友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

西国四十九薬師巡礼のツアー 7回目のその⑥

2021-11-04 06:51:10 | 霊場巡り

西国四十九薬師巡礼 7回目の最後 5ヵ寺目に

お参りしたのは 

京都市伏見区醍醐東大路町にある

第39番 真言宗醍醐寺総本山 醍醐寺です

 

西国三十三観音霊場で 観音参りに 今まで 4回と 

「醍醐の花見」に1回 来ていますが

 

今回は 醍醐寺 本堂・金堂(国宝)に

始めて ご本尊として 祀られて お薬師さん の お参りで

6回目と なります

 

 

ツアーでは 総門から入らず 駐車場から 入ると

最初に目に付くのは 御紋が金色の輝く

桃山時代を代表する 三宝院の唐門(国宝)です

 

左手に 見ながら  紅葉した桜並木を 通り 西大門へ

 

西大門 でもある 仁王門 

 

 

 

 

奥へと 進むと

 

 鐘楼が 見えてきました

 

 

平安初期・貞館16年(874)に 上醍醐に庵を建て

観音像を祀ったのが 始まりで

延長4年(926) 醍醐天皇の 御願で 釈迦堂として

創建されたのが 鎌倉時代に消失

 

現代の本堂・金堂(国宝)は 豊臣秀吉の命で

慶長5年(1600) 紀州から 移築されたもので

本尊・薬師如来像(重文)は 鎌倉時代の仏像で

こちらも 和歌山から移された そうです

 

この前で お勤めをした後

 

 

ツアーの 仲間が居なくなり 少し離れて

 

 仏像も アップで 写してみました

薬師如来坐像を中心に 両脇に 日光・月光菩薩に

 

他の仏像も 沢山 並んでいます

 

 

 

 

金堂の 広場の 前には 天暦5年(951)完成の

京都府下最古の木造建築物の五重塔(国宝)が あります

 

 

 

 

頂いた パンフレット 広い境内なのですが

 

今回手渡してもらった 参拝券 団体は800円

勿論 ツアー代金含まれていますが・・

 

伽藍エリアしか行く時間がなく

後 三宝院エリア か 霊宝館エリア の どちらかに

 

どちらも 見ごたえのある エリアなのですが

今回は 一枚の参拝券 使えず 残念でした

 

一日 5ヵ寺の お参りは 疲れます

住職さんの お話があったりして

予定より 長い滞在時間のお寺もあり

時間の分配が 難しいようです

 

明日は 今回 頂いた 御朱印を アップします

では (*^-^*)ノ~~マタネー

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