昨年 8月 逆打ち四国遍路で 高知県での お参りで
ご一緒だった方が
その月から 毎月 1度
製図 裁断 を 教えて欲しい と 頼まれ
おひとり様の 着物リフォーム・ソーイング教室をしています
お互いに
コロナ緊急事態宣言が 延期になっていなかったら
6月2日(水)西国四十九薬師巡礼のお参り予定だったし
彼女は 小豆島八十八ヶ所歩き遍路のツアーに 参加
6月3日から 2泊のお泊りで
4回目のお参り予定でしたが
まだ 初回のみ 参加しただけで
ツアーの中止が 続いています
お互いに 暇なので 今月は 早めの
昨日 お稽古の日 になりました
先月 製図と裁断を して 持ち帰られた
フード付き ロングベスト
前ボタン無しで 羽織るようになっています
こちらは 3月に 製図・裁断をして
4月に 首回り スタンドカラーの 製図と
縫い方を教えて上げ
後日 ラインで 届いた縫い上がったチュニックです
先月 このチュニックの裏地で
ブラウスの製図と裁断も していたので
こちらも ラインで 届いていました が
昨日は 縫いがったブラウスも 持ってきてくれ
ブログ用にと お出かけ用に気に入って 着ていた
チュニックも お願いして脱いでもらい
3枚 並べて 写真撮影 しました
昨日は 今は施設に入っておられる お母さんに
上着を縫って上げたい と
製図と裁断 して 持ち帰られました
襟が まだですので 仕上がりは まだ先になりますが
きちんと 丁寧に 仕上がって いくのって
お教える側も とても 嬉しいものですわヽ(*´∀`)ノ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