goo blog サービス終了のお知らせ 

tomkob写真館

身近な風景写真が中心のブログです。ぼちぼち更新していきます。

見てみたかった現象(かも)!?

2011年11月12日 17時50分07秒 | デジカメ写真
お晩です。
今回の写真は、ちょうど空倶楽部の日。
11/9の朝7時過ぎに撮影。

次回に空倶楽部まで取っといても良かったんですけど。
まぁ、喜ばしい事は早く皆さんにお裾分けするのも良いかな、
と言う事で早めのアップになりました。

この日は、県内の余り交通の便の良くないところへ出張。
会社の車が予約出来れば良かったのですが、残念ながら前日までに
予約で埋まってた。

仕方がないので、マイカーで出かける事に。
職場周辺は通勤時間帯の縦隊がヒドいので、
少々早めに出発。

ほとんど南下するルートの中、一部東へ向かう区間がある。
そこで出くわしたのが、この現象。

地平線から顔を出して、すぐの太陽がまぶしいところ、
視線を右へ動かすと、電柱付近の空に何やら怪しげな
光が。

まずは、広角側(一眼レンズf=24mmに相当)での画像。
信号待ち時に慌てて撮ったので水平とれてませんが
太陽と同じ高さのようでした。


今度は、少し進んで再び信号待ちで撮った一枚。既に南方向に向かって
進んでるので、サイドのドアガラスから撮影。ガラスは日頃から綺麗に
しておかないと、こんな時に困るなぁz(汗)。ちょっと埃で見づらいのは
ご容赦の程を。今度は若干ズームを聞かせて、視角幅一杯近くに太陽と光を
収めてみた。exifデータから一眼レンズ換算でf=60mm前後の焦点距離に
なると出た。これだと視角は30°くらいになるかな。


これらの情報から、こういう気象光学現象に詳しいサイトで確認したところ
どうやら「幻日」という現象のようです。空中に浮遊する六角柱の氷晶が
太陽光をプリズムのように屈折させて起こる気象光学現象。

以前一緒だった職場の先輩が、同じように通勤途中で、この「幻日」を
写真に撮って新聞に掲載された事があった。

その時から僕も一度見てみたいと思っていた。
とうとう、「幻日」の写真が現実のものに!(汗)

すいません。この、しょーもない親父ギャグも
撮影できたら使ってみたかった(笑)。

最後の画像が、一番望遠側(一眼レンズf=300mm相当)で撮影
したものです。赤色が主体の光の帯が怪しい光の正体でした。


もっと良い場所でドラマチックな写真にしてみたかったけど、
如何せん通勤途中ですから。電線に寸断されてます(涙)。
これでは新聞社には持ち込めませんわなぁ(涙)。



最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-11-13 01:02:30
 tomkob様のお蔭でいろいろなことを知りました。「幻日」という現象についても初めて知りました。トワイライトスクールの子どもたちも空を見るようになっています。
 先日は、きれいに「いわし雲」が出ていました。すぐに図鑑で調べる子どもたちがいました。どんな高さに出ているのか?天気がどのように変わっていくのか?私よりも詳しい「ちびっ子博士」が育っていくことは嬉しいことです。これも、tomkob様のお蔭です。さっそく「幻日」という現象についても子どもに投げかけて見たいと思います。
返信する
おはようございます (オールトの雲)
2011-11-13 09:28:16
現実の幻日を見ちゃいましたか

今の季節は怪しげ?な現象が見えやすい時期ですから毎日空を眺めていると面白いかもしれませんね
返信する
Unknown (mickey)
2011-11-13 10:22:44
幻日が現実に。 
先日も夕方の空に見られました。
時折、新聞紙に投稿されますね。
美しい、空からの贈り物です。
返信する
Unknown (awa)
2011-11-13 13:05:58
ゲンジツって読むんですね。
だからギャグなんですね・・・って確認するなよ!(笑)

最後の写真、充分きれいですよ。
私も見てみたいで~す(*^_^*)
返信する
すごいですね (JOKER)
2011-11-13 20:44:22
見たこと内ですね~
それも写真に納めるなんてすごい!
返信する
お晩です。 (tomkob)
2011-11-13 22:53:21
空は刻一刻変化して、いろんな表情を見せてくれますね。普通なら、それを見るのに、特別な準備も、特別な道具も必要有りません。ただ、上を見上げるのみです。あ、星空は、特別な道具があると更に楽しめますね(笑)。空に興味を持つ子供が増えるのは、仲間が増えるみたいで、なんだか嬉しいですが、僕は空の専門家でも何でもありませんから、ひとえに林さんの働きかけの賜物と思います。
返信する
オールトの雲さんへ (tomkob)
2011-11-13 22:57:07
いやはや、大人気ないとは思いましたが、思わず書いちゃいました(笑)。まだまだ、目にしたい気象光学現象があるので、機会を見ては空を見上げています、が、その機会がなかなか無いんですよね(苦笑)。
返信する
mickeyさんへ (tomkob)
2011-11-13 23:02:20
そうでしたか(驚)。夕方の空にも出てたんですね。そういえば、この日、別の用事で津市内へ出た時には綺麗な日暈がかかってました。日暈がかかるような天気はねらい目ですね。環水平アークの時もそんな天気でした。風があって、寒気が流れ込んでたように思います。
返信する
awaさんへ (tomkob)
2011-11-13 23:07:20
はい、ゲンジツと呼んで、「幻日」と「現実」を合わせました。って、改めて書いたら、なんだか、マジックの種明かししてるみたいで、こっぱずかしいです(汗)。

ありがとうございます。空を眺めてたら、そのうち、きっと巡り会えますよ。
返信する
JOKERさんへ (tomkob)
2011-11-13 23:09:22
ありがとうございます。
写真に収める事が出来たのは運が良かったのだと思います。
返信する