トネリコ日記

西表ダイビングサービス・トネリコがお伝えする西表島の海日記です。

3月のマクロな思い出!!☆

2024年04月24日 | 西表島マクロダイビング
 はいさい! トネリコのこうへいです。

いろいろと多忙につき、ひと月に1回のペースでしか更新出来ていません、、トネリコ日記です。

※比較的オンタイムの海情報は、トネリコのfacebookページでアップしていますので、
よかったらそちらもご覧ください!
https://www.facebook.com/iriomotedivingseavicetoneriko



海のガイドは一生懸命やっています!

島の西側エリアをメインに、じっくりのんびりスタイルでご案内中です。

じっくりのんびり過ぎてイライラさせてしまったらごめんなさい。。


現在の天候は雨!、、、 なにやらもう梅雨入りしそうな勢いです。。
気温は27℃、 肝心の水温は27℃近くありますよ。
例年に比べても温かいですし、季節の変わり目が早くて、、海の中も慌ただしく活気に溢れていますよ。
いろいろな魚や生き物が繁殖行動したり、様々な卵を目にします。👀



はい、 今回はまだ水が冷たかった3月の海を振り返りです、、、




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

芽生えの季節、、

水温が低いこの時期がカエデコケムシの色が一番綺麗で茂っている印象でした。



お写真は、ちょうど1年ぶりに潜りに来てくれたゲストのたんたんたぬきさんからいただきましたよ。



最近お気に入りの場所で、、、


 (写真提供:たんたんたぬきさん)

ツキホシカクレエビ。
たくさん居ます!




  (写真提供:たんたんたぬきさん)

スベスベオトヒメエビ。
ゲスト様お初の子でしたね!




  (写真提供:たんたんたぬきさん)

オドリハゼとブドウテッポウエビ。

ナイスショット!!




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

アカテンコバンハゼ。



 (写真提供:たんたんたぬきさん)

ガラスハゼ属の1種。




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

エリホシベニハゼ。

ビシっときめますね~。




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

ギンガハゼの子ども。




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

ベニヒレイトヒキベラ。




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

ホムラダマシ。(ハゼ科の1種‐14)




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

イソギンチャクモエビ。




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

ハモポントニア・コラリコーラ。(ヒメイソギンチャクエビ属の1種)



 (写真提供:たんたんたぬきさん)



 (写真提供:たんたんたぬきさん)

クマノミの卵!、、、



 (写真提供:たんたんたぬきさん)

ハッチアウト寸前でしたね!




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

キマダラウミコチョウ属の1種。




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

フィコカリス・シムランス。



 (写真提供:たんたんたぬきさん)


良いですね~~。




  (写真提供:たんたんたぬきさん)

ヒラミルミドリガイ。




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

ヒゲモジャハゼ。




 (写真提供:たんたんたぬきさん)

ニシキフウライウオのちびっ子!



以上、3月後半の海、、マクロな思い出でした!!

ご一緒した皆さま、ありがとうございました。

またお待ちしていますね。☆



こうへい


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の海でマクロづくし‼、年末年始①

2024年02月06日 | 西表島マクロダイビング
 はいさい! トネリコのこうへいです。

とってもおひさしぶりです!、、、

1月の中旬からお休み中なのですが、あいかわらずいろいろと忙しく、、
冬の西表島を存分に体感し味わっております。。


明日からは沖縄本島の消防学校へ入校して3日間の研修です。
みっちり鍛えられてきます…。


さてさて、、今回の海日記は、昨年末から年明けにかけて潜りに来てくださった一眼レフユーザーのゲスト様から
素敵なマクロ写真が届きましたので、紹介させていただきますね。

沢山いただいたので、2回に分けて紹介させていただきます。



  (写真提供:moriさん)

スミレナガハナダイyg。

可愛いサイズ感と背景も綺麗ですね!




   (写真提供:moriさん)


正面から!、、




   (写真提供:moriさん)

アルファスズメダイyg。




  (写真提供:moriさん)

ミナミアオモウミウシ。





   (写真提供:moriさん)

クローズアップレンズ仕様ですね!




