こんにちは トミケイです。
今回は「上野文具」その③です。
「上野文具」は宇都宮市本店を中心に小売店舗を5店舗運営している文具専門店です。
3階は画材を中心とした「アート&カラー」フロア。

2階から階段を登り切るとマルマンの「図案シリーズ」60周年記念の商品が陳列。フロアの出入口に注目の商品が陳列されています。

入り口には「試筆コーナー」があり鉛筆や色鉛筆を試し書きできます。

更に「コミュニケーションノート」が置いてあります。表紙のイラストはスタッフの方が描かれたのかな?ハイレベルなイラストです。

中には来店者のコメントやイラストが描かれています。

「マステ通り」には通路左右に様々なマスキングテープがあります。色々あって選ぶのが楽しそうです。

「製図用品」コーナーもテンプレートからシャープペンシルまで各種取り揃えられています。

「お野菜クレヨン」もあります。

画材コーナーだけあって「絵筆」も充実しています。

筆の説明書きも掲示されていて初めての方でもわかり易いです。

もちろん「スケッチブック」や

油絵用やアクリル、水彩絵具

色鉛筆や

コミックマーカーなど種類が専門店以上に豊富です。

そしてコミックフェアが開催中!
フロア毎にイベントやセールが開催されていて、お店に行くのが楽しくなりますね!

その④へ続く
ではでは。
今回は「上野文具」その③です。
「上野文具」は宇都宮市本店を中心に小売店舗を5店舗運営している文具専門店です。
3階は画材を中心とした「アート&カラー」フロア。

2階から階段を登り切るとマルマンの「図案シリーズ」60周年記念の商品が陳列。フロアの出入口に注目の商品が陳列されています。

入り口には「試筆コーナー」があり鉛筆や色鉛筆を試し書きできます。

更に「コミュニケーションノート」が置いてあります。表紙のイラストはスタッフの方が描かれたのかな?ハイレベルなイラストです。

中には来店者のコメントやイラストが描かれています。

「マステ通り」には通路左右に様々なマスキングテープがあります。色々あって選ぶのが楽しそうです。

「製図用品」コーナーもテンプレートからシャープペンシルまで各種取り揃えられています。

「お野菜クレヨン」もあります。

画材コーナーだけあって「絵筆」も充実しています。

筆の説明書きも掲示されていて初めての方でもわかり易いです。

もちろん「スケッチブック」や

油絵用やアクリル、水彩絵具

色鉛筆や

コミックマーカーなど種類が専門店以上に豊富です。

そしてコミックフェアが開催中!
フロア毎にイベントやセールが開催されていて、お店に行くのが楽しくなりますね!

その④へ続く
ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます