なぐも友美 日記

「にいがた観光カリスマ・なぐも友美」のブログへようこそ!

映画「銀色のシーズン」

2008-01-31 09:51:41 | その他

スキーに行こうと思ったら・・・大嵐



映画「銀色のシーズン」観て来ました~


映画に出てくる景色きれい
新雪を山の上から滑り降りてくるシーンなんて最高
絶対、まねできないけど・・・
観覧中は、映画に入り込んじゃって
自分で滑っているような気分で気持ちよかった~
俳優さんなのに、スキー上手だったなぁ~。

あっと驚く展開があり、
もう一度、観たくなりました。


アノ 雪の教会を作ったら
結婚式したい人たくさん集まるだろうなぁ~


てか、スキー行きたい


映画「銀色のシーズン」の詳細は
HP「なぐも友美と仲間たち」内バナーをクリック!

http://tomomist.net/index.php


国際エア・リゾート専門学校

2008-01-22 14:42:01 | その他

旅行プランニングコンテストの審査員として

国際エア・リゾート専門学校へ行ってまいりました

 

昨年、講話をさせていただいたご縁でお声掛け頂いたのですが、

本当に、素直でかわいらしい生徒さんと

さわやかな先生たちの作る校風が

とても気に入って

~私が生徒として通いたいくらい~

 

旅行プランニングコンテストとは、

生徒さんたちが旅行をプランニングして

それをプレゼンテーションしてくれます。

 

パワーポイントを使ってのプレゼンテーションが

バッチリ決まっているのは もちろんですが

 

生徒さんたちの個性あるプランニングが

実に面白かった

 

例えば・・・

 

「外国人に佐渡のお祭りジャンピングおけさを体験してもらう

(浴衣のプレゼント付き」

「新潟県人の底力を感じていただく為に

中越地震の被災地を見てもらうツアー」

「上中下越の三地方の温泉を巡る旅」などなど・・・

 

私が気に入ったのは、審査員特別賞を受賞した

「団塊の世代をターゲットにした3泊の北海道ツアー

入社~退社をイメージして

1泊目は、入社時を思い出して

「ビジネスホテルで札幌ラーメンの食事」

2日目は、働き盛りで結婚や子どもが生まれた頃を

「甘酸っぱい新婚生活をイメージしたイチゴ狩りと温泉旅館宿泊」

3日目は、部下がいて役職に付いて

たくさんのお給料をもらえるようになった頃と言うことで

リムジンでの観光と

高級ホテルのプレミアムスウィートルームに宿泊

一日ずつグレードアップしていく楽しい企画もありましたよ

 

最優秀賞は、「北海道・花めぐりの旅

ラベンダー以外の

洋ランや赤いひまわりなどを観賞するツアー。

 

優秀賞は、「温泉ソムリエ認定ツアー」に

酒蔵見学などの観光をプラスしたツアーでした。

 

 

どのツアーも個性豊かで、楽しかったぁ~

専門学生さんたちにこれほど個性があるのかと

たまげました。

いつまでも、お客さんが楽しめることを

一緒に楽しんで差し上げられる

サービスマンでいて欲しいと願っています

 

 

 

私の願掛け

私は、かえるが大好きです。

家族が毎日無事に帰ってきますように。

お客様が、「楽しかったから又来ました!」と

返って来てくれますように

かえるグッズをコレクションしているんですよ!

 

 


月岡温泉で合格祈願!

2008-01-21 16:01:38 | 新潟市近郊情報

月岡温泉で、受験に縁起のよさそうな温泉見つけました。

 

ホテル大洋

メイン通りから、少し入った場所にある小さな宿です。

ここのお風呂、湯質もさることながら

かつての名横綱千代の富士が湯治をしたところ

その後、53連勝を達成したという名湯

これは、勉強に勝つ!受験に勝つ!こと間違いなし

 

「ホテル大洋」  http://www.taiyokan.jp/index.html

 

 

 

 

月岡温泉街にある

結城堂

温泉まんじゅう屋さんの奥に

「バームクーヘンコーナー」が!

