友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

近畿三十六不動尊巡り 第5回目 京都大原 三千院

2023-06-30 06:56:52 | 霊場巡り

京都市伏見区の 第22番 北向山不動院のお参りを終え

次は バス移動で 一時間程 北へ

 

京都市左京区大原来迎院町 

前回 2021年11月17日 西国四十九薬師霊場参りで訪れ

11月22日 秋の三千院 ブログアップしています

前回は 紅葉の季節で 大勢の参拝者で

賑わっておりましたが

 

今回 梅雨のこの時期の午前中

バス駐車場には 1台も無く 閑散

 

山門までの 参道へ 緩やかな上り坂 

水曜日だからでしょうか 

閉まっている お土産物のお店が多く

 

この歌が流行った頃にも 訪れた事がありました

石碑が こんなに 苔むしています

 

 

 

 

青もみじが 綺麗な 参道を 20分程で 入口に

 

 

入口 左手にある 今回の昼食場所ですと

添乗員さんからの案内もあり

 

右手には 苔むした石垣 

 

 

やっと 御殿門へ 

 

添乗員さんが 受付を済ませ 

頂いた パンフレットより 境内案内図

 

入口にて 靴を脱ぎ 各自ナイロン袋に入れて持ち

先達さんの案内で 赤い矢印にそって進みます

 

 

宸殿 には 御本尊 秘仏の薬師如来像が祀ってあり

前回は この前で お勤めをしました

 

東の間 西の間と客殿もあり

北側には 池泉鑑賞式庭園 聚碧園 があり

 

 

 

赤い毛氈に座り お茶とお菓子を 優雅に頂いてられる方も

 

 

こちら 宸殿の前の 往生極楽院が見える

お庭 有清園 

 

宸殿の前で 靴を履き 往生極楽院へ 行きます

 

 

 

 

パンフレットより  国宝 阿弥陀三尊像

ここでも 靴を脱いで お堂へ入り

 先達さんの 説明を聞き 

立派な 阿弥陀三尊像圧倒されます

 

 

しばし 緑いっぱいの 境内を散策しながら 

 

 

 

 

可愛いお地蔵さんに ほっこりと

 

 

 

近畿三十六不動尊霊場へと 向かいます

 

色とりどりの 紫陽花が 見頃の あじさい苑

 

 

途中には 京の 七福神さん

 

 

 

紫陽花苑の 上に見えるのは 休憩所

 

 

石段を上って 金色不動堂へ

28日は不動尊の縁日だったので

団体さんの お勤め中でした

お堂の前で 線香 ロウソク 納札 お賽銭 をおさめ

お堂へ上がっても みましたが

御詠歌なども お唱えで 長引きそうので

先達さんの 判断で 外での お勤め

 

 

この後 先達さんについて 石段上にある 観音堂へ 

 

 

 

観音堂前では 各自 お参り

 

石碑も 色々 あります

 

 

昼食が 12時からなので 暫く時間があり

不動堂まで 戻り 

休憩所で お茶の接待を受けて 

あじさい苑を見ながら 一休み

 

 

12時 近くなったので 境内を通り 戻ります

 

ふと目に付く 素敵な苔むした 小さな屋根も 一枚

 

 

 

 

先達さんの後を付いて 西方門 から

 

 

 

振り返り 西方門からも 一枚 撮って

お食事処ろへ 向かいました

 

続きは 又(*^-^*)ノ~~マタネー

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


近畿三十六不動尊巡り 第5回目 最初は 北向山不動院へ

2023-06-29 06:57:52 | 霊場巡り

近畿三十六不動尊巡り 5回目の今月は

6月28日 最終の水曜日 

天気予報では 午後から 雨との事で

それなりの準備をしての お参りに

 

6月から 新しく 神鉄シニア利用促進パスと

敬老優待乗車証を 使って 三宮へ

 

市営地下鉄・三宮駅から 集合場所・市役所前へ

丁度 通勤時間帯 

何時もの 定点観測地点 季節の花も

紫陽花などに 変わっておりました

 

 

 

8時20分の集合場所へ 10分前に着くと

昨日は 既にバスが来ていて 慌てましたが

全員で 13名の参加者で 

阪神高速高速 と 名神高速

一時間程で 最初のお寺

 

京都伏見区竹田浄菩提院町 の

第22番 北向山不動院へ 到着

バスは お寺の前で 路上駐車

 

このお寺には 今年春 3月6日に

同じ伏見区にの 城南宮へ

一人で 満開のしだれ梅を 観に来た時

近くだったので 一度下見に訪れています

3月11日に その時の様子をアップしています

 

写真はその時と 同じようなものですが

前回 眼につかなかった 鐘楼

西から 来たので 山門より 東に

路上駐車した バスを降りてから気がつき

山門をくぐって 右手にあります

街の中にあるお寺で 塀の外は ビルや住宅

 

こちらの 数年前の地震で 崩れたままの灯篭

 

その続きに 4体の 菩薩座像

 

 

北に向かった参道を 進むと

大日如来に 見守らた

護摩炊きの 場所があります

 

結界の囲いの中の お不動さんに 水をかけて 手を合わせます

 

その周りにも 色んな像が 

 

 

 

護摩焚き場の 右手に 本堂があり

 

 

都を守る為に 北向きに 祀ってある

右の足を垂れた半跏のお不動さんが 

本尊として 祀ってある 本堂へ 

上がらせて頂き お勤めを

天台宗のお寺で ご本尊は 年に一度

鳥羽天皇のお誕生日 1月16日のみに

御開帳され 内陣参拝が できるそうです

 