   (写真提供:moriさん)




   (写真提供:moriさん)

イリオモテモウミウシ。




   (写真提供:moriさん)

ツキホシカクレエビ!




   (写真提供:moriさん)

カンザシヤドカリ属の1種。

小さな子と向かいあっている図。 !?、、右下にはまた違う種類のカニちゃんかな?




  (写真提供:moriさん)

おすすめの被写体です! 綺麗なイソギンチャクとイソギンチャクモエビ。




   (写真提供:moriさん)

センテンイロウミウシ。




   (写真提供:moriさん)

カエルアンコウのちびっ子。




   (写真提供:moriさん)

シノノメスベスベオトヒメエビ。





  (写真提供:moriさん)

ナマコマルガザミ。




   (写真提供:moriさん)

ミナミハコフグyg。

いつ見ても可愛い!!




  (写真提供:moriさん)

モザイクウミウシ。




   (写真提供:moriさん)

オオメハゼ。

赤いドット柄が好きなんですよね~。






  (写真提供:moriさん)

スジシマイソハゼ。

涙のしずく模様がチャームポイントですよ。💧




  (写真提供:moriさん)

ハナゴンべ。



  (写真提供:moriさん)

こちらもいつ見ても飽きない綺麗さですよね。




  (写真提供:moriさん)

ナデシコイソハゼ。



   (写真提供:moriさん)

サンゴのポリプも可愛くて良い感じです!(^^♪




   (写真提供:moriさん)


マンジュウイシモチ。




    (写真提供:moriさん)


とっても撮りやすい子が居ますよー。




以上、年末年始のマクロづくしなフォト集その①でした!

次回、その②へと続きます。 ☆



こうへい







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりフォトダイブ!、11月中旬の海。☆

2023年12月17日 | 西表島マクロダイビング
はいさい! トネリコのこうへいです。

いよいよ真冬の厳しい天候が続く時期になってきましたね。

北風ビュービュー、、さすがにこちらでも重ね着して防寒対策です。


海の中は冷たく、ボートの上は寒く、、なるべくそうならないように、
ウェットスーツも重ね着がおススメです。
フードベストを無料でお貸ししているので、インナーなど無い方は言ってくださいね。
あとボートの上でも重ね着で、ボートコートも無料貸し出し中です!


はい、 今回の海日記は、11月中旬にご案内させていただいた海の中の様子を
ゲスト様からいただいた水中写真を載せてお伝えします!

とにかく可愛いちびっ子が大好きなゲスト様、、


  (写真提供:izumiさん)

良いですね~。(*^-^*)
ハマクマノミyg。


いろいろあって、ストロボ1灯のみでしたが、なんとかなりましたね。




   (写真提供:izumiさん)

オイランヨウジyg。
ゆらゆらと2匹が並んだり、重なり合ったり、、よく撮りましたね!




  (写真提供:izumiさん)

マルスズメダイyg。
ゲスト様大好き過ぎて、何度撮っても飽きないんですよね。




   (写真提供:izumiさん)

ホシナシイソギンチャクエビ。



   (写真提供:izumiさん)

フタスジリュウキュウスズメダイyg。

どこにでも居るけど、じっくりと可愛く撮れたら嬉しいですよね!




   (写真提供:izumiさん)

ハダカハオコゼyg。

上品な感じで。♪、、



  (写真提供:izumiさん)

カイカムリの仲間。

癒されますね~。(*´∀`*)




   (写真提供:izumiさん)

マンジュウイシモチ。

まだ小さめの子が居て、ずっと撮っていられる可愛さでしたね。


以上、11月中旬の海は、こんなかんじでまったりとマイペースに水中!真を楽しんでいましよ。


次回のトネリコ日記もゲスト様からいただいた素敵な水中写真でお届けします!
11月下旬の海です。 お楽しみに。☆



こうへい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼魚いろいろ、楽しくフォトダイブ‼!、11月中旬の海。☆

2023年12月12日 | 西表島マクロダイビング
はいさい! トネリコのこうへいです。


じわりじわりと年の瀬が近づいていますね、、皆さまどうお過ごしでしょうか。

こちらは相変わらず仕事以外のことでもいろいろと忙しくさせてもらっていますよ。

山にイノシシ猟へ行ったり、田んぼやったり、、

先日は竹富町のシマムニ発表会(昔の島の方言)に参加のため、小浜島へ行ってきましたよ。
移住してきて18年になりますが、じつは小浜島に来るのは初めてだったので
発表会終了後に息子のコウスケと歩いて島内散策。
ちゅらさんの碑がある西大岳展望台、とっても眺めが良くて綺麗だったなぁ。。
お天気ピーカン、、気温は27℃の夏日でしたよ。
ただ、ひとつわかったことは、歩きはきつい… ということでした。
ふたりとも汗びっしょり、ぎりぎり帰りの船に間に合いましたよ~。


そんなわけで、、ここ最近は天気がコロコロ変わりやすく、風向きも北から南と。。
気温差もけっこうあって、今は22℃くらいです。


海の中は徐々に冷たくなってきていますが、水温は25℃くらいで、ウェットスーツは5mmフルスーツ+フードベストで
まだ大丈夫ですよ。
寒がりの僕は5㎜のセミドライと中に1㎜のインナーを着て潜っています。
ロクハン(6,5㎜)は大きく破けてしまっているので、近々修理に出す予定です。。

ボートの上が寒くなることが多いので、ボートコートは必須のアイテムですね。


ではでは、、海の思い出日記へと、、、

今回は11月中旬、この時期に見られた可愛い幼魚たちを一気にまとめて紹介したいと思います!
写真を提供してくれたのは、昨年から新しく一眼レフ(D850 )のマクロ仕様で増々水中写真にまい進中の
Teruyoshiさんです。 

とくにスズメダイ系が大好きで、楽しそ~にバシバシ撮りまくっていましたね!(*^-^*)




  (写真提供:Teruyoshiさん)

ソラスズメダイspの幼魚。


海況は穏やかな日が多かったので、潜った場所は汽水域~礁斜面、ドロップオフ、などなど、、いろいろです。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

アルファスズメダイ幼魚。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

クロオビスズメダイ幼魚。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

ルリホシスズメダイ幼魚。

ずっと撮りたかった子♪、、やりましたね~。👏




   (写真提供:Teruyoshiさん)

イナセギンポ幼魚。

ニコニコ顔が可愛い~。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

ウミヅキチョウチョウウオ幼魚。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

ナンヨウハギ幼魚。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

オナガスズメダイ幼魚。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

マルスズメダイ幼魚。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

タテジマヤッコ幼魚。



ハゼのちびっ子たちも可愛い子いろいろ、、、



  (写真提供:Teruyoshiさん)

ニチリンダテハゼ幼魚。

めっちゃめちゃ小さい子です!




   (写真提供:Teruyoshiさん)

ホムラダマシ幼魚。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

ハタタテサンカクハゼ幼魚。




  (写真提供:Teruyoshiさん)

ガラスハゼ属の1種幼魚。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

アカテンコバンハゼ。




   (写真提供:Teruyoshiさん)

カエルアンコウYg。


最後はエビちゃんで、、


   (写真提供:Teruyoshiさん)

パロンシュリンプ。

赤い海綿にぴったり擬態しております。。



以上、11月半ばの海の様子をお伝えしました。
この頃にご一緒した皆さま、ありがとうございました!!

またお待ちしていますね。☆


こうへい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりマクロダイブが好き!、10月中旬の海。☆

2023年11月15日 | 西表島マクロダイビング
 はいさい! トネリコのこうへいです。

さすがにこちらも朝晩は少し涼しくなってきましが、日中はまだ気温が25℃くらいありますよ。

水温は26℃。 数日間雨が続いたせいもあり、水面近くはもう少し冷たかったです。


今回のトネリコ日記は、10月中旬の海の様子をゲスト様が送ってくれた水中写真を載せながらお伝えします!



