こんにちは トミケイです。
今回は銀座に新しくオープンした「銀座ロフト」へ行ってきました。
こちらは閉店した有楽町店… 5年前?にオープンしたばかりなのに…

有楽町駅から徒歩で5分程… 銀座2丁目の並木通り沿いにある銀座ベルビア館にあります。

3階から6階まで「ボディー&ビューティー」「ホームソリューション」「ワーク&スタディ」「ネクストクリエーション トラベル/モバイルツール」の4フロアあります。

6Fの「ネクスト クリエーション トラベル/モバイル」フロア
日本のアニメ作品を使ったアートや工房など新たな商品開発に挑戦するフロアに展開されています。

壁いっぱいに綺麗に額装されたアニメ画が展示されています。

「ドラゴンボール」ファンには堪らない!と思われるが詳しくないので・・・

ニューヨーク近代美術館の公式ストア「MoMA」のコーナー

「レインボーアクリルグラス」。美しい!

懐かしいデザインと色鮮やかなボディーの「インスタントカメラ」コーナー。未だにあるんですね…

メディコムトイの「ドラえもん」や「巨大レゴ」フィギュアもあります。

こちらが革製品コーナー。国内外の財布やカードケース等、選ぶのに困るくらいの種類があります。

こちらがワイルドスワンズ「http://blog.goo.ne.jp/tomikei_2011/e/c037435e1636582e5ab107b7c9b7ef49」風のペンケース。洒落ています。

5F「ワーク&スタディ」フロア。 文具ですね!

相撲の図柄でお馴染み「おはぎやま」コーナー。
イラストレーターのナガノチサトさんと雑貨ブランド「西東」のコラボで生まれた力士キャラです。

「夏の風物」コーナー。 外は猛暑… 見ているだけで暑さがしのげます。

「RECOMMEND」ってなんだろ? こちらはショーケースの中に昔懐かしの文具が展示されています。

「BOXY」のボールペンと「スーパーカー」の消しゴム。このボールペンのノック部で消しゴムを飛ばしてレースをしたのを思い出します。

日本文具大賞デザイン部門グランプリを獲得したぷんぷく堂の「あなたの小道具箱」他、ぷんぷく堂商品が一堂に介してます。

世界の鉛筆20ブランド約400種の鉛筆が取り揃えられた「ペンシル バー」です。

世界各国の鉛筆が一堂に介してます。見ているだけで楽しいです!


当店では中々人気のでないユルリクの色鉛筆ペンケースもあります! 素敵です!

万年筆はラミー等がサラッとありました。
こちらはセーラー万年筆の「透明感」かな? スケルトンで美しいのですが定番かショップオリジナルかがわからない…

こちらは文具王「高畑正幸」さんのヴィンテージコレクション販売コーナー

F1のペンケース!持ってたなぁ~ 懐かしいです。

4F、3Fは化粧品や日用雑貨のフロアで割愛・・・
ではでは。
今回は銀座に新しくオープンした「銀座ロフト」へ行ってきました。
こちらは閉店した有楽町店… 5年前?にオープンしたばかりなのに…

有楽町駅から徒歩で5分程… 銀座2丁目の並木通り沿いにある銀座ベルビア館にあります。

3階から6階まで「ボディー&ビューティー」「ホームソリューション」「ワーク&スタディ」「ネクストクリエーション トラベル/モバイルツール」の4フロアあります。

6Fの「ネクスト クリエーション トラベル/モバイル」フロア
日本のアニメ作品を使ったアートや工房など新たな商品開発に挑戦するフロアに展開されています。

壁いっぱいに綺麗に額装されたアニメ画が展示されています。

「ドラゴンボール」ファンには堪らない!と思われるが詳しくないので・・・

ニューヨーク近代美術館の公式ストア「MoMA」のコーナー

「レインボーアクリルグラス」。美しい!

懐かしいデザインと色鮮やかなボディーの「インスタントカメラ」コーナー。未だにあるんですね…

メディコムトイの「ドラえもん」や「巨大レゴ」フィギュアもあります。

こちらが革製品コーナー。国内外の財布やカードケース等、選ぶのに困るくらいの種類があります。

こちらがワイルドスワンズ「http://blog.goo.ne.jp/tomikei_2011/e/c037435e1636582e5ab107b7c9b7ef49」風のペンケース。洒落ています。

5F「ワーク&スタディ」フロア。 文具ですね!

相撲の図柄でお馴染み「おはぎやま」コーナー。
イラストレーターのナガノチサトさんと雑貨ブランド「西東」のコラボで生まれた力士キャラです。

「夏の風物」コーナー。 外は猛暑… 見ているだけで暑さがしのげます。

「RECOMMEND」ってなんだろ? こちらはショーケースの中に昔懐かしの文具が展示されています。

「BOXY」のボールペンと「スーパーカー」の消しゴム。このボールペンのノック部で消しゴムを飛ばしてレースをしたのを思い出します。

日本文具大賞デザイン部門グランプリを獲得したぷんぷく堂の「あなたの小道具箱」他、ぷんぷく堂商品が一堂に介してます。

世界の鉛筆20ブランド約400種の鉛筆が取り揃えられた「ペンシル バー」です。

世界各国の鉛筆が一堂に介してます。見ているだけで楽しいです!


当店では中々人気のでないユルリクの色鉛筆ペンケースもあります! 素敵です!

万年筆はラミー等がサラッとありました。
こちらはセーラー万年筆の「透明感」かな? スケルトンで美しいのですが定番かショップオリジナルかがわからない…

こちらは文具王「高畑正幸」さんのヴィンテージコレクション販売コーナー

F1のペンケース!持ってたなぁ~ 懐かしいです。

4F、3Fは化粧品や日用雑貨のフロアで割愛・・・
ではでは。
今日、行ってみます!
有楽町店の方が大変アクセスが良くて好きだったんですけどね。
地下鉄から雨でも濡れず、エレベーター待ちもせず。
もしかして15日にこられました?
私は6Fのワークショップに夕方参加しておりました。
ニアミス?
アニメ画には気付かなかったけど、アニメグッズが充実していましたね。
でも土曜の夕方の割に、そーんなに混んでいなかった気がします。
ひゃー、「レインボーアクリルグラス」。美しい!欲しくなってしまった…。
重そうですけど癒されそう~。
「高畑正幸」さんのヴィンテージコレクション販売コーナー、私も見ました。
ピンクレディーやキャンディーキャンディー、凄く懐かしかったですぅ。
こちらのブログではないですけど、ケリーのシャーペンのピンクとパープル…
見てしまうと、しかも定番じゃないとわかると欲しくなってしまいます…。
「あなたはクルトガ派でしょ!」と自分に言い聞かせて我慢してます…。
迷子にならないでね~ 道に迷ったら交番へ…
私も有楽町の方が…好きかな?「銀座」の名が欲しかったのでしょうか? 私が銀座ロフト行ったのが7月8日でした!すれ違っていたら面白かったですね!