとどれ程違うものか、前から気になってたんですよ
これで益々1号車の復活は遅れるな・・・

以前購入してたグリーンのホイールに装着して

おほーなんかカッチョいいんじゃない。2号車に付ける事になるとは思わなんだけど

気分一新で再びコースへ
・・・無茶苦茶走らせやすいじゃないですか!

タイヤの重要性は実車でも十分経験しておりますが、まさかこれほど変わるとは
コーナリングは当然として、ストレートのスピードもアップ、特にジャンプの飛距離が目に見えて伸びてる
タイヤで飛距離って変わるんですね

私のマシンは加速重視でローギヤード化してるんですが、今まで加速で無駄にホイルスピンをしてたって事か
15Tでこれだけ走るんなら、11Tあたりを入れたら・・・これならタミヤのブラシレス復活させるより、中古でちょっと高性能アンプ買う方が安くて速くなるのでは?
そもそもブラシレスのメリットって何?
この辺りの知識が全くありません

そんな感じで、無い頭を使って色んな事を考えながら練習

しかし、屋内といえど暑かった
途中、あまりの暑さにサーキット側からアイスの差し入れがあった程
こういったサービス嬉しいですね

初っ端にブラシレスが壊れて凹みましたが、そのお陰で色々と得たものもあって夕方まで夢中で遊んできました

また五條です

2010-07-05 21:50:03 | RCカー
【7月4日(日)】
夏風邪ひきました。。。見かけ通りの軟弱な身体なのです・・・?

土曜に熱が出て日曜の朝まで熱っぽかったんですが、10時過ぎに計ると一応下がってる→お出掛けできる♪イエーイ

空を見ると予報に反して久しぶりに飛べそうな天気ですが、病み上がりの身
飛んでる最中、気分が悪いからちょっと休憩!なんてできないので、ここは大人しく?五條へ

買い物をしてから11時過ぎに五條到着
相変わらずの大盛況ぶりです
そーいえばなぜか日曜にばかり来てますが、土曜ならもう少し空いてるんだろうか?

準備をして早速走行開始。んが、やっぱり、気持ちが、悪い、ってか吐きそう。。。
でも昼飯は食べます
いつもより量が少ないとはいえ、リバースしそうな時にすら食えちゃう自分の胃袋が恨めしい

食べてから再び走らせ、マシンのメンテの為にパドックに戻りかけたところで道楽三昧日記の和尚さんを発見したのでお声掛け
本当はもっとゆっくりお話ししたかったんですが、あんまり喋っていると和尚さんの大切なマシンにリバースしそうだったので、迷惑を掛ける前にすぐに退却

その後も休憩を挟みながら走らせましたが、気分は悪くなる一方
マシンもなんだか真っ直ぐ走ってないように見える

と思ったら

シャーシがぁ!私のマシンのシャーシがぁ!!

流石にシャーシの予備まで用意してまへん
仮に用意してても、パーツからメカ類一式の移植作業、ムリ!
これにてジ・エンド
片付けして帰って寝ました

ところでシャーシってカスタマーでしか手に入らないんじゃない?
TT-01はほとんどのパーツがショップで手に入ったのに、DF-03はカスタマー扱いのパーツ多過ぎ・・・面倒くさい

ついでに前から薄々感付いてはいたんですが・・・ラジコンバギーって・・・細々と金掛かり過ぎ

単にヘタクソで壊し過ぎだから?
ごもっともで。

2Pコネクター

2010-06-30 21:53:05 | RCカー
ワールドカップ残念でしたね
でもほんとよく頑張ってくれました
私のようなスポーツ観戦にあまり興味のない、にわかファンですら熱くなりましたもん
いっその事、何かと不祥事だらけの相撲なんかよりサッカーを国技にしてやりたいくらい

さてさて、偉そうな事を言ってますが、日本VSパラグアイ戦はラジコンを弄りながらアルコール片手に観戦しておりました

今回は評判のよろしくないタミヤコネクターを2Pコネクターに変更

ショートしないように作業は1本ずつ


ハンダ付けして熱収縮チューブで保護して


完成

ハンダ付けなんて久しぶりなもんだから、最初は手こずりましたがコツを掴めばあっという間
試合開始と同時に始めて、後半戦が始まるまでにはバッテリー8本とマシン3台を終了させてゆっくり応援できました

タミヤコネクターに比べてかなり小さくなったので場所をとらなくなった上、通電性がアップしてるらしいので走りもちょっと早くなる・・・のかな?