 

穴が開いているバームクーヘンは、

遠くの景色がよく見える

見通しが利くと言うことで

縁起がいいんですよ

 

「結城堂」 http://www.tsukiokaonsen.gr.jp/map/miyage_01/

 

 



パインリッジ カフェ

2008-01-18 11:16:00 | 湯沢・魚沼情報



先月、越後湯沢駅構内にオープン
パインリッジ カフェ
本格イタリアンコーヒーが楽しめます。






大きなガラス張りの店内が都会的~
ピザ・パスタ・イタリアワインもあります。
しっかりとしたお食事もできるし・・・






焼きたてクロワッサンやデニッシュ
プレミアムビールもあり
アフタースキーのちょっとお腹が空いたときや
「お疲れさまぁ~」と乾杯するのもいいですよ


駅の中なので、列車に遅れる心配もなし!


さぁ、パインリッジカフェに行こう


ネルソンの庭

2008-01-17 09:59:38 | 新潟市近郊情報

 

新潟市のおすすめランチスポット

ネルソンの庭

サービスはもちろん

雰囲気も過ごしやすさも抜群

パスタランチおいしかった

写真を撮る前にパンを一口かじっってしまい

無料の駐車場があるのも利用しやすい!

 

「ネルソンの庭」http://www.crush.jp/nelson/

 

 

今日は、新潟市内雪が積もっていますよ~。

これから、合格祈願になりそうな

温泉見つけたので

行ってまいります

よかったご報告は、また、このブログで!


県産チューリップ

2008-01-15 10:55:00 | 花たより

新潟県産チューリップ

もう、花屋さんに並んでいました。

海外から来たものなら、エコ活動家として

買わないことにしようかと思ったら・・・

新潟のハウス栽培。

つい、欲しくなって買ってしまいました

花初め・チューリップかわいい。


かぐら・みつまた・田代スキー場

2008-01-15 10:21:58 | 湯沢・魚沼情報

スキーに行ってきました
本当にスキーって、楽しい!って思える豪快なすべり心地
かぐら・みつまた・田代スキー場



ロープウェーで、あっという間にゲレンデへGO



ちょっと一言
このような、スキー場は特に車上荒らしに注意!
車の持ち主が、ロープウェーに乗ったところを見計らって・・・
なんて事もあるんだとか。
私は、リュックを背負って貴重品を持参して
ゲレンデに行っています。






山頂からの景色は最高
永遠と続くコース・・・
一番遠くまで行こう







田代湖が見えたぁ~
各コースが、湖に向かって滑り降りるゲレンデは
まるで、海外のスキー場みたい
(行った事、ないんですけど・・・想像です



みつまたのロープウェーで上がって
ドラゴンドラ乗り場付近まで
かなりの滑り応え!
雄大な自然を満喫できますよ。



「かぐら・みつまた・田代スキー場」
お得なクーポンもあり!チェック!
http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/index.html



石打ユングパルナス

2008-01-15 09:26:41 | 湯沢・魚沼情報



アフタースキーにおすすめ

石打ユングパルナス
地元では、「ユング」と呼んでいます


「日帰り温泉施設」「仮眠」「宿泊」「ご宴会」
の他、「エステ」「マッサージ」もあり、
スキーの最初と最後に立ち寄りたい施設。


日帰り温泉を利用してまいりました。


広々したロッカールームと大浴場。
お掃除も行き届いてキレイ
(↑お掃除はかなり重要ですよね!)


大浴場に入ると、海っぽい香りが漂い
すぐに、しょっぱい塩化物泉だと分かります。


塩化物泉は、よく温まるから
湯冷めしがちな寒い雪国にはぴったり!
さらに、塩の成分によるパックでつるつるゆで卵肌!


露天風呂も眺めが最高
薬草風呂・塩サウナもありますよ!

少しぬる目の露天風呂に長湯して
内風呂まで、戻る時に体がちょっと冷えたので
もう一度内風呂へポチャン

ふと見ると・・・ 水風呂発見!
これなら、温冷交互浴が出来る!



温泉ソムリエ的~温冷交互浴とは
これこそ!疲れがあっという間に取れちゃう
素晴らしい入浴法なので、ぜひ、やってみて!


やり方は簡単!
お風呂で温まった体の足だけを水で急冷却。
超冷たく冷やす事がポイント!

冷やした足を、再び温める為お風呂へ。
温まったら、またも急冷却。
温→冷→温→冷→温 の順で繰り返すだけで
体がすっごく楽になりますよ。

本当だから、やってみてね。

体内に溜まった疲れ物質の乳酸を体外に尿として
排出してくれる為、水分を取りながら行うと効果大!

