はっぴーでい♪

日常を綴ったブログです。

失業保険

2007年08月22日 | 退職・失業・転職手続き
報告がずいぶん遅れましたが、1ヶ月前くらいに失業保険の給付が終わりました。
90日分全部もらいました50万弱ってところです。
もちろんちゃんと就職活動をきっちりやりましたよ。

それでも無職になってからもう100万近く貯金が減っております
いろんなところで節約はしているのに、いっぱい使うものですねぇ
これからドカンと使う予定があるので、どんどん不安になってきました。

あ、そうそうハローワークからお便りがきていました。
フリーターが長期化している若者のためのサービスなどについてのお便りでした。
国も若者の就職率をあげようと色々対策などをとっているのがわかります。
あたしもフリーターが長期化している若者の一人なんですよねぇ。
すいません、ほんと・・・。でも今はあえて無職なんですぅ。

教育給付金

2007年08月22日 | 退職・失業・転職手続き
7月のことですが教育訓練給付の支給申請をしました。

資格を取るための学校への授業料として約30万かかりました。あたしの場合仕事は3年と9ヶ月、つまり3年以上5年未満勤務なので約20%もどってきます。
授業が終了すると学校から受講証と領収書をもらいます。それを持って、ハローワークで手続きしました。

ちなみにあたしは¥59,850支給されました。
失業保険はもらうわ、教育訓練給付金ももらうわ、収入のないあたしにはありがたいことです
ありがたや、ありがたや。
そのうちちゃんと働いて、お国にちゃんと収めます・・・

★ハローワークへの持ち物★
通帳
印鑑
領収証
受講証
免許証

手続きは紙切れ1枚提出し、持って入った領収証などを提出して終了です。
10分くらいで終わりました。

今までは
3年以上5年未満勤務の場合 経費の20%(上限10万円)
5年以上勤務の場合     経費の40%(上限20万円)
だったのですが、10月1日から教育訓練給付金の制度が変わるそうです。

今後は
3年以上勤務(初回に限り、1年以上)の場合 経費の20%(上限10万円)

既に5年以上勤務している方は、9月30日までに受講を開始した方がお得ですよ~

あけてビックリ。

2007年06月12日 | 退職・失業・転職手続き
今日区の税務課から住民税の納税通知書が来ました。
あけてビックリ。

19万4千円だとよ。(1年分)
( ̄△ ̄;)たかーーーい!


1ヵ月分の給料より多いじゃんっ!!
働いていた頃の・・・ですが。

振り込め詐欺かと本気で心配になりました。
こんなに上がるものなのかな。
だって働いていた頃の住民税の2倍以上だよぉ~。

せっかくもらった失業保険が住民税の支払いに消えます・・・

やっと入った失業保険

2007年06月05日 | 退職・失業・転職手続き
\(`∇\)(/`∇)やったぁ~!!
失業保険が入った~♪


5月に3万8千円、6月に15万程度入りました
こんなにもらえるとは思っていなかったので、嬉しい~
やっとこれでファンデーションが買える(笑)

と、ここで昔の給料明細を見てみると、あたしは雇用保険料に毎月2千円程度払っていました。
2千×45ヶ月(3年9ヶ月勤務)=9万円

(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
払った額よりもらってる~っ!!


働いている皆様申し訳ありません&ありがとーね
そのうち働いてきちんと雇用保険料おさめますので・・・

国民年金

2007年04月17日 | 退職・失業・転職手続き
沖縄から帰ってきたら、社会保険事務所から書類が届いていました。

Σ(*゜ェ゜*)ハッ! 国民年金・・・

そういえば、会社辞めてから手続きもしていないし、
払っていないや(-_-;)
いけませんね。思いきり忘れていました。

社会保険事務所に行く前に電話して聞いてみたところ、区役所に行くように言われました。
・・・なんで区役所なんでしょうね?
社会保険事務所から書類が届いたらフツー社会保険事務所に出しにいっちゃうよね。
電話して確認してヨカッタ。

わからないまま書類を持って区役所へ行くと、書類を提出し、別の書類を書くように言われ、書き終ると手続き完了と言われました。
後に社会保険事務所から振込用紙が届くとのこと。

あたしは区役所で何の手続きをしたんだろうか…。

退職して自分でいろいろ手続きしたら、こういった制度や仕組みがわかるようになるかと思ったけど、未だにさっぱりです。
わかろうと思って調べたり、勉強しなくちゃわかるものじゃないんですね。

わかったのは今年4月から国民年金が微妙に値上がりしていること。
高齢化、少子化、国民年金払わない人の増加が影響なのかな?
消費税と一緒でじわじわ上がっていかなきゃいいけど。

2回目ハローワーク

2007年02月02日 | 退職・失業・転職手続き
2回目のハローワークへ行きました。
椅子に座って説明を聞いたり、ビデオを観たり、書類をもらったりしました。
説明会の資料くらい印刷の仕方を揃えてほしいよ・・と内心思いました。
机のないところで、通し番号もなく、紙を縦にしたり横にしたりして説明聞きながら資料見るのってやりにくいのにね。

説明やビデオの内容は手続きのことと不正受給を辞めましょう、といったことばかりでした。
不正受給というのは就職したのに、就職したことを伝えなかったり、バイトや内職しても申請しないで、失業手当をもらったりするのも不正受給のようです。
今までは「ずるい事をしようとしたら処罰されるんだな」という認識でしたが、書類の書き間違いなどでも処罰されるらしいです。悪気なくても。
次回の書類提出の時には、誰か捕まえて質問してから提出しようと心に決めました。あたし内職するし、書き間違えたらこわいじゃん。

説明後、とりあえずパソコンで保育士の求人があるか探してみました。
募集が思っていたより結構たくさんあって、安心しました。
まぁ、時期にもよるのかもしれませんし、勤務地の条件は東京都内だけにしたからかもしれませんが。
しかも条件に経験者のみというような記述がなかったので、保育士の資格が取得できれば、応募資格はあるようです。
応募資格すらないかと思っていたので、ちょっぴりホッとしました。
保育士の資格をとって、あとは子供と触れ合う経験を積むだけかなっ
明るい希望が持てました

初回ハローワーク手続き

2007年01月18日 | 退職・失業・転職手続き
手続きのこと書くの忘れていました・・・(-_-;)
初回の手続きに以下のものが必要です。

①離職票1
②離職票2
③雇用保険被保険者証
④求職申込書
⑤印鑑
⑥写真×2枚
⑦本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
⑧本人名義の普通預金通帳(郵便局は除く)

①②③は辞めた会社からもらえます。提出してしまうため、あたしは念のためコピーをとっておきました。
④はハローワークでもらえます。その場で記入します。

あたしの場合は1/18に初めて行ったのですが「2/2と2/7にまた来てください」と言われました。
その時の持ち物はもらった冊子に書いてありました。

辞める前にしておくことは過去6ヶ月分くらいの勤務管理表と給料明細をとっておくこと。(辞めた直前の4ヶ月が45時間以上の残業をしていると会社都合になる可能性があるそうです)
あたしの場合は残業20Hの月と50Hの月というようにバラバラだったので無理でした

初ハローワーク

2007年01月18日 | 退職・失業・転職手続き
今日初めてハローワークへ行きました。
よくニュースで失業者が増えているって聞くけど、本当なんですね。
あたしもその中の一人になりましたけど(笑)
ビックリするくらい混んでいました(^◇^;)

失業者も多いけど求人もたくさんありました。
一般事務と医療事務、人事や経理など資格がいらない仕事がいくつかあったのに驚きました。
あと30歳までの制限が多い気がしました。
やっぱり30歳はひとつの区切りなんですね。

保育士の資格をとりたいと素直に言ったところ、「経験ないと厳しいよ」とおじさんのそっけない一言。
求人見ても資格も何もいらない一般事務より給料安いし。
なんだかなぁ~。保育士とっても一般事務で働くことも考えてパソコンの資格とっておこうかなぁ。

なんだか弱気になっちゃいました。
会社辞めたことは後悔していないけど、次に進む道は正しいのか。世の中に沿っていないんじゃ・・・。
PCスキル生かして事務の方が安全な道なんだろうなぁ。

保険証GET

2007年01月15日 | 退職・失業・転職手続き
退職後の健康保険は結局 ①任意継続被保険者制度を利用 になりました。
先週辞めた会社の保険組合で手続きを済ませ、1月~3月分を支払って、保険証をもらいました。

保険料は3ヶ月分で45212円でした。高いよ~
手続きは紙切れ1枚を提出して、説明を受けて30分くらいで終わりました。

一応これも確定申告の社会保険控除になるそうで、領収書をとっておくように言われました。
でも今年分の確定申告って来年の1月とか2月じゃん。忘れてそうだし、無くしてそう(^^;)
来年の確定申告時期にこのBLOGを見るとイイケド・・・。

健康保険について3

2006年12月28日 | 退職・失業・転職手続き
引き続き健康保険についてです。(10/8・12/28BLOG参照)
退職すると以下のどれかに入らなくてはいけません。

①任意継続被保険者制度を利用
②国民健康保険に加入
③親の扶養家族となる

あたしの場合第1志望が③です。
親の健康組合に問い合わせたところ、「失業保険の日額が3千いくら以上の場合は扶養に入れません」と言われました。
自分の会社の人事には「失業保険がもらえるまでの3ヶ月間の失業保険給付制限期間は扶養に入れる」と言われました。

誰が正しいの~!?誰に聞けばいいの~?

大混乱ですよ。わけわかめですよ。
結局「けんぽれん」(http://www.kenporen.com/)という所に問い合わせてみました。
ここに問い合わせること自体が正しいのかもよくわかりませんが、
親切な総務の方が以下のように回答してくれました。
「失業保険の有無などで扶養に入れる入れないは、各保険組合の条件に任せている。」

つまりあたしの親の健康保険組合は条件が厳しいため、扶養に入れないという結論になりました。(あたしの失業保険の日額は3千円超えるため)
で、結局②より①の方が安そうなので①になりそうです。

正直何が正しいのか証拠がないので、スッキリ!といった感じではないのですが、
電話で答えた方がそういったから信じるしかないですね。
各保険組合で条件が違うのなら、ちゃんと条件を各保険組合がHPに書けよ・・・というのが本心ですけど。
保険や税の情報って親切にわかりやすくって感じになっていないのが、なんだかむかつく今日この頃です。
わかりやすい情報を掲示することも仕事だと思いますけど。

健康保険について2

2006年12月28日 | 退職・失業・転職手続き
以前健康保険について書きました。(10/8BLOG参照)
退職すると以下のどれかに入らなくてはいけません。

①任意継続被保険者制度を利用
②国民健康保険に加入
③親の扶養家族となる

月に支払う額を計算してみました。
①16380円 
②19519円 (地域により計算式が違います)
③?

③の値段はちょっとわかりませんが、③<①<②ということになります。
扶養家族には配偶者の場合はすんなりなれるのですが、親のとなると条件があるそうです。
これは親の健康保険組合に聞くしかないですね・・・。

①と②を見て思うのですが、無職なのに健康保険だけで月こんなに支払うのはイタイ
無職には厳しい社会なんですね。(甘いのも困りますけど)

あ、そうそう“国民健康保険中央会ホームページ”の国保の説明箇所のHPは未だに工事中でした。
http://www.kokuho.or.jp/

前回見たのは10/8なので、やる気あんのかいって感じですよね。
ま、あたしの中で①の選択肢はなくなったから、別にいいんですけど。

ご報告

2006年12月21日 | 退職・失業・転職手続き
明日から有休消化にはいりま~す
やっと、退職できるんだと実感。
いろいろ不安なことがあって、「12月で辞めます」と言いながらも、大丈夫なのかなぁと思っていたのですが、なんとか。

先週、部長を呼び出してこんなやりとりがありました。

自分:確認なんですけど、あたし12月いっぱいで辞めていいんですよね?
部長:手続きがギリギリでさ~、1月にしない?
自分:えっ!?(辞める気満々だから)それは困りますぅぅぅ

泣き落としが効いたのか、部長のラストスパートが効いたのか、出社日最後の今日になってやっと人事から連絡がありました。
人事の方と電話をしたのですが、↓こんな感じ。

人事:12月○日の○時から事前退職の説明を行います。12月△日の○時から退職手続きを行うので本社に来てください。
自分:え、2回も行くのですか?
人事:あ、もしかして有休使います?いつから休みますか?日時変えてもいいですよ。
自分:明日から有休消化です。
人事:え!?

たぶん人事に連絡がいったのは、ここ一週間だと思います。
こんなギリギリに辞めることが決まって、即有休消化して辞める人っていないんでしょうね(-_-;)
偶然同時期で辞める同期は12月上旬に人事と面談をやっていたのに・・・。
9月、10月くらいに辞めるって言っていたのに、なんでこんなドタバタなんでしょうか。
ま、辞めれることになったからいいですけど。

結局人事の方が気を使ってくれて、1日だけ本社に行けば済むようにしてくれました。いい人だぁ♪

最後まで部長はあたしの肌荒れを気にしていました(笑)
心配は嬉しいのですが、治せるものならあたしも治したいです。
次回本社行くときまでに治さなくちゃ・・・また心配されてしまう~。

後輩からプレゼントもらっちゃいました
なぜ抱き枕なのかは謎ですが、触り心地が抜群のプーを今日から抱いて寝ま~す。



ついに承認

2006年11月23日 | 退職・失業・転職手続き
今日(もう昨日になりますが)やっと部長と話し合いができて、辞めることの承認がおりました。
ほっと一安心。

今の仕事もあと一ヵ月と少し!
明日(もう今日か)も仕事だけど、あと一ヵ月と思うと笑っちゃうくらい余裕だねっ。ハハッ。

部長との面談

2006年10月31日 | 退職・失業・転職手続き
今日再度部長と話し合いをしました。
個人面談がなぜかないみたいだし、辞める手続きなどの話もしなくちゃいけない、最後の日も決めたいと思って呼び出しました。
会議室があいていないため、人気ないサーバールームで話し合い(笑)
話し合うこと二時間!!