RC PARK GOJO

2010-06-28 21:06:21 | RCカー
【6月27日(日)】
今回も飛べそうにない天気
残念ではありますが、これだけハッキリ無理だと分かる予報だと逆に諦めがつくから助かる
そーいう訳で、友人を誘ってまたしても五條へ浮気

今週も車いっぱい人いっぱい。梅雨時ってのもありますが、屋内RCサーキット大盛況です

まずはいつものコースから開始
遅いながらもなんとか走れるようにはなってきたので、楽しくて仕方ない

さて、ここには屋外に初級コースってのもあります
本来ここからスタートすべきなんでしょうが基本、ラジコンサーキットは雨の日限定の私
走らせる機会はないと思ってたんですが、雨予報の割にはどうも降りそうな気配がない
なので、ちょいとホウキをお借りしてコース上にできてた水溜りの水を蹴散らし、今更ですが初級コースデビュー

えー、初級コース・・・何気に難しいんですけど。。。
特にコース中央の連続ジャンプが全く合わず、上級コースをなんとか走れるようになってきて湧き出た自信はあっけなく崩れ落ちたのであった

それでも懲りずに初級コースと上級コースを行ったり来たり
ちなみになんとなく涼しそうな屋内サーキットですが、実際は無風&熱気&湿気で半ばサウナ状態です
風のある屋外の方が涼しかったりする。参考までに

今回の骨折箇所

リアダンパーステーがポッキリ・・・どんな運転してんねん
でも予備パーツがあったのですぐ復活

この部品のストックや消耗品を買おうとルンルン気分で本日仕事帰りにチャンプに寄り道♪
したら・・・。
閉まってるやんけ~

定休日忘れてたー!

またまた五條へ

2010-06-21 20:58:53 | RCカー
【6月20日(日)】
どんより梅雨空で風悪し
こうなれば当然、行き先は五條のサーキット
正確には RC PARK GOJO と言うらしい
雨の日でも遊べる場所があるってのは有難い

朝一ちょいと用事を済ませてから11時頃に行くと、既にえらい数の車
滋賀ナンバーやら三重に京都、その他どこかよく知らないナンバープレートを付けた車多数
レースでもあるのかと思いましたが、別にそうでもないらしく、単に雨予報だからとか
考える事は皆一緒

当然コースもマシンがいっぱい
タイミングによっては2、30台?が同時走行
ちょっと恐縮しますが、大勢で走らせるってのは意外に面白い
最初に比べて転倒回数も随分減ったことですし♪
まぁ、最初が最初でしたから。。。

それにしてもこれだけ沢山のマシンがありながら、DF-03が1台も走ってないってのはどーゆうこと?
そんなにサーキットに不向きなマシンなのでしょうか?

DF-03よ、私だけは君を大事にしてあげるからね。今回の走行で2ヵ所も骨折させたけどドンマイ
本当に痛いのは私の懐

RCサーキットと南大阪ホタル観賞

2010-06-14 22:41:51 | RCカー
【6月13日(日)】
飛びに行くつもりだったのに朝から雨。とうとう梅雨入りしちゃいましたね
そこで行き先を先日サーキットデビューした五條に変更
DF-03の1号車には友人から貰ったブラシレスモーターと先日購入したフロントワンウェイも装着済み
実のところ、早くこのマシンを走らせたかったので今回の雨は大歓迎

10時前に五條に到着
コースレイアウトが変わってましたが、まぁ私にはあまり関係ない。どっちにしろヘタクソですから。。。

早速、ブラシレス+ワンウェイ装着の1号車から練習開始
おほっ♪速いぞ♪ジャンプも前の倍以上飛んでる感じだし、アンダーステアも綺麗に解消♪
と一人満足してたのも束の間、他の人たちのマシンと一緒に走らせると・・・やっぱ遅い。圧倒的に遅い。その上、何度も転倒。ご迷惑をお掛けして申し訳ない。そして何度も起こして頂きありがとう、見知らぬ方々

自慢の1号車でこれなもんだから、ほぼドノーマルの2号車なんてアクビが出るほど遅い訳で・・・でもその遅い車ですら何度もひっくり返す訳で・・・バギー難しい。でも楽しい

コースのあちらこちらで服従のポーズ(腹見せ)をしていた私のマシンですが、特に何度も服従しまくってたのがココ

3連ジャンプ

ええ、ものの見事に何度も突き刺さりましたとも
そのせいか何か、1号車が途中から変な音を発してました
見てみると、フロントのドッグボーンが変形してカップ部分も削れておかしなことに
急遽2号車の足回りを移植しましたが改善せず
ブラシレスの弊害?それともワンウェイのせい?ともかくユニバーサルシャフトを入れる必要がありそうです
ついでにやっぱ2号車にもワンウェイは必要だな。今回の走行で1号車のウイングも割れたから交換しなきゃいけないし、タイヤもノーマルだけじゃねぇ・・・ラジコンって金食い虫だわ


話し変わって、本日
晩飯を食べてお風呂に入ってからホタルを探しに行ってきました
折角なので、いつもと少し違う場所を新規開拓
そこでゲンジボタルに混じってヘイケボタルも発見!
更に別の場所に移動すると、乱舞と言ってもイイほどの沢山のホタルが飛んでいて凄く幻想的でした
南大阪のホタルは年々綺麗になってますよ


