お晩です。
先週末に最寄りのモミジの名所である
聖宝寺(しょうぼうじ)に行ってみました。
嫁さんと長女とその友達も一緒に出かけました。
まだ見頃には、ほど遠い状況でした。
でも、観光客はそこそこ居ました。
盛期の頃はもっと激しいのかもしれません。
真ん中少し下当たりに本堂の前に小さく見えるのが嫁さんと子供達。
一番手前下は見知らぬカップル。
モミジの名所とはいえ、お寺をデートコースにするとは、渋いねぇ(笑)。

境内には、池があり、盛期には逆さモミジも見応えあるだろうなと思う。

問題のモミジのアップはこちら。

変色途中のモミジは初めて見たかも。
境内の池に流れ込む小さな水路がある。大きな落差のある流れにも見えるかもしれませんが、
小さな水路です。
そして境内の一番端っこには、大きな滝。

マニュアルモードで絞りを絞って、シャッタースピードもなるべく長くなるように設定してみました。
先週末に最寄りのモミジの名所である
聖宝寺(しょうぼうじ)に行ってみました。
嫁さんと長女とその友達も一緒に出かけました。
まだ見頃には、ほど遠い状況でした。
でも、観光客はそこそこ居ました。
盛期の頃はもっと激しいのかもしれません。
真ん中少し下当たりに本堂の前に小さく見えるのが嫁さんと子供達。
一番手前下は見知らぬカップル。
モミジの名所とはいえ、お寺をデートコースにするとは、渋いねぇ(笑)。

境内には、池があり、盛期には逆さモミジも見応えあるだろうなと思う。

問題のモミジのアップはこちら。

変色途中のモミジは初めて見たかも。
境内の池に流れ込む小さな水路がある。大きな落差のある流れにも見えるかもしれませんが、
小さな水路です。

そして境内の一番端っこには、大きな滝。

マニュアルモードで絞りを絞って、シャッタースピードもなるべく長くなるように設定してみました。
水の音が聞こえてきそうです
私も5日の藤原岳登山後、覗いてみたけど
青々してましたよ~しかも もみじ祭り中なのにだ~れも居ませんでした!
地元でもお客さん呼ぶのに事前に広報しないといけないけど、今年みたいにかなり遅れると祭りと紅葉がずれてしまう事もあるんですね。
リアルタイムに情報発信してくれるといいんだけど。
紅葉よりは、紅葉の寸前の方がきれいなんですよね。
さて、今日は雨で家でくすぶります。^±^
くすぶるなよ!(゜Д゜)ノx±x
人が少ないと雰囲気はいいですね。
あ、でも、うちらは子連れで
騒がしてたかも(汗)。
今日は雨でしたね。
僕も朝からブログにかかろうとしたのですが、嫁さんが、親類から良さげな喫茶店があるから行ってみたいと言われて、行ってみました。
イイ感じの店だったので、また今度記事にしてみようかと思っています。
流れがこちらまで伝わっています。
変色中のモミジって
おもしろいですね。
新種かと思いました
ヽ(^ー^)ノ フッ
おぉ、そちらまで行きましたか(喜)。
この水の流れの側にはわき水があって
確か、長命水とか言ってたような。
良い事までさっちょんさんにも伝わるといいでなぁ。
変色途中のモミジ。ひょっとすると新種だったりしてね。まぁ、そんな事はないか(笑)。