結果的にはやめてほしくない、とのこと。
あたしは大混乱・・・。
てっきり前回の話し合いで辞めることの承認はおりたと思っていたので、
ここまで引き止めるのはナゼ!?

わかったのは部長が自分を過大評価していてくれていること、
こんないい部長はどこ探してもいないということです。
たくさん部長の考えを聞いて、つくづく素直ないい人だなぁ~と実感しました。
上司としても人としても尊敬できます。
一緒に直接仕事ができなかったことを残念に思います。

部長に言ったら部長が後悔しちゃうと思うので言えませんでしたが、
もっと早くに部長の考えを聞きたかったな、というのが本音です。
二年前くらいに聞いていれば。

こんなに理解しようとして、味方になろうとしてくれる人がいたのなら、
もっと仕事のこと相談すれば良かったし、我慢したりストレスを溜めることもなかったように思います。
たくさんストレスや不満を溜め込まなければ、他の仕事を考えることもなかったのかな・・・?

「やりがいが感じられるように工夫するから、もうちょっと続けてみないか?
なんとかするから。
それでもやりがいが感じられないなら、そのときは引き止めないから。
誓約書書いてもいいよ。」
「海外に行きたいのなら、休職にして半年海外行くのはどうだ?
最新技術のマニュアルはすべて英語なんだし。」

こんなこと言ってくれる部長なんて他にいないですよね。
あたしの中では決意は変わらないのですが、もう一度考え直してと言われました。
なんだか胸いっぱいになって、じんわり涙ぐんじゃいました。

どうしよう・・・・。
何て言えばいいんだろう。
生まれて初めて、他人から必要とされているって実感しました。
正直こんなに引き止められるほど、大した人間じゃないのに、と不思議にも思いますが、
どうしよう・・・なんか嬉しいし、混乱しちゃう。

健康保険について

2006年10月08日 | 退職・失業・転職手続き
会社を退職した後のことを考えてちょっと調べたことです。
日本は全国民が健康保険に加入しなければなりません。
あたしの場合は、今は会社に勤めているので給料から健康保険料8千円程度が毎月引かれています。
退職してプーの間はどうすれば?と思って調べました。

①任意継続被保険者制度を利用
健康保険組合を継続して加入できる。(加入期間は原則2年間)
ただし、在職中会社側が負担していた額はもちろん退職したら自己負担となるため、二倍くらいの金額になるらしい。(毎月1万6千円!?1年で19万2千円!?高いよ!)
②国民健康保険に加入
これは健康保険組合ではなく、国が行う国保と呼ばれるものです。
市や区によって、金額が違うようです。あたしはまだ算出していませんが、計算式を見る限り①よりも高いそうです。(ざっと1年で30万円近く。)
③親の扶養家族となる
できればこれはやりたくない・・・。

ざっと調べて↑のような方法がありました。
ただ、海外にいる間はどうなるの?というのはこれから調べるつもりです。
(住民税払わないために住民票を抜いたり、そうすると健康保険は?とかいろいろ複雑そうです。)

調べて思ったことなんですか、本当にわかりにくい。ってか難しい。
よくわからないというのが率直な感想です。
誰に聞けばよくわかるのかなぁ。社会保険労務士の友達とか弁護士の友達がいればなぁ。
「国民健康保険」をキーに検索すると“国民健康保険中央会ホームページ”がひっかかりました。しかし中央会って?しかも肝心な国保の説明箇所のHPが工事中・・・(-_-;)
厚生労働省や社会保険庁が管理しているわけじゃないの?と頭の中が「?」だらけになりました。

今までは給料明細を見ても「たくさん引かれているなぁ~」としか思っていなかったのですが、実際どれだけのお金が集まって、どこの誰が管理していて、どれだけ使われているのかが知りたい時はどうすればいいのかな~。
本当にこんな額が必要なの?とか本当にちゃんと管理されているのかなぁ?なんて疑っちゃう今日この頃です。

↓こんなページがありました。(年金についてですけど・・・)
やっぱり疑問に思うし、疑っちゃうよねぇ。
こういうのっていつ勉強するんだろう?自分で調べるしかないのかな?
http://www.kantei.go.jp/jp/nenkin/qa/gimon/index.html