なぐも友美 日記

「にいがた観光カリスマ・なぐも友美」のブログへようこそ!

夢は紙芝居屋さんだ!

2008-05-15 15:23:02 | 新潟市近郊情報

先週、祖母と一緒に「古町どんどん」へ行った。

祖母の家は、新潟市の下(しも)

「今日は、3時からこんぴら神社でお祭りがあるよ」

早速、行ってみる事に。

 

私が小さい頃、時々、祖母に連れてきてもらった

これが「こんぴら神社」

海上安全と航海の安全の神様で

回船問屋などの信仰を集めたと書き記してあった。

 

小さな神社で、地元の人が行う小さなお祭り。

当たりは、高齢者が多く 夏休み恒例のラジオ体操は

子どもはわずかで、お年寄りがほとんどなんだとか。。。

それでも、2~30人ほどの小学生が集まってきた。

 

わた飴、ジュース、焼き鳥、こんにゃく、フランクフルト・・・

 

えっ、何コレ・・・????

 

近くの子どもに聞いたら

「みずあめ!」と普通に応えた。

よく見ると・・・

くじを引いて「ラッキ~」とかなんか言っている。。。

 

面白そう~やってみたい~

 

「一回¥100です。」

¥100を払うと

チャリンとお金箱に入れて、

「くじを引いてください」

引いた割り箸の先に赤い色が着いていると当り!

欲深いのか・・・結局はずれてしまった。。。

 

早速つくり始めた。

生後6ヶ月の赤ちゃんが食べるような

舐めると溶けるくらい薄くて軽い煎餅

色は、「ピンク」「きいろ」「みどり」

1枚に水あめを塗って

色違いの煎餅半分を耳として挟み

もう一枚でフタをして完成

 

 

帰って「ばあちゃん、珍しい食べ物があったわ~」

「あ~それね~、昔紙芝居屋さんがよく作ってくれたんだわ~」

 

へぇ~

 

現在、小学校のボランティアで「絵本の読み聞かせ」をしている私。

私も「湯沢でやってみたぁ~い!紙芝居屋さん