8月もすごい勢いで過ぎていきますねぇ~。。 もうお盆ですよ。 こちらは旧盆の行事「アンガマ」が23日からあるので、その準備と練習がはじまりますよー。
まだあきらめてはいません、、海日記の更新です!
7月20日、21日、、ゲスト様は引き続きのマユさんと、今回お初でしたシンイチさん、21日のみ2年ぶりに登場!ノリコさん、、
やっぱりみんな小さなものがお好きでしたね~。(^^;)、、

キイロサンゴハゼのちびっ子~。 (写真提供:マユさん)
可愛いですね~。

フリソデエビも小さい子! (写真提供:ノリコさん)

ニシキヤッコの子ども! (写真提供:ノリコさん)

ルリホシスズメダイ幼魚。 (写真提供:ノリコさん)

アシビロサンゴヤドリガニ。 (写真提供:ノリコさん)

ウミウシカクレビとナマコマルガザミ。 (写真提供:ノリコさん)
仲良しなのかな!?、、

トウモンウミコチョウはミリサイズ。。。 (写真提供:マユさん)

ムカデミノウミウシ。 (写真提供:マユさん)
環境によって形が違いますよ-。

大きなサメも小さく・・。 (写真提供:マユさん)

ヒトスジギンポ。 (写真提供:マユさん)

イシガキカエルウオ。 (写真提供:マユさん)

ハナグロチョウチョウウオもチビサイズ。♪ (写真提供:マユさん)
まだまだ汽水域が面白いですよ!

マンジュウイシモチ。 (写真提供:マユさん)

ブルースポットダムゼル幼魚。 (写真提供:マユさん)
今はもう大きくなってしまったかな~。。

ギンガハゼのペア。 (写真提供:マユさん)
黄色がペアでいると嬉しくなりますよね。

(写真提供:マユさん)
ウミウシですよー。

フリソデミドリガイ。 (写真提供:マユさん)
つぶらな瞳、わかりますか~!?

(写真提供:マユさん)

シノノメスベスベオトヒメエビ。 (写真提供:マユさん)

まゆ毛~、、サンゴテッポウエビです。 (写真提供:マユさん)
綺麗系も~、、、

アオギハゼ。 (写真提供:マユさん)

ホシクズベニハゼ。 (写真提供:ノリコさん)

オキナワベニハゼ。 (写真提供:ノリコさん)

ワッショイ!わっしょい!、、 (写真提供:ノリコさん)
夏ですね~~。
次回のトネリコ日記は、7月22日、、マユさん最終日はマンツーマンでまったりダイブ♪の様子をお伝えします!☆
こうへい
まだあきらめてはいません、、海日記の更新です!
7月20日、21日、、ゲスト様は引き続きのマユさんと、今回お初でしたシンイチさん、21日のみ2年ぶりに登場!ノリコさん、、
やっぱりみんな小さなものがお好きでしたね~。(^^;)、、

キイロサンゴハゼのちびっ子~。 (写真提供:マユさん)
可愛いですね~。

フリソデエビも小さい子! (写真提供:ノリコさん)

ニシキヤッコの子ども! (写真提供:ノリコさん)

ルリホシスズメダイ幼魚。 (写真提供:ノリコさん)

アシビロサンゴヤドリガニ。 (写真提供:ノリコさん)

ウミウシカクレビとナマコマルガザミ。 (写真提供:ノリコさん)
仲良しなのかな!?、、

トウモンウミコチョウはミリサイズ。。。 (写真提供:マユさん)

ムカデミノウミウシ。 (写真提供:マユさん)
環境によって形が違いますよ-。

大きなサメも小さく・・。 (写真提供:マユさん)

ヒトスジギンポ。 (写真提供:マユさん)

イシガキカエルウオ。 (写真提供:マユさん)

ハナグロチョウチョウウオもチビサイズ。♪ (写真提供:マユさん)
まだまだ汽水域が面白いですよ!

マンジュウイシモチ。 (写真提供:マユさん)

ブルースポットダムゼル幼魚。 (写真提供:マユさん)
今はもう大きくなってしまったかな~。。

ギンガハゼのペア。 (写真提供:マユさん)
黄色がペアでいると嬉しくなりますよね。

(写真提供:マユさん)
ウミウシですよー。

フリソデミドリガイ。 (写真提供:マユさん)
つぶらな瞳、わかりますか~!?

(写真提供:マユさん)

シノノメスベスベオトヒメエビ。 (写真提供:マユさん)

まゆ毛~、、サンゴテッポウエビです。 (写真提供:マユさん)
綺麗系も~、、、

アオギハゼ。 (写真提供:マユさん)

ホシクズベニハゼ。 (写真提供:ノリコさん)

オキナワベニハゼ。 (写真提供:ノリコさん)

ワッショイ!わっしょい!、、 (写真提供:ノリコさん)
夏ですね~~。

次回のトネリコ日記は、7月22日、、マユさん最終日はマンツーマンでまったりダイブ♪の様子をお伝えします!☆
こうへい