はっぴーでい♪

日常を綴ったブログです。

アリエッティ

2010年08月03日 | 本・映画・漫画
昨日アリエッティをふらりと一人で観に行きました。
夏休みなので、小学生くらいの子どもの姿もちらほら。あたしの隣の席も子どもでした。

「アリエッティすごくいい!!」という話も聞いていなかったので、あまり期待していなかったけれど、さすがジブリでした。
お庭の緑のきれいさ、風で揺れる葉っぱや草などは、うっとりするほどきれいで・・・。
庭なのでトトロやもののけ程の自然じゃないにしても、心休まるというか安心する絵でした
ドールハウスの家具のかわいさも、きっと女心をくすぐるはず。
音楽もいいし、ゆったり癒される感じでした。
やっぱりジブリはいいね

今回すっごくいいなって思ったのが音。
映画館の音が良かったのかもしれませんが、小人が感じる音が新鮮で楽しかったです
あと小人達が両目テープやホッチキスのシンや釘を上手に工夫しているのも、感心
志田未来ちゃんの声もすごく良かった

でもアリエッティってあんなに小さいとは思わなかった(笑)
てっきりリカちゃんくらいの大きさかと思ったけど、もっと小さいみたい。


子どもの感想がちらほら聞こえたのですが、「ちょっとおもしろかった」だそうです(笑)
もののけやラピュタ、ナウシカ程壮大なストーリーじゃないし、キャラもトトロほどインパクトないからね。なんとなく大人がゆったり観る映画という感じでした。盛り上がりがある映画じゃないし。


ちなみに「ジブリの中で何が一番好き?」と誰かに聞かれたりすれば、あたしは必ず

ナウシカ

と答えます。

ナウシカやラピュタのような大人をうならせるほどおもしろいジブリ作品がいつか見たいもんです


ちなみに旦那もジブリ好きなので、ひょんなことからジブリのセリフの言い合いになります。
そんな瞬間、結婚して良かったなぁと思うのでした

映画 告白

2010年06月14日 | 本・映画・漫画
土曜日、映画「告白」を観に行きました。
CMみてから気になっていたし、本屋さんでのポスターにも気になっていて…。
原作は気になったけど読まずに行きました。

淡々と進むけれど、映像にひきつけられて、つい映画に集中してしまいました。
狂気が映像化されるとこんな感じなんでしょうか
とにかくすごかった


役者もすごくあっていて、松たかこも良かったし、木村佳乃の声のトーンもすごく良かった
犯人役にはもちろん他の生徒にも狂気が感じられて、すごい映画なんだなぁと。
観た後色々と考えちゃうけど、強烈な映画なのでCMみて気になる人にはお勧めしますっ!!


こんなに引き込まれた映画は久々かも

第9地区

2010年05月22日 | 本・映画・漫画
ちょっと前のCMで気になっていた「第9地区」を観ました
人間の本性というか恐ろしい部分もたっぷりで、人種間での考え方や差別についての内容に期待していましたが、期待通りにおもしろかった~
猫缶に夢中という設定もおもしろかった。

ただ、見終わった後「夕飯にエビ食べたくないね」というのが最初の感想

が、数時間後には旦那と一緒にエビ天2本をおいしく頂きました
すっかり忘れて、おいしく食べている自分が恐ろしい・・・

モーガン夫妻

2010年03月16日 | 本・映画・漫画
先週の日曜は映画デートしました

初めて近くのサティに入っている映画館に行ってみました。近いので。

空いてるっ!!