  (写真提供:naonoさん)

バブルコーラルシュリンプ。 クレヨン画のような身体。。




  (写真提供:naonoさん)

アカヒゲカクレエビ。 そっくりですが、紫色のラインがあるかないかの違いです。





   (写真提供:naonoさん)

パンダダルマハゼ。 このモフモフ感がたまりませんね~。



   (写真提供:naonoさん)





   (写真提供:naonoさん)

トウモンウミコチョウ。 何回見ても飽きない模様ですね。



藻場が充実!、、、



   (写真提供:naonoさん)

ハナビラウミウシ。




  (写真提供:naonoさん)

イリオモテモウミウシ。




   (写真提供:naonoさん)

ウミショウブハゼ属の1種。




   (写真提供:naonoさん)

ハタタテギンポyg。




   (写真提供:naonoさん)

フウセンウミウシ。 よく見ると卵を産んでいる!?


ホントに風船みたいにクルクル回りながら宙を舞っていましたよ。


  (写真提供:naonoさん)





   (写真提供:naonoさん)

ナギサノツユ。




   (写真提供:naonoさん)

クサイロモウミウシ。




   (写真提供:naonoさん)

ウミテング。




   (写真提供:naonoさん)

フグの仲間の赤ちゃん。。



   (写真提供:naonoさん)

マンジュウイシモチ。 汽水域のアイドル、健在です。



   (写真提供:naonoさん)

イトヒキテンジクダイ。 ブルーの瞳がキラキラ。✨




   (写真提供:naonoさん)

ハダカハオコゼyg。




   (写真提供:naonoさん)

ルリホシスズメダイyg。




   (写真提供:naonoさん)


ハゼも充実、、





   (写真提供:naonoさん)

ヤマブキハゼ。





   (写真提供:naonoさん)

オオメハゼ。



   (写真提供:naonoさん)

赤いドット柄が可愛いんです。♪



穏やかな海でのんびりマクロダイブ、楽しめましたね!😊

10月に遊びに来てくれた皆さま、ありがとうございました!!

またお待ちしていますね。☆



こうへい






   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映えるマクロ写真を楽しむ!9月下旬の海。☆

2023年10月27日 | 西表島マクロダイビング
ハイサイ! トネリコのこうへいです。

いやはや、、時が経つのが早すぎますね。。 もう10月も終わりに近づいていますよ。

節祭が終わってからも、なんやらかんやらイベントが多くて、、
郡民バスケットボール大会に出場して、自分の衰えにショックを受けたり、、
全島ハーリー大会では一番前に乗ってオニ漕ぎ、、全身バキバキ。。
(全島ハーリーでは自分たちの干立公民館チームが優勝しました!)


ここ最近は良いお天気が続いていましたが、ここにきて気圧の谷にあたり曇りや雨で涼しくなりました。

海の中は26,5℃~27℃、ウェットスーツはまだ5mmフルスーツでOKです。
寒がりの方はインナーかフードベストがあれば快適です。


今回のトネリコ日記は、9月下旬の海の様子を一眼レフユーザーのゲスト様から素敵な水中マクロ写真をいただいたので、
そちらを載せながらお伝えします!

天気・海況・透明度ともに良好でしたこの頃、、 初めましての方やリピーターの方、2年前にうちでアドバンス講習を受けられたご夫婦も、
皆さん、優しく和やかな雰囲気でのんびりと、、そしてじ~っくりと潜っていただきましたよ。(*^-^*)





 (写真提供:keikoさん)


クサビライシの上にハナグロイソハゼ幼魚ちまだ。♪



(写真提供:keikoさん)

良いですね~。




   (写真提供:keikoさん)

カクレクマノミのおチビちゃんもおススメです!