DF-03

2010-05-28 19:19:26 | RCカー
先週、サーキットに行った事でまた上がってしまったラジコン熱

そのサーキットの帰り道、熱中し過ぎて2度もヒートプロテクトでコース上にマシンを止めてしまった私を見かねた友人がまたDF-03を1台譲ってくれました(画像左)ありがたう♪
ちなみにDF-03ばかりまだ家に6台ほどあるそうな
私が言うのもなんですが・・・どこかなにか間違ってると思うぞ

さて、初めてコースを走って、自分のマシンはアンダーが酷過ぎて曲がらない事に気が付きました
これではいかん!で、会社帰りに久しぶりにチャンプに寄り道

ワンウェイ・モーター・ソフトタイプのダンパーオイル・スプリング他購入

しかしなんだね。私、DF-03ってまだ最新機種だと思ってたんですが、もうとっくに型遅れなんですね
お陰でパーツ類は安くなってて助かります。それでも十分高いんで2台分買う事はできませんけど

これで戦闘力アップだぜぇ!と、ご機嫌さんで家に帰ったら友人がやってきてこんな物を置いてってくれた

こ、これは、もしかしてブラシレスモーターって奴では!!! 初めて見た

すげー!君はどんだけ太っ腹なんだ
ともかく、これで私のDF-03の戦闘力は大幅アップ間違い無し!?

心配なのは、なんの補強もしていないノーマルシャーシで大丈夫なのかって事

もっと心配なのは、それを扱う自分の腕前

お風呂デビューとRCサーキットデビュー

2010-05-24 19:46:50 | RCカー
【5月22日(土)】
長男の一ヶ月検診。ひと月で1.4キロ増
オムツ替えの時にオシッコを飛ばす回数も減って、順調に育っております
まぁ、3人目にもなると泣いててもほったらかしにされる事が多く、最近泣き声がかすれ気味。。。末っ子が逞しく育つわけだ

で、無事に検診も終わって土曜の晩、お風呂デビュー
これは私の担当。気持ち良さそうな顔して一緒に入ってます
あとは風呂の湯が茶色く濁らない事を願うのみ(過去2回経験)

【5月23日(日)雨 】
家でじっとしてるのが苦手な私にとって、雨の休日はいつも憂鬱。だったんですが、イイ場所発見!
友人と一緒に向かったのは奈良県五條市にある屋内型オフロードバギーのサーキット

息子のお風呂デビューに対抗して私はサーキットデビュー!
ラジコンだけどね


パドックも広々
ここでマシンの整備とかしたらカッコいい!
はい、私の場合は単なる荷物置場です。。。

しかしね、自分の(ほとんど友人から貰った)ラジコンでも十分に凄いと思ってたのに、他の人たちのを見てると、もう次元が違う感じ。机の上には見たことない物だらけ
ストレートでもあっさり抜かれるし、ジャンプの飛距離なんて5倍は飛んでるね。どうやったらあんなに飛ぶんだ?
あれだけ飛んだら気持ちいいだろなぁ・・・あぁ物欲が。。。
セカンドグライダーが遠退かないように気を付けねば

ナビが示すのを疑ってしまうような道を入った場所にあるわりには、沢山の人が来てましたが、初心者の私達でも邪険にされることなく十分楽しめて病み付きになりそう

雨が降ったらまた行こう

RCカーコレクション

2009-10-17 12:47:34 | RCカー
今日も紀ノ川へ行くつもりだったんですが天気もイマイチだし、飛べたとしても恐らくぶっ飛びだろうと。。
仮にも1000メートルクラブ会員の私がそんな簡単にぶっ飛ぶ訳にはいきません!
なので、ここは男らしくスパッ!とお休み


・・・あ~でも意外に飛べたりしてたら悔しいな・・・やっぱ行っときゃよかったかな


さて、以前追加した【RCカー】のカテゴリー
最近ちっとも更新してませんでしたが、別にラジコン熱が冷めた訳じゃなく、むしろ更新してない間にえらい事になっております

その一部がこちら↓

ジャン♪

左上からアスチュート(故障中)・DT-02・DF-02・DF-02(トルク仕様)・TT-01(ドリフト仕様)・TT-01(グリップ仕様)・DF-03の7台に増えました
しかも7台中5台はメカを搭載しているので、バッテリーさえ付ければいつでも走らせれる状態、1台はメカ取付途中

他にもスペアパーツやスペアボディがいっぱいで置き場所に困るほど・・・

そこで天井からぶら下げられるよう、ラジコンホルダーを作ってみました

ジャ~ン♪


ジャジャ~ン♪


壮観♪
どうだ、凄いだろ!
でももっと凄いのは、このRCカーコレクションの9割以上が友人からの貰い物だって事!
私にこれだけ買い揃えるだけの金がある訳ないですもん
ありがたや~ありがたや~

当然の事ながら、その友人の部屋はもっとどえらい事になってます
置き場所に困って我が家に流れてきたってのもあったりする

で、RCホルダー作りで余った材料を使って反対側には

武器ホルダーも作ってみました


こちらは最近ホコリを被っている釣り道具
このロッドスタンドもDIY

男のロマン満載のお部屋です