私は、マイボトルに水を詰めて温泉施設で使っています。
ペットボトルを買わないエコ活動




色んな事に使えるユング気に入った!
また、伺いまぁ~す


↓詳しい温泉の写真が見たい方↓
http://www4.ocn.ne.jp/~yung/index.htm

ヘアールーパー (Hair iooper)

2008-01-10 11:06:43 | 新潟市近郊情報

 

美容院に行ってきました。

ヘアールーパー

 

個人的に、とても思い入れのある美容院。

というのも・・・

 

若い頃から、通っていた新潟市の某A美容室。

そこに昔よく遊んだお友達田中京ちゃんが働いました。

以心伝心で、毎度スタイルもバッチリ!

ところが、久々にA美容室に行ってみると・・・

「退職いたしました」と言われ、うっそ~

当然の事ながら、居場所も、開業情報も教えてもらえませんでした。

京ちゃんファンのお客さま多かったから

私のほかにも、探してる方 多いんじゃないかな~

と言うわけで・・・

 

 

 

中川富美子さんと田中京(たなかきょう)ちゃんとが運営する

ヘアールーパーのご紹介!

 

 

「ルーパー」って、しゃくとり虫。

「どうして、しゃくとり虫なの?」と聞くと

「ゆっくり生きていこうと決めたの」と田中京ちゃんの言うとおり、

スタイリスト1人に対し何人ものお客さまの掛け持ちはせず

お客さまと過ごす時間をゆっくりと大切にしたい との事。

「その代わり、私は儲からないけどさっ、

お客さまにはホント感謝だよ」

久々に合う、田中京ちゃんはさらに輝いていました

 

 

できあがり~

京ちゃんのサロンを教えてくれた

フルールの宮村さん ありがとう感謝!

 

この道 20年以上の

お二人にスタイルを決めてもらいたい方は

 

「ヘアールーパー」

025-225-0211

新潟市中央区本町通8

10:00~OPEN

 


瓢湖 (阿賀野市)

2008-01-06 14:14:09 | 新潟市近郊情報

瓢湖へ 行ってまいりました

白鳥やカモ、ヒシクイなどの水鳥がキレイでした

生き物なのに、作り物みたい・・・

ツヤツヤの羽が、本当にキレイ

 

 

現在 4,953羽飛来しているそうです。

瓢湖は、江戸時代に農業用水の確保・洪水防止の為に

作られた人造湖です。

昔は、大小の四角い湖が2つくっ付て

ひょうたんの様な形をしていましたが、

現在は、1つの小さい湖は水田となっています。

 

この瓢湖に、初めて白鳥が飛来したのは、

昭和25年。

「白鳥の好む餌はなにか?」「どうやって与えたらいいか?」

などの研究を続け、世界的にも珍しい餌付けに成功した

今は亡き、吉川重三郎さんのおかげです。

 

 

詳しいお話を聞かせてくれたのは、

瓢湖のボランティアガイドさん

普段は、建設関係の家業の傍ら

今日も雨の中、ガイドをしてくれました。

「これを見てください」

と覗かせてくれた望遠鏡から、つがいの白鳥が。

「鼻筋のところまで黒いのがコハクチョウです。

この辺りまで近づいてくるオオハクチョウは、

くちばしの黄色い部分が多いですが、

コハクチョウは黒い部分が多いです。

コハクチョウは、警戒心が強く

人間にはなかなか近づこうとしません。

そのコハクチョウが、

多く飛来してくる事が瓢湖の自慢です。」

と教えてくれました。

 

スバラシイご案内をありがとうございました

 

冬の白鳥観賞に訪れるお客さまで、にぎわっていました。

ボランティアガイドさんを見かけたら、

ぜひ、話しかけてみましょう

瓢湖や白鳥が、もっと楽しくなりますよ

 

さぁ。瓢湖へ行こう

 

年末にコドモに連れられて3日間のスキー。

コドモ達の寝静まった夜は、大人たちで飲み会。

疲れが歯に来て、お正月早々歯茎炎症~痛い~

歯医者もお休みだし・・・最悪・・・

お正月に、悪いことがあるとその年の厄払いになるそうだ!

今年は、いい年になるぞぉ