 

境内には お地蔵さまも 祀ってあります

                

今回 5ヵ寺の お参り予定

次は 大原三千院へと 移動です

続きは(*^-^*)ノ~~マタネー

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


三度豆 頂き物で佃煮と 蒔い種からは芽が出てきて

2023-06-28 05:55:39 | 日々の暮らし

昨日午後 ご近所さんから 沢山頂いた三度豆

食べきれないから 要りますか?との 電話があり

 

嬉しい 頂きます!! との返事で

早速 持って来て頂きました

 

おすそ分けですが 思いがけないほど 沢山あり

その中の 一部 スマートの物は 天ぷらにしようと

少しナイロン袋の入れて 小分けして

 

残りは 筋を取り さっと湯がき

 

食べやすいように 3等分に切り

 

フライパンにて ごま油で 炒め

 

砂糖 醤油 酒 みりん を 各大さじ1杯ずつで 味付け

 

暫く煮詰め 汁気がなくなったら すりごまと削り節を 加えると

三度豆の佃煮の出来上がり

 

ザルいっぱいだったのが これだけに

先日 家庭菜園で採れた ピーマンとししとうで

同じように作り ご飯のお供に作り

少しだったので 直ぐになくなりましたが

今回は しばらくは 保存食になりそう

 

 

我が家の 三度豆 20日の朝

前日に蒔いた種が 殆ど鳥に食べられて

まき直し ネットを被せていたのが

 

三日程前に 芽が出たきたので ネット外し

昨日 夕方行くと もうこんなに成長

 

 

 

つるなしなので たくさんは出来ないし

まだまだ日にちが 掛かるでしょうが

とても 楽しみにしています

 

今日はこの後 近畿三十六不動尊のお参りツアー

京都・5ヵ寺の お参りに出かけます!!

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 


6月の絵手紙教室 ハガキ立て

2023-06-27 06:42:33 | 絵手紙教室

先月の 絵手紙教室で 使った画用紙の残りで

今月は ハガキ立て

 

先月 ご主人が入院されたので お休みだった方 

その後 ご主人が亡くならたと お聞きし

今月も 休まれ 

生徒4名と 1人欠けると やはり 

寂しさを感じる教室です

 

 

色画用紙を 23センチ×18センチの 大きさに

カッターで裁断

周り4辺 1,5センチ折り曲げた後 広げて

4つの角の 正方形部分を 三角に2度重ねて折り曲げた

部分が ハガキを挟むようになります

 

三角に折り曲げた残り 4辺を 両面テープで貼り付け

ハガキの大きさにして 真ん中を折り曲げて

広がらないように 両面テープで 止めると出来上がりです

 

最初の カッターナイフで切る 慣れない作業は難しい

普段は ハサミしか 使わないので

こちら 横にした 完成品

 

縦に使う時 折り曲げた部分 下の一部を折り曲げると

少し 後ろに 傾き 安定感が出ます

 

 

写真立てには 写真+縦・横 3センチの 大きさに裁断

昨日は 2個 作りました

 

 

こちら お教室で 並べた 完成品 

 

左端の方は 今日描こうを思って持って来られた

アガパンサスの 花を前に

 

右端は さすが 先生の作品 風景画

先日お寺へ行った時に 描かれたそうです

 

 以前 描かれた絵手紙 持参されていた方

 

お二人目

 

私は たまたま 手帳に挟んでいた

脳梗塞で倒れ友の 4年振りに届いたぬり絵の手紙と

四国八十八ヵ所・44番・大宝寺の 11面観音像の写真

取り出して 挟んで みました

 

今回も 描かず 工作の教室となりました

今時 100円ショップで サイズも色々な額

売っていますが

手作りの 画用紙の簡単額縁も

温かみがあって 

毎月描いた作品を 仕舞っておかずに

このように立てて 飾っていくのも

いいものですわ

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


お洒落コート 2枚の 手直し 依頼

2023-06-26 06:29:19 | 製作日記

先日 四苦八苦しながら 初めて 

夏用の着物を 縫い上げた事をブログアップ

その間 コメント下さった呉服屋さんからの

頼まれ物があり 金曜日の夕方 荷物が届きました

 

夏用のおしゃれコート が 2枚と

直して欲しい要点が書いてあるお手紙

いつもながら 丁寧に書かれたお手紙に恐縮

それに お茶受けにと 地元の 箱入りのお菓子まで同梱

良いお付き合いが出来て 嬉しいことです

 

こちら お直し前の 一枚目

背中の襟下に ループを縫い付けるのに

補強する為 白いテープを一緒に縫い付けてあったのを

 

その白い布が 気になるので 外して欲しいとの事

 

その部分の 襟のまつり縫いを 解き

ループと共に縫い付けたあった白い布も 解き

ループのみを 留めて

解いた襟を まつり縫いで 仕上げました

 

 

もう一枚 こちらも 後ろ襟から 生地の糸が 

はみ出してきています

他にも 肩辺りで 2ヵ所 白い糸が飛び出していてので

 

 

こちらは 同封されていた 夏用の絽の生地で

大きくなりましたが 肩当てとして

縫い付けて 隠しました

 

縫い付けた後で ループを挟むのを忘れていたので

もう一度 襟のまつり縫いを 解いて 縫い付けなおし

ハイ 出来がりました(*´∀`*)

 

 

早速 梱包されていた 段ボール箱に 入れて

 

今日 第4月曜日 午前中 JAサークルの絵手紙教室

行く道中に 郵便局があるので

立ち寄って 発送します!!

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