  (写真提供:keikoさん)

トウモンウミコチョウ。




   (写真提供:keikoさん)

キイロサンゴハゼ。





   (写真提供:keikoさん)

ナデシコカクレエビ。


映えるところに居てくれますね。



   (写真提供:keikoさん)





   (写真提供:keikoさん)

マンジュウイシモチ。


まだ可愛いサイスの子が沢山いますよ~。




   (写真提供:keikoさん)





   (写真提供:keikoさん)

オオメハゼ。

ぜひ粘って撮っていただきたい子です。




   (写真提供:keikoさん)

アカテンコバンハゼ。

こちらもまだ小さめの可愛い子が居てますよ。




   (写真提供:keikoさん)

フタイロサンゴハゼyg。




   (写真提供:keikoさん)


ハナビラクマノミyg。




   (写真提供:keikoさん)

ニセネッタイスズメダイyg。




   (写真提供:keikoさん)

ハチマキダテハゼyg。





   (写真提供:keikoさん)

ニチリンダテハゼ。


かなり寄れて撮れる子います。




   (写真提供:keikoさん)

ホホスジタルミyg。



9月下旬にご一緒した皆さま、ありがとうございました!!!

またお待ちしています。☆



次回のトネリコ日記は、10月上旬~中旬の海の様子をまとめてお伝えします!


こうへい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと時間をかけてフォトダイブ!、9月上旬の海。☆

2023年10月04日 | 西表島マクロダイビング
 はいさい! トネリコのこうへいです。

10月に入り、早々に台風が近づいてきてしまい海はお休み中です。。

結局それほどの影響もなく、明日あたりから海へ出られそうですが、
皆さまキャンセルされましたのでノーゲストです。

そしてそのまま節祭(7日~10日)へと突入~、、 ダイビング再開は12日からとなりそうです。


溜まっていた事務仕事をこなしながら、節祭で唄う歌の練習していますよ。

今年は10月9日(月)がユークイの日で、有名なミリク様やオホホといった神様や舟漕ぎ・奉納芸能などが披露されますよ。
今回もその祭事の中心的な役であるトゥチを務めることになりまして、、毎日練習に励んでおります。


さて、、 今回のトネリコ日記は、9月上旬の海の様子をじっくりフォト派のゲスト様からいただいた水中写真を載せてお伝えいたします!

台風明けでしたが、それほど濁りやうねりもなく、一安心。
参加された全員が一眼レフのマクロ仕様でしたので、
ゆっくりと時間をかけてフォトダイブを楽しんでいただけたと思います。


まずは楽しい藻場で撮っていただいたものから、、、



    (写真提供:nakataさん)

イリオモテモウミウシ。
小さくて可愛い子でしたね~。



   (写真提供:nakataさん)

ウサギモウミウシ。


この手のウミウシ達は何度撮っても飽きませんよ。
   



   (写真提供:nakataさん)

セダカカワハギyg。

数が少なくなっているぶん、会えるととっても嬉しいですね!



この時期におススメだったのが、サンゴの枝の隙間に住む小さなハゼたち!!、、



 (写真提供:nakataさん)

アカネダルマハゼyg。

今年も会えて良かった~。




   (写真提供:nakataさん)

カサイダルマハゼ。

隙間がおおきくて見やすいし撮りやすいのですが、魚たちやカニたちに邪魔されるのがネックです。。



   (写真提供:nakataさん)

こちらはカサイダルマハゼの幼魚です。





  (写真提供:nakataさん)

アカテンコバンハゼ。
大きいのから超小さい子までたくさん!、、けっこう撮りやすい場所がありますよー。




   (写真提供:nakataさん)

ダルマハゼ。
顎のフサフサ感がたまりませんね~。(*´∀`*)、、




幼魚のときはアッと驚く綺麗さがあって面白いですよね。


     (写真提供:nakataさん)

オキナワベニハゼyg。

アイシャドーがオシャレ~。✨




   (写真提供:nakataさん)

セジロクマノミyg。
この時期はクマノミ各種それぞれ全種類の幼魚が見られるし、撮影にもおススメでした!
今でも良い感じに居てくれていますよ。




   (写真提供:nakataさん)

クサハゼの幼魚。
キラキラ感が良いですね!



そして、汽水域のアイドル、、、


  (写真提供:nakataさん)

マンジュウイシモチyg。

可愛いサイズの子がたくさん!!



   (写真提供:nakataさん)

〇-パンの子もまだ居ましたよ。





   (写真提供:nakataさん)

不思議な色合いのジョーフィッシュ。




   (写真提供:nakataさん)

ニチリンダテハゼ。
めちゃめちゃ寄れます!




   (写真提供:nakataさん)

ホムラダマシ(ハゼ科の1種 -14)。
雄はやっぱり格好良い!




   (写真提供:nakataさん)

バブルコーラルシュリンプ。



9月上旬に潜りに来てくれたゲストの皆さま、ありがとうございました!!

またお待ちしていますね。☆



次回のトネリコ日記は9月後半の海の様子をまたまたゲスト様からいただいた水中写真を紹介しながらお伝えします。


こうへい








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゴロモに魅せられて!!、7月中旬の海。☆

2023年08月06日 | 西表島マクロダイビング
 ハイサイ! トネリコのこうへいです。

台風が行った後はうだるような暑さ!、、💦
陸での作業中も汗が止まりません。。

明日(7日)からダイビング再開します!
少しは水温下がったかな!?
面白いものが流れ着いているといいな~。


はい、 今回の思い出海日記は、先月中旬の海の様子をゲストの大佐ことKurozumiさんからいただいた水中マクロ写真を載せてお伝えします!


ご一緒したゲストの皆さんからのリクエストは「マングローブの撮影」と「ハゴロモハゼ」でしたので、
3日間で3つの川(マングローブエリア)でそれぞれ思い思いにじっくりと撮影タイムでしたね。♪




  (写真提供:Kurozumiさん)


ハゴロモハゼのディスプレイ!!




   (写真提供:Kurozumiさん)


やっぱり綺麗ですよね~。✨




   (写真提供:Kurozumiさん)





    (写真提供:Kurozumiさん)

喧嘩シーンも見れましたね!





    (写真提供:Kurozumiさん)


水面に浮かぶサガリバナもお初でした。




    (写真提供:Kurozumiさん)


トントンミー(ミナミトビハゼ)は仲良く一緒に葉っぱの上で休憩中。。



海の方も新鮮な出会いがいろいろありました!!



    (写真提供:Kurozumiさん)





    (写真提供:Kurozumiさん)


ニチリンダテハゼのちびっ子!
台風後、まだ居てくれているかな~。




   (写真提供:Kurozumiさん)




   (写真提供:Kurozumiさん)


良いですね~~。




    (写真提供:Kurozumiさん)

これは萌えますねー。



Kurozumiさんが大好きな甲殻類も、、、


   (写真提供:Kurozumiさん)

ナデシコカクレエビ。




   (写真提供:Kurozumiさん)

ヒメイソギンチャクエビ属の1種。(ハモポントニア・コラリコーラ)




   (写真提供:Kurozumiさん)

ヒメイソギンチャクエビ属の1種。(ハモポントニア・フンジコーラ)




   (写真提供:Kurozumiさん)

シノノメスベスベオトヒメエビ。




  (写真提供:Kurozumiさん)

ホヤカクレエビ。
お腹に卵がいっぱい詰まっていました!




   (写真提供:Kurozumiさん)




   (写真提供:Kurozumiさん)

イソバナカクレエビ。





    (写真提供:Kurozumiさん)


アカシマシラヒゲエビ。クリーニング中~。♪、、





   (写真提供:Kurozumiさん)





    (写真提供:Kurozumiさん)

イソギンチャクモエビ。





    (写真提供:Kurozumiさん)

カールおじさんホヤ。



そしてまた魚のちびっ子たちへ、、、



   (写真提供:Kurozumiさん)

ナデシコイソハゼ。




   (写真提供:Kurozumiさん)

コバンハゼ属の1種-5。




    (写真提供:Kurozumiさん)






   (写真提供:Kurozumiさん)


マンジュウイシモチyg。



以上、Kurozumiさん撮影の水中マクロ写真でした! ありがとうございます。

ご一緒した皆さんもありがとうございました!!



さて、そろそろ僕も一眼レフ持って撮影に行こうかな。 ☆



こうへい
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼魚いっぱい!わくわくフォトダイブ!!、6月上旬の海。☆

2023年08月02日 | 西表島マクロダイビング
ハイサイ! トネリコのこうへいです。

台風6号接近中、、家の中に引きこもっています。。

今回は影響が長引きそうで、夏休みで帰省中の家族は飛行機が飛ばず島に戻る日が5日も延びちゃいましたよ。
犬と猫と3人暮らし…、寂しいです~。( ;∀;)


さて、、 今回の思い出海日記は、6月上旬の海の様子をリピーターのゲストRieさんから頂いた水中マクロ写真を載せてお伝えいたします!

このときは台風が通過した直後でしたが、思いのほかうねりはなく水も綺麗で気持ち良く潜れましたよ。


可愛くて綺麗な幼魚がたくさん!!、 汽水域のアイドルなあの子も見え始めたのもこの頃でしたね~。



  (写真提供:Rieさん)


イシガキカエルウオyg。
綺麗なサンゴのポリプとの組み合わせが良い感じです。♪、、、




  (写真提供:Rieさん)

クロスズメダイyg。
サンゴが綺麗だから映えるんです!




   (写真提供:Rieさん)

おススメの子!





   (写真提供:Rieさん)

ミナミハコフグyg。
こちらも良い場所に居てくれましたよね!




   (写真提供:Rieさん)

出ました、、〇ーパンの子。 今季初のお目見えでしたよー。
マンジュウイシモチの幼魚です。





   (写真提供:Rieさん)

アオベニハゼ。
Rieさん渾身の一枚! バッチリ撮れていましたね~、素晴らしいです。✨




   (写真提供:Rieさん)

シロボシスズメダイyg。
個人的にはかなりテンションが上がった子でした!




   (写真提供:Rieさん)

パンダダルマハゼ。
よく粘って撮ってくれましたね!




   (写真提供:Rieさん)

ハゴロモハゼ。
場所は地味ですが、とっても綺麗なハゼですよ。




   (写真提供:Rieさん)

アカボシハナゴイyg。
なんともオシャレな色合いですよね。




   (写真提供:Rieさん)

タスジコバンハゼの幼魚かな。。
この系統のちびっ子がテーブル状のサンゴの隙間にい~っぱい居て可愛かったなぁ~。。



   (写真提供:Rieさん)




   (写真提供:Rieさん)
 
ソラスズメダイ属の1種yg。

良いですね~~。(*^^*)



   (写真提供:Rieさん)




   (写真提供:Rieさん)

スズメダイモドキyg。




   (写真提供:Rieさん)

オリオンスズメダイyg。
この頃が一番可愛かったです!
今はだいぶ成長しちゃいましたよ。



藻場での撮影も楽しんでいただきました!!


   (写真提供:Rieさん)

クサイロカノコ。




   (写真提供:Rieさん)

カサノリの上に、、。




   (写真提供:Rieさん)

白い海藻にいるバージョン。




   (写真提供:Rieさん)

ヒラツノモエビが傘をさしているみたい!?、、





   (写真提供:Rieさん)

イリオモテモウミウシ。




  (写真提供:Rieさん)

ニジカノコ×2、、色違いのチェック柄。




   (写真提供:Rieさん)

綺麗な紫色のイソギンチャクにイソギンチャクモエビ。✨


他ではほとんど見ないイソギンチャクですよ。




   (写真提供:Rieさん)

カンザシヤドカリも綺麗なサンゴとポリプがお気に入り。♪




   (写真提供:Rieさん)





   (写真提供:Rieさん)

何度見ても飽きない可愛さ!♡、、




   (写真提供:Rieさん)

ルリホシスズメダイyg。





   (写真提供:Rieさん)

このサイズ感がたまらなく可愛いのです。。




   (写真提供:Rieさん)

オキナワベニハゼyg。




   (写真提供:Rieさん)

オオメハゼ。




   (写真提供:Rieさん)

フチドリハナダイyg。

深場も面白い!!