サティ自体は家族連れで込んでいるのに、映画館も混んでいるのに。
子連れが多く、大人向きの映画は空いているのかな・・・という推測。
いつもは渋谷・新宿辺りで映画をみているのですが、こんな空いている映画館は初めて!!
これからここにしようかな~

お年寄りが少々・・・といった映画館だったのでなんとなくデート気分は盛り上がりませんが(失礼!)映画に集中できるので楽しめました。


映画は「噂のモーガン夫妻」を観ました。
なんだか最近夫婦物ばかりの映画が続いているけど、旦那ともにヒューグランド好きなので
笑わせてくれるし、面白かった。
熊撃退スプレーって(笑)
ヒューグランド好きにはたまらない映画でした

近頃職場の人間関係が嫌で嫌で・・・
残業とストレスまみれだったのですが、笑ったらスッキリ
ストレス解消に洋服まで買ってしまい、リフレッシュできた休日でした

なくもんか

2010年01月17日 | 本・映画・漫画
ずーっと公開されてから観たかった映画「なくもんか」
でも式の準備で忙しくみれなかったけど、ようやく観にいけました
結構前に公開された映画なので、上映される映画館が少ない・・・。
やーーーっと見つけて観に行ったら、渋谷のラブホ街にある小さな映画館でした
あんなところにあるんだね・・・。中は小さいながらもきれいでした

映画は阿部サダヲ元気だな~
舞子はーんの時のように走る、動く、よくしゃべる(笑)
なんだかとっても元気な演技に元気をもらいました。

そして竹内結子。やっぱ美人だねぇ~。
ふとした瞬間に「あー美人だぁ・・・」とほれぼれしちゃいました。

塚本君のブリーフ姿があり、瑛太の変な髪型があり、
阿部ちゃんに笑わせてもらい、おもしろい映画でした。

でも何だろう
ちょっぴり悲しいというか、不幸な生い立ちのため、切ないシーンもあり、
あたしはちょい泣いちゃいました
「優しくされたことないからわかんない」って結構衝撃的なセリフでした。
そんな生い立ちって・・・・切なすぎるぅぅぅ

重力ピエロ

2009年05月15日 | 本・映画・漫画
久しぶりの更新です

試写会があたり、先週行ってきました。
予告から気になっていた作品「重力ピエロ」だったので、ラッキー

感想は・・・ストーリーがおもしろい
何が正しくて正しくないかわからないし、重いテーマでもあるけど重々しい感じにならないようになっていて、後味もそんなに悪くなく、良かったです。

時々台詞にはっとします。
原作からの台詞なのかな~。だったら小説も読んでみようかな~という気分になりました。

最近映画にハズレてばっかりだったので、久しぶりになかなか良い映画に出会えました。が、映画館じゃなくてもいいかも。

小日向文世さんの演技がキラリと光ってました台詞も印象に残るし、小日向さん演じるパパが良い味だしていました
でも小日向文世さん演じる若い頃のパパ役の髪型が・・・変だった(笑)


ベガス!!

2008年09月06日 | 本・映画・漫画
なんだか映画が観たいねーってことで、「ベガスの恋に勝つルール」を観ました。
CMみただけでストーリーがわかっちゃうアメリカの娯楽映画っぽい単純なストーリーでした。でもクスリと笑える箇所がいくつもあって、意外とおもしろかったです頭使いたくない時にみてみて~

それにしてもアシュトンかっこいい
ふざけた役でしたが、決めるとこ決めちゃってます


今回新宿ピカデリーでみたのですが、内装が真っ白でめちゃキレイ
席もゆったりめで、2時間座っていても全然苦痛になりませんでした。最近の映画館は椅子も座り心地が良くて、バッチグーいっぱい映画みよーって盛り上がって、ピカデリーのメンバーズカード作っちゃいました



家族もの映画

2007年10月08日 | 本・映画・漫画
最近バイトばかりで全くTVを見ていない!!
なんかTVとか映画が見たいってことで、DVDを借りてみました。

「幸福な食卓」
「リトル・ミス・サンシャイン」

「幸福な食卓」は北乃きいちゃん主演の映画。単調な感じでの壊れた家族の日常だったので、このまま終わるのかな?って思ってたら、悲劇が。淡々としていた映画だけに、その悲劇が衝撃的でした。後味がいいわけでもないし・・・。特にオススメはしないかな。ミスチルの歌はいいけど。

