goo blog サービス終了のお知らせ 

【宮城発】司法書士法人tomoniブログ

過払い請求の最新情報、債務整理、相続・遺言、成年後見等の業務だけではなく、グルメ、放射線量などの情報を発信していきます。

ラジオCMは効果があるのか

2012年07月26日 | 経営
車を運転するときは、ラジオを聴くことが多いのですが、結構、司法書士・弁護士がCMを流していますよね。
効果があるということなんでしょうか。

そこで、知り合いの広告代理店に相談して、ラジオCMを行うことにしました。
期間内に何本を流すという契約なので、流す時間や番組は指定できません。

そこで、どのくらいの効果があったかというと・・・。

ランキングが上がりましたら報告いたします。
ぜひクリックしてね。
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


〒980-0822
仙台市青葉区立町23番19-201号
TEL 022-224-4543
司法書士法人tomoni
代表社員・司法書士 車塚 潤
URL: http://www.tomoni.cc
URL: http://www.tomoni77.com


【求人】司法書士有資格者募集

2012年07月22日 | 経営
司法書士有資格者を募集しております。

--------------------------------------------------
●司法書士または司法書士有資格者(簡裁代理権取得者または取得予定者)

簡裁代理権の未取得者は、本年度の試験に合格することが条件となります。
不合格の場合は、本採用になりません。
勤務時間外でも積極的にプロボノ活動を行っております。
そのような活動をする意思のない方の応募はご遠慮下さい。
--------------------------------------------------

募 集 要 項

「市民のために」「市民とともに」という当事務所の理念に共感し、そのような活動に積極的に
携わっていきたいという熱いマインドを持った司法書士・司法書士有資格者を募集します。


【職種】司法書士業務全般(不動産登記・商業登記・裁判事務・債務整理・成年後見等)


【資格】司法書士または司法書士有資格者(経験不問)

※簡裁代理権取得者または取得予定者

※ 要普通免許(AT限定可)

※ 非喫煙者

※ ワード(一太郎)による文書作成、エクセルの入力ができること

※ 簡単なパソコン操作ができること(メール・インターネット等)

※ やる気のある元気で明るい方をお待ちしております


【勤務時間】9:00~17:30(就業形態により変更あり)


【勤務地】原則として宮城県内の従たる事務所

主たる事務所(仙台市)でOJT後、宮城県内の従たる事務所で勤務予定。
なお、従たる事務所は現在石巻のみですが、
新たに設置予定の従たる事務所(仙台市から通勤可能地域)になる予定です。


【休日】原則として、土曜、日曜、祝日 その他応相談

*相談等で休日出勤もあります。


【給与】委細面談(経験・能力による)

※社会保険完備

※試用期間(1ヶ月程度)中は、時給です。



【待遇】交通費実費支給(上限月2万円まで)

従たる事務所への交通費は全額支給


【応募】下記宛先まで、履歴書(写真貼付・本文は直筆・職務経歴者などはワープロ可)

を郵送してください。

書類選考を行います。書類選考通過者のみ、面接および筆記試験を行いますので、

希望連絡方法(メール、電話、FAXなど)及び連絡先を明記して下さい。


【連絡先】〒980-0822

仙台市青葉区立町23番19号 定禅寺ハイツ201

司法書士法人tomoni

(022)723-2528(採用担当:車塚)

※お問い合わせは、メールにてお願いします。

Mail:junkuru@mb.infoweb.ne.jp



クリックをお願いしますね!
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


〒980-0822
仙台市青葉区立町23番19-201号
TEL 022-224-4543
司法書士法人tomoni
代表社員・司法書士 車塚 潤
URL: http://www.tomoni.cc
URL: http://www.tomoni77.com


相続登記を受託する方法 7

2012年07月11日 | 経営
相続登記を受託する方法 1
相続登記を受託する方法 2
相続登記を受託する方法 3
相続登記を受託する方法 4
相続登記を受託する方法 5
相続登記を受託する方法 6
にほんブログ村ついでにクリックを!