   (写真提供:Rieさん)

ヒトスジギンポygが仲良しこよし。



ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!!


次回のトネリコに記は、6月中旬の海の様子をお伝えしていきます!☆



こうへい











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミウシ三昧!!、4月下旬の海。☆

2023年06月11日 | 西表島マクロダイビング
 ハイサイ! トネリコのこうへいです。

6月始めの台風2号が過ぎ去ってから一気に海の中が温かくなりまして、
現在26,5℃くらいありますよ。
場所によっては27℃のところも。 でも深いところ(20m以深)はヒヤッとしています。

ずっと青空と凪で最高の海日和が続いていましたよ。

明日くらいから少し天気が崩れそうです。

安全第一、無理せずのんびりいきますよ。


さてと、、、
どんどんと時が過ぎていきますね、、 思い出ポロポロ…忘れないうちに。。

今回は4月下旬に潜りに来てくれたHさんご夫妻から頂いていたウミウシ多めなマクロ写真を紹介いたします!


時期的にもウミウシ好きにはたまらない海でしたねーー。



 (写真提供:ひとみさん)


ルージュミノウミウシ。
背景も良い感じ。♪




  (写真提供:ひとみさん)

アデヤカミノウミウシ。




  (写真提供:ひとみさん)

ケラマミノウミウシ。
個人的に好きな子です。。





  (写真提供:かつさん)

クサモチアメフラシ。
和菓子的な・・。




  (写真提供:かつさん)

ウサギモウミウシ。




   (写真提供:かつさん)

ミカドウミウシの幼体。
可愛い~!!




  (写真提供:かつさん)

チャシボリガイ。




  (写真提供:かつさん)

キヌハダウミウシ属の1種。
そばにある生えものも気になる。。




  (写真提供:ひとみさん)

モザイクウミウシ属の1種‐4。
けっこう珍しいと思います!




  (写真提供:ひとみさん)

ヒョウタンミノウミウシ。





  (写真提供:ひとみさん)

ハナビラウミウシ。

ウロコ系がこの時期は旬でしたね!



  (写真提供:ひとみさん)






  (写真提供:ひとみさん)


アミメウロコウミウシ。




    (写真提供:ひとみさん)

ちょいと大きめの子。




  (写真提供:ひとみさん)

クロスジリュウグウウミウシ。




  (写真提供:ひとみさん)

イリオモテモウミウシ。




   (写真提供:ひとみさん)

クサイロモウミウシ。





  (写真提供:ひとみさん)

ヒオドシユビウミウシ。




  (写真提供:ひとみさん)

オレンジウミコチョウ。

ウミコチョウ系も、、、



  (写真提供:ひとみさん)

ムラサキウミコチョウ。




  (写真提供:ひとみさん)

トウモンウミコチョウ。




  (写真提供:ひとみさん)

キカモヨウウミウシ。




  (写真提供:ひとみさん)

モザイクウミウシ。






  (写真提供:ひとみさん)




  (写真提供:かつさん)

アカヒゲカクレエビ。




ハゼもちょこちょこ。。



  (写真提供:かつさん)

ヤマブキハゼ。





  (写真提供:かつさん)

アケボノハゼ。



以上、Hさんご夫妻2日間ご案内させていただきました。
ありがとうございました!!



次回のトネリコ日記は、GW後半、、ハゼ大好き!なゲストのフカさんからいただいた水中写真を紹介させていただきたいと思います。☆



こうへい












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする