関空から成田まで飛び、成田で少し遊んでから8時間半のフライトに耐えて
とうとうやってきましたよ、トミ父母が!!
いやー、空港で再会した時はなんか不思議な感じでした

考えてみれば、前回トミ父母がバンクーバーに遊びに来たのは5年くらい前じゃないかな?
もう思い出せないくらい前だもん。
スーツケースを大小4個も持ってきたんですが、その中身はほとんどお土産でした

まず、私が注文してたブツ。

バスタオルやタオルケットは、日本のものがやっぱりいい!!

洗っても洗っても、ふんわり感があるんですよねぇ


この前の里帰りでタオル系は大量に買ってきたんだけど、スイミングに行き始めたので
バスタオルは多すぎることはない!とね。
ジャスコのトップバリュのやつですよ

1枚780円なのに、カナダの高いタオルより使い心地がいいってどういうことですか!?
そのほか、化粧水関係とジェイの目薬(カナダは目薬が高い)、そしてもう癖になっちゃったバスクリン!!
前にのりちゃんが大量に持ってきてくれたのを知ってるトミ母には、
「あんなに買ってきてもらったのに、まだいるん?」
と呆れられましたが、毎日使うし、残りを気にしてチョビチョビ使いたくないもん

いまや、バスタイムは私の究極の贅沢タイム

バスクリンも豪勢に使いたいのです

そして、トミ父に頼んでおいた本。

相変わらず、歴史モノに凝ってます。
司馬遼太郎と池波正太郎の歴史小説、そして村上春樹の「1Q84」の3巻。
そして、ほんとは追加で頼もうかと思ったけど、(これ以上荷物が重くなると悪いな・・・)
と諦めたものがあります。
写真に写ってる「オレンジページ」!!
これね、成田で遊んでる最中のトミ母によっぽどメールしようかと思ったんですよ。
(キヨスクかどこかで雑誌を買ってきてー!)ってね。
でも結局、頼まなかったのにトミ母はピンときたんでしょうかね


「オレンジページ」と「アンアン」を買ってきてくれました。
そして、お願いしたものもあるけど、ほとんどがトミ母によって見事に選び抜かれた食材の数々!

いやー、すごいです

バンクーバーでも買えることは買えるけど、値段が高いから普段は諦めてるものばかりです。
インスタントラーメンなんて、5食入りが800円とかしますからね

写真に写ってないけど、スーツケースの隙間を埋めるためか、カップヌードルも6つくらい買ってきてくれました。
日本のカップヌードルなんて、私には高級食品だから普段は食べられないものです。
1年に1回の里帰りで、日清のどん兵衛を泣きながら味わうような、そんな感じなのですよ

そして、ここにもトミ母の愛が・・・
今回は「チューブタイプの練乳を買ってきて!」って頼んであったのです。
カナダではどこを探してもチューブタイプのがなくて、練乳といえば缶入りなの。
「練乳2本おねがいします」ってメールしたんですよ? なのに・・・・

なぜか5本

さらに、関西人のトミ母にはお土産といえばコレ!!って、頭にインプットされてるらしいものがあります。

「うどんスープ」と「味付け海苔」!!
毎回持ってきてくれるし、時々郵便でも送ってくるの、このうどんスープ。
なんでかな?こんなにうどんばかり食べないんだけど、トミ母は(これが切れたら大変!)
とばかりに持ってきてくれます。
っていうか、今回は「うどんスープはまだいっぱいあるから、いらんからね!」って丁寧に釘を刺しておいたんですけどねぇ・・・

あと、「味付け海苔」ね。
この前、Youtubeで日本の番組でもやってたけど、関西ではおにぎりに巻くのは味付け海苔です


私はおにぎりだけでなく、かやくごはんにのせて食べたり、パスタに砕いてのせたり、
もう毎日欠かせない食品の一つです。
関東では「焼き海苔」らしいですね。
焼き海苔なんて、使う用途がわかりませんよ。何に使うの、あれ?

って、大量の食品に私はもう興奮しっぱなしで、しばらく気づかなかったんですが・・・

これ以外に、トミ父母からジェイの家族へのお土産がスーツケースからゴロゴロ出てきました。

っていうか、何箱あるんですか!?!?

このまま、お店開けそうですよ(汗)
これらはジェイの父母・祖父母・弟などはもちろん、親戚まで配る予定ですからね。
っていうか、ジェイの親戚の中でもうちの親はもう大人気ですから(笑)
そして、ジェイの家族と私たちへ個別にプレゼント。

こんなに持ってきてくれなくても、二人が無事にバンクーバーまで来てくれただけで嬉しいんですよ、ほんとに。
今、2人は仮眠中です


自分の親が日本時間で明け方の4時まで起きてるっていう状況だけで、私はハラハラします。
ほんとはしっかり寝かせてあげたいけど、今たっぷり寝ちゃうと時差ぼけになるので、
3時間だけ寝たら起こしてあげるつもりです。
ジェイは仕事なんだけど、帰ってきたらこの大量のお土産にビビるだろうなぁ~

けけけ、今からジェイの驚いた顔を見るのが楽しみです


↑【ぶろぐ村】ランキングは気にしない!
でも応援クリックはかなり嬉しいです。
↓こちらの応援クリックもついでにお願いしまつ。

人気ブログランキング
にしても…半端ないお土産の数々ですね
個人的に、さんまのかば焼き缶詰と、ばかうけ、塩らーめん、うどんスープ、味付のリ…なんかすごい親近感
ラーメンってそちらでは800円もするんですか??
うちの近所では5食パックで350円位。底値で298円くらいですよ…。
輸入品になるから高いんですかね??
日本産と外国産、タオルにしても、練乳にしても色々違いがあるんですね。
へぇ~~~って妙に感心してしまいました。
ちまちました事なんですけど、こういう情報に興味がわきます!!
ほんと楽しい日記で朝から笑ってしまいました!!
両親とのカナダ滞在記…また覗きにきま~す。
お土産も素晴らしいです。旦那さん家族へのお土産の量にはびっくりですが 笑 トミーさん同様、ご両親も愛されてるのが伝わってきます。
楽しい滞在になるといいですね^^!
ご両親は、新居を楽しみにされているでしょうね。
どんな日々を過ごされるのか、こちらも楽しみにしています。
そうなんですよ、これらは関西では欠かせない食材なんですよね(笑)
頼まなくても持ってくるあたりが、もう関西の母って感じでしょ
カナダの日本食材はほとんど手に入るんだけど、値段が高いんですよ。
日本から国際郵便で送ってもらうのと同じくらいなんだけど、なんかうまく商売してるわーって思います。
こっちで買えるものも多いけど、日本に行った時や日本から持ってきてもらう時に楽しみはとってあるんです。
だから普段は日本食はあまり買わないんです。
そんなわけで、カップ麺なんかがゴチソウだーなんて思っちゃうんです
おかげさまで、トミ父母も楽しく過ごしてるようです。
またぼちぼち日記書きますね。
頼んでたものも多いけど、それにトミ父母の独断で追加されたものがものすごいです。
本当にありがたいよぅ、こういうの
バンクーバーは雨ばかりでほんとに嫌ーっ
せっかくだからカラっと晴れてほしいんだけどなぁ
スーツケース4個分の愛情を抱えてやってきてくれました
この食材や衣料品を使うたびに、親の愛を噛み締めるんだろうなぁって思います。
こちらはあいにくの雨ばかりで残念なんですが、本人たちはそこそこ楽しんでくれてるようなので安心してます。
残りの滞在も怪我や事故などなく、無事にすごしてくれたらそれだけで満足です