ほぼ1ヶ月ぶりになりますが、続きを書きたいと思います。
下記が過去のテーマです。

1.紹介
2.再受託
3.他士業からの紹介
4.広告
5.セミナー
6.営業

そして、今回は
7.地理的考察

『地理』的考察とは、事務所をどこに置くかということです。

(1)分かりやすい交通の便が良い場所
事務所をどこに置くかは、意外と重要です。
ただし、すでに事務所を構えている方にとって、移転するのは難しいと思います。
これから独立開業する方や、事務所の移転を考えている方、法人の支店を出す場合等は参考になるのではないかと思います。

債務整理系の事務所は、便利な場所、仙台なら駅前に集中していますね。
これは、広い範囲から依頼者を集客するためには、必然的にそうなるのでしょう。

相続登記の場合は、債務整理ほど依頼者数があるわけではないでしょうが、便利な場所の方がもちろんいいでしょう。
しかし、こちらから訪問して相談を受け、受託に結び付けるのも大事だと思います。

(2)都会か地方か
これは一律に決めることはできませんが、都会でも地方でも、そこのどこに事務所を置くかが重要でしょう。
相続登記を例にとるならば、事務所の営業圏内の様々なデータを調べる必要があります。
人口、持家比率、高齢化率、そして重要なのが士業の数、特に司法書士については詳細に調べる必要があります。

ライバル司法書士の事務所の場所、司法書士の年齢はもちろんのこと、できれば、顧客層、取り扱い業務なども調査するといいでしょう。
そうすれば、どの辺の地域なら司法書士が少なく、事件を受託しやすいかということが分かると思います。

詳細は、開業編で書きたいと思います。

かなりランクダウンしてしまいました。
少しでも役になったらクリックしてね。
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


〒980-0822
仙台市青葉区立町23番19-201号
TEL 022-224-4543
司法書士法人tomoni
代表社員・司法書士 車塚 潤
URL: http://www.tomoni.cc
URL: http://www.tomoni77.com


司法書士法人設立2周年

2012年07月09日 | 経営
このブログは初めて

7月7日は、司法書士法人tomoniの設立記念日です。
おかげさまで、2周年を迎えることができました。

これからも
「市民のために 市民とともに」
を目指して頑張りたいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。



7月7日は七夕でもありますが、仙台では旧暦で行うため、
8月となりますので、あまり七夕と言う感じはありませんね。


にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村




〒980-0822
仙台市青葉区立町23番19-201号
TEL 022-224-4543
司法書士法人tomoni
代表社員・司法書士 車塚 潤
URL: http://www.tomoni.cc
URL: http://www.tomoni77.com


相続登記を受託する方法 6 【営業編】

2012年06月12日 | 経営
相続登記を受託する方法 1
相続登記を受託する方法 2
相続登記を受託する方法 3
相続登記を受託する方法 4
相続登記を受託する方法 5
にほんブログ村ついでにクリックを!

1ヶ月以上たちますが、続きを書きたいと思います。
下記が過去のテーマです。

1.紹介
2.再受託
3.他士業からの紹介
4.広告
5.セミナー

そして、今回は
6.営業

営業は、相続登記に限らず重要ですよね。
でも、司法書士は営業が苦手の人が多いと言われています。
正直、私も苦手ですし、飛び込み営業なんてできません。

だからこそ、営業ができれば仕事は集まってくるとも言えるのではないでしょうか。

(1)営業先
どこに営業をかけるのかも重要です。
税理士を始めとする隣接職能ですかね。
あとは、良く言われているのが葬儀社です。
他には、相続登記をメインとして営業するのは不謹慎だと思いますが、病院、施設などです。
こちらはどちらかというと、後見で押していって、その後の相続登記も受託するというものでしょう。

(2)誰が営業を行うのか
原則は、司法書士本人でしょうね。
ただ、先ほども言ったように苦手な人が多いので、最近は、営業専門の人を入れるのがトレンドのようです。
これも、メリット・デメリットがあるでしょうし、私は経験がないので分かりません。
ただ、何もしないよりはいいことは間違いないですが、どこで司法書士につなぐかが問題でしょうね。
営業が他の事務所に移ったら、仕事も持って行かれないようにしないといけないかも知れません。

(3)営業ツール
相続登記の流れや必要書類等、小冊子やリーフレットがあるといいでしょうね。
これは、セミナーで使うものと同じでも構わないと思います。
あとは、営業用の料金表などでしょうか。



少しでも役になったらクリックしてね
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


〒980-0822
仙台市青葉区立町23番19-201号
TEL 022-224-4543
司法書士法人tomoni
代表社員・司法書士 車塚 潤
URL: http://www.tomoni.cc
URL: http://www.tomoni77.com