goo blog サービス終了のお知らせ 

tomkob写真館

身近な風景写真が中心のブログです。ぼちぼち更新していきます。

惨敗

2009年09月13日 08時38分00秒 | テキスト日記
毎月スゴログをしているが、
今月は惨敗。

出る目がことごとく悪いマスに入る。そして、目が大きい。

クイズの得点は465と先週の半分以下。ハート0は致し方ないとしても、気分が-3とは(汗)。
結果、合計ポイントは、なんと165ポイント。でも、まだ下の方がいたので、自分はまだ良い方なのか、なんて思って気を紛らわしてる。

気分-3だと、キャラクターは卒倒していた(苦笑)。貧血かな。

あなたの「癒し」は? ~トラックバック練習板~

2009年09月13日 08時04分54秒 | テキスト日記
私の癒しは何だろう。
やっぱ子供かな。

ハラハラしたり、「こんにゃろ~!」
と思うこともあるけど、おしなべて癒しになってんだろうな。

あ、それと、青空や雲、花や虫なんかも良いね。
写真の被写体にしてるのは、きっと自分の中の癒しになってんだろう
な、と思う。

子供の学校で新型インフル

2009年09月06日 14時28分00秒 | テキスト日記
出たそうな。
6年生に1人。
 うちの子供は3年で、いたって元気。でも、学校から手洗い励行の紙がやって来た。厚生労働大臣からのものも。
 家族に新型インフルでたら自分も会社休まないといけないのかな。まぁ、常識的にはそうだな。
 持病のある人が何人か亡くなっているが新型インフルがどの程度影響しているんだろう。
 その辺りよくわからんなぁ。*(はてな)*

佐治氏の講演会

2009年09月05日 19時38分48秒 | テキスト日記
 本日、佐治晴夫氏の講演会へ行って来ました。
 人が直立歩行により、背骨のうえに大きな重量の頭を載せることが可能になったため、頭脳が発達、考える力(想像力)を得る一方、骨盤が狭くなったため未熟児の状態で子供を産まざるを得なくなったことから、集団での生活が必要となったなど、理路整然と話され、わかりやすかった。
 私が一番印象に残ったのは宗教対立のくだり。戦争とは極限の破壊行為である一方、最大の愛である、と逆説的な表現があることについて、自爆テロなど外に向けた破壊は、内(国、民族、宗派)を守るための行為であるとの話に、なるほどと得心した。愛に裏打ちされた破壊行為を如何にして無くすか、人類全体、特に宗教界に課せられた課題ではないかと話された。私もこの点は以前から思うこともあった。日本は太平洋戦争時、神の国として特攻精神で戦争をした経験がある。信仰対象こそ違えど同じように死んでゆく自爆テロの若者達にかけ止めるべきだと自重させるべき言葉が日本にはあるのではないか、と。また、日本にしかかけられないのではないか。また、これが真の国際貢献になるのではないかなぁ等々。
 まぁ、重い話はここまでにして、最後は音楽と数学について。ボイジャーに載せられたバッハのプレリュードの話で、音の構成が数学的に美しい曲で、遠い宇宙の生命体でも同じ宇宙なら数学的法則は同じだろう、ということでNASAで佐治氏が選定したとのことでした。しかし、この佐治氏は、宇宙物理学者との肩書きで理系頭カチカチかと思いきや、さにあらず。語学、古典、音楽など様々な分野に精通されているようで、まさにマルチに活躍されている様子でした。最後の最後に写真のピアノでバッハのプレリュードを演奏されました。う~ん、すごい(驚)。

子供の要望で

2009年08月09日 00時22分00秒 | テキスト日記
週末金曜の夜は仕事から帰る途中にミスドによってドーナツを買う。

私はチュロスが好きなのだが、仕事帰りの時間帯には店頭に並んでいない。

先日昼休みの時間に行ってみた。親子が並んでなかなか進まない。これでは昼休みが終わってしまうか、と思ったが、店の店員が手際よく処理したようで、余裕を持って出発できた。

チュロスやっぱうまいね。

デジカメ帰る

2009年07月27日 21時15分00秒 | テキスト日記
動かなくなったため修理の旅に出ていたコンデジが戻ってきました。

金属製の外装は、アウトドアで付いたでこぼこが綺麗になり、新品に見まごうばかりにすっきり。
(液晶画面は修理前のガラスだったので新品では無いのは確か。)

再び動くコンデジにホッと一安心。
今度はもう少し、丁寧に扱わねば(汗)。


日食・三重の津では雲ばかり

2009年07月22日 22時34分01秒 | テキスト日記
日食見れなんだ。
そもそも事務所でお仕事中でした。

最大食(この辺りだと0.8くらいか)の頃に窓の外見たけど、特に暗くなってるようでもなかった。なんだかあっけない。ちょっと行いの悪い人が多かったか(苦笑)。

バサマに嫁さんと夏休み中の子供達は見たそうな。北ほど天気は晴れ間が多かったと見える。

三日月ならぬ三日日見たよ、との子供の嬉しそうな話とテレビの中継が見れたので良しとしよう。

クマゼミ鳴いたね

2009年07月11日 00時13分00秒 | テキスト日記
 脈動するような力強い鳴き声は私の中の夏の象徴。
 今日、通勤途中にクマゼミの鳴き声を聞きました。昨年は7/15に県南部で聞いたから、5日ほど早いことになる。

 そうそう、嫁さんが富士山登山のバスツアーを見つけてきた。一番最初にへばりそうなのに、何故だか積極的だ。今日費用を振り込んだとのこと。予定は8/13,14のお盆休み真っ只中。嫁さんは過去2度程登頂済み。私は未だかつて登頂経験なし。バサマを除く家族全員が参加する予定。晴れるといいな。*(晴れ)*

夏だ

2009年07月07日 00時23分00秒 | テキスト日記
前の日曜日、車の運転中、暑いので窓を開けていた。信号で止まった時、道ばたの草むらから、「スイーッチョン」と鳴き声。
早くもキリギリスが鳴き出した。
ニイニイゼミの初鳴きは昨年に比べて1週間ほど早かった(昨年の同時期の日記を確認)。冷夏かなと思ったこともあったけど、夏は順調にやってきているようです。*(晴れ)*