「リトル・ミス・サンシャイン」はバイト先の映画好き男の子に薦められたもの。オリーブという女の子がぷっくりしていてかわいいの
これも家族の崩壊と再生の話だけど、微笑ましくて好きです。ちょっとおかしくて、なんとなく雰囲気が良くてあたしは気に入りました。
オリーブがお兄ちゃんが落ち込んでいる時に肩に手を回すところとか、皆で車を押して走ったり、とお気に入りのシーンがいくつかあります。見終わった後もいい気分作りすぎない、naturalなおもしろさがある映画でした。
「リトル・ミス・サンシャイン」はオススメします

なぜか二本とも家族ものだったなぁ・・・・。
ほのぼの休日になりました。やっぱり映画っていいな。

舞妓はーん

2007年08月05日 | 本・映画・漫画
今日やっと舞妓haaaan!!!を観に行きましたo(^ヮ^)o
いやぁ、笑った笑った。
母親、妹から舞妓がかわいいって聞いてたけど、予想通りかわいかった!!

時効警察では真加出役ですっとぼけたキャラの印象が強かったし、ちょっと前に再放送していた「1リットルの涙」にも出演していた丸顔の女の子が、あんなに舞妓役が似合うとはビックリでした。
やっぱり着物には丸顔のぷっくりした顔が似合う。
かわいかった~、駒子さん

いっぱい笑って、勉強のストレス吹き飛んだ~。
出演者も豪華だったし、ほんと素晴らしい演技してます。
サダヲさんすごいね。あの髪型でも、パンツ一丁でも素晴らしい演技。テンション高いオタク役をなんなくと。さすがです。
堤真一もよかった。柴崎コウは泣きながら野球拳するところがかわいくてかわいくて

ちょっとしか出てないけど、北村一輝の医者はインパクトあった。
キモイ~。でも北村一輝にはまり役(≧m≦)

いい映画です。だいぶ上映している映画館が減ってきているけど、お勧め
DVDになったらまたみたい~。

ハマリたいっ

2007年07月13日 | 本・映画・漫画
プリズン・プレイクは皆ご存知?
はまった人いる~?
海外ドラマなんですが、妹が借りてきて観ていたのでちらっと一緒に観たら・・・

主役の男の人がかっこえぇ~
目の保養になります。

ハラハラするシーンがたくさんあるし、頭も使うし、いろんな人の思惑が複雑だったりして、結構おもしろい
がんがん観て、ハマリたいけど試験前・・・(-_-;)
毎日が夏休みのあたしでもさすがに試験前はがんばりたい。
でも観たい・・・

ということで、脱獄する最後だけ観ようとしたら脱獄失敗。
13話「決行!」だったから脱獄するのかと思いきや・・・

Σ(´□`∥)
えぇ~まだ続くのっ
すっごく続きが気になって気になって・・・

でも脱獄してもエピソード2が気になったりするのかなぁ?
今は続きのDVDを観るか迷いながら勉強している毎日です。
おもしろいから、全部観ちゃいそうでこわいの~(>Д<)

ティーバッグとセバスチャンって名前に最初ウケタ~。

パイレーツ

2007年06月02日 | 本・映画・漫画
カリビアンで思い出したけど、前「トレビア~ン」が決め台詞のマジシャンがいたっけ。あ、そんな話はどうでもいっか。

妹と「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観に行きました。
土曜だから混むだろうと予想して、気合入れて朝一。
7時半起きでした。気合入りすぎ(笑)

ジャック・スパロウ好き~\(ε ̄\)
相変わらずかわいらしい表情としぐさ
何してもなんか憎めないの~

オーランドもきれいな顔しているし、かっこいい。
今回キーラがたくさん出番がありました。主役か?と思うくらい。彼女もきれいだし、役が強くてかっこいいので好きです。

やっぱりパイレーツ好きだなぁ。観ていて楽しい
最近勉強ばっかりしていたし、プレッシャーというか焦りを感じていたので、良いストレス解消になりました。

ここからはネタバレに近いので、まだ観ていない人は読まないでください。







最後彼がイカになっていなくて、ヨカッタ・・・。

くだらなおもしろ映画

2007年03月16日 | 本・映画・漫画
妹が借りてきたDVD「逆境ナイン」を観ました。

く、くだらない・・・
でも笑える~( ̄m ̄〃)

玉鉄がだんだんとかっこよく見えてくるから不思議です。
この映画の掘北真希はかわいいく見えるし、ココリコ田中が変な味だしておもしろかった。

それはそれ
これはこれ

↑名言ですよ(笑)

ところどころにわかりやすい間違い探しのような、変な箇所があって、くだらないけど笑えます。
くだらないことがお好きな方は必見ですよ~
「ジャスコに行かないか?」真面目な顔でこのセリフ・・・
(○゜ε゜○)ププ 玉鉄の演技も良いからこんなに笑えるるんだろうなぁ。

あと、玉鉄ってイイ体していることを知りました。
素敵な筋肉してます。自分的にはアロハシャツ姿が良かった
嫌な出来事があったら、この映画を観ましょう!!

なると

2007年03月05日 | 本・映画・漫画
妹が借りてきた「NARUTO」。
しばらく読んでなかったけど、やっぱおもしろいね~。
シカマルもちょい出てたし
いつも思うのが、大蛇丸がキモイんですけど・・・
顔も女言葉も戦い方も。
口からものをだす戦い方は美しくないデス(-_-;)

久しぶりに漫画読んだら、漫喫行きたくなっちゃった。
いろいろ読みかけの漫画もあるしなぁ~。

漫画の題名はなんでローマ字なんでしょう?
そういや「SHINOBI」っていう映画もわざわざローマ字にしているよね。
まぁ、どうでもいっか。

ひまつぶし

2007年03月04日 | 本・映画・漫画
結局よくわからない細菌による発熱は、1日寝込んで治りました。
でも逆に熱が下がりすぎてしまって・・・でも今はもう全然元気っす

あまりに暇だったので、本ばっかり読んでいました。

東野圭吾さんの「使命と魂のリミット」を読みました。
感想は以前の作品より話が進んでいく緊迫感が減った気がします。
あと登場人物が良い人すぎるのが残念。
でも「使命」についてはふむふむと思えるし、読み終わった後爽快でした。
いい話だし。
読み終えて自分の使命って何だろう、といろいろ考えたりできる本でした。
でもあたしは「手紙」の方が好き

うちの勝手な希望ですけど東野さんの「魔球」や「悪意」、「変身」のような作品がもっと読みたい

僕の魔法使い

2007年02月17日 | 本・映画・漫画
「僕の魔法使い」というドラマが2003年にあったのを知っている人~?
実はこれ最近再放送されていて、ジムで汗を流しながら観たのですが、すっごくおもしろい!!

妹は昔観ていたので、懐かしがっていましたが、あたしは初めて観ました。
やばいくらいにおもしろいし、出演者が豪華
ジムで走りながら何度も吹き出しちゃいました。

内容は超ふざけた話で、伊藤英明と篠原涼子のバカップルがいて、
篠原涼子があるおじさんと頭をぶつけて以来、考え事をすると篠原涼子がおじさんに変身してしまう話です。
そのうちおじさんの方も篠原涼子に変身してしまうのですが・・・。
とにかくおもしろい

脚本が宮藤官九朗で、キャストは伊藤英明、篠原涼子、阿部サダヲ、ベッキー、もこみち、大倉孝二、古田新太、西村雅彦、井川遥などです。
最近はこのドラマを録画して妹と一緒に楽しんでいます。
めちゃめちゃおもしろいよ~。
最終回が楽しみ