goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

頼まれて 食器処分の お手伝い

2023-01-15 06:43:14 | 日々の暮らし

3年前に 一度 断捨離した多量の食器を

荒ゴミに出すのも 重たいし 大変と

欲しい人がいいるかも と 店の前に 台を出して

パン箱に並べていたら 一ヶ月程で殆ど 持ち帰られ 

いい方法を思いついた と

 

昨年も 一人暮らしには 多すぎると

再び 断捨離をした食器

前回のように多くはなかったので

軒下に 置いていたら やはり 持ち帰ってもらえ

助かりました

 

 

先日 いつもお世話になっている 近所の友達から

 

昨年11月に 90歳を3年程過ぎた元気だった一人暮らしの

別の地区になるのですが 近くの叔母さんが

お風呂で倒れ 急遽亡くなられ 暮れに49日も過ぎ

1人大阪に住む息子さん(従兄弟)と 一緒に

家の片付けをされていて 食器の処分に

我が家の軒下に 置かせて欲しいと 頼まれました

 

いいですよ と 返事をしていたので

一昨日の 金曜日の午後 電話が掛かり

一応打ち合わせをして

パン箱を並べて 準備をしておいたら

 

その後 2人で 運んで来られ 並べられていました

段ボールに入れたままのも ありますが

並べられない分は 購入された段ボールに 4箱も

隅に 置いてありました

 

 

昨日朝 起きて見てみると

テープの貼ってあった4個の段ボールは 開けられ

ひと箱は 下ろしてあり 雨に 濡れていましたし

既にボツボツと 持ち帰られて おります

 

 

パン箱に残っていた

前回 作った張り紙も そのまま使ってます

 

 

 

今朝 撮ったものです

駅構内は 終電から始発までは 薄暗いのですが

夜中でも 駅の街灯がついており 通りは 明るいです

 

 

今朝も 段ボール箱が下ろされており

中身が気になる方も いるようですね

 

 

少しずつですが 減った分は 段ボール箱より取り出し

補充の お手伝いをしてあげます

ほぼ無くなるまで 一ヶ月は かかると思いますが

彼女も 時々 見に来ると言ってます

 

よそ様の物ですが 頼まれて置いているので

気になり 持ち帰って頂けると 

役に立っているんだと なんだか嬉しいものですね

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yo-サン)
2023-01-15 09:01:32
>頼まれて 食器処分の お手伝い

五七五のリズミカルなタイトルですね。ふと、

頼まれて 食器処分や 寒の内 
 
なんて如何かしら。即興俳人yo-サンでした。
返信する
yo-さん こんにちは!! (tomoko)
2023-01-15 14:11:48
ほんとだわ 気が付かなっかたですが
タイトルも 五七五で 書くと リズミカルで 軽やかな雰囲気になりますね。

季語など 勉強したことがないので
詳しくは分かりませんが すさがyo-さん 寒の内なんて なるほど 
と 感心しております(*´∀`*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。