先日の話
友人と楽しくラジコンを走らせていたところ、お互いの車が激しくクラッシュ
先月交換したばかりのシャーシがまた逝ってしまわれました
それにしても前回と全く同じ、サスアームとそれを支えるシャーシの穴が破損
この部分弱いんじゃないの?タミヤさん。。。と、自分の腕の無さをタミヤのせいにしたところで始まらないので

TT-01シャーシとBパーツを購入

ドライブシャフトも1本歪んでたので購入
あとついでなんで、トー角を調整する為にターンバックルタイロッドセットとトーインリヤアップライトも購入
なんか細々とお小遣いが減っていきます
そうそう、以前キャンバー角を調整する為にアジャスタブルアッパーアームセットを取付けましたが、調子に乗って角度を付け過ぎたのもあり、タイヤが激しく内減りしてしまいました
その後、角度を少しずつ調整していった結果、今はほとんど0度に近い角度となっております
つまりこのパーツ・・・TT-01シャーシにはあまり意味なかったのかも?
トー角調整は意味がありますように。。。

昨夜、再びのフルオーバーホールにグリスアップを、撮り溜めていたDVDを見ながらやっていたら、気が付けば新聞屋さんのスーパーカブの音が・・・
その他、ギア比の変更。デフロックをフロントからリヤに変更。ダンパーのオイル交換等、今まではグリップ走行重視のセッティングだったんですが、ドリフト重視で色々と改造ってみました
で、今日仕事から帰ってきてから、ちょっとだけ走行テストをしてみたところ・・・驚くほどドリフトのコントロールがしやすくなってました
グリップタイヤだと、どんな挙動になるのか楽しみです
友人と楽しくラジコンを走らせていたところ、お互いの車が激しくクラッシュ
先月交換したばかりのシャーシがまた逝ってしまわれました

それにしても前回と全く同じ、サスアームとそれを支えるシャーシの穴が破損
この部分弱いんじゃないの?タミヤさん。。。と、自分の腕の無さをタミヤのせいにしたところで始まらないので

TT-01シャーシとBパーツを購入

ドライブシャフトも1本歪んでたので購入
あとついでなんで、トー角を調整する為にターンバックルタイロッドセットとトーインリヤアップライトも購入
なんか細々とお小遣いが減っていきます

そうそう、以前キャンバー角を調整する為にアジャスタブルアッパーアームセットを取付けましたが、調子に乗って角度を付け過ぎたのもあり、タイヤが激しく内減りしてしまいました
その後、角度を少しずつ調整していった結果、今はほとんど0度に近い角度となっております
つまりこのパーツ・・・TT-01シャーシにはあまり意味なかったのかも?
トー角調整は意味がありますように。。。

昨夜、再びのフルオーバーホールにグリスアップを、撮り溜めていたDVDを見ながらやっていたら、気が付けば新聞屋さんのスーパーカブの音が・・・
その他、ギア比の変更。デフロックをフロントからリヤに変更。ダンパーのオイル交換等、今まではグリップ走行重視のセッティングだったんですが、ドリフト重視で色々と改造ってみました
で、今日仕事から帰ってきてから、ちょっとだけ走行テストをしてみたところ・・・驚くほどドリフトのコントロールがしやすくなってました

グリップタイヤだと、どんな挙動になるのか楽しみです
