goo blog サービス終了のお知らせ 

へーろぐ

へたれエンジニア へーじのふと考えたこと。「へー」と思ったことなど。ゆっくりしたいなぁ。

アンドロイド化

2011-10-26 08:54:00 | パソコン
ケースバイケースか。

旅行先で使うネットブックに
アンドロイドでも入れようと
考えていたのだが、
週アス読んで、
すんなり行かない場合も
あるとの事。
やはりそれ専用じゃないし、
何でも万能じゃないってことか。

なので今度の旅行は
アップデートのみで、
持って行く予定。
先行った人からの情報で、
S社とE社はまったく使えなかったとか。
2社はただでさえ弱いのに、
地方だと更に弱くなるよねぇ。

返ってくる

2011-07-15 02:05:23 | パソコン
そんな物だ。

今週のあたしンちにも載っていたが、
相手に対してやったことは、
必ずこっちに返ってくる。
嫌な事やれば嫌な事で返ってくるし、
良い事すれば良い事が返ってくる。
世の中ってそんな物だ。
だから私利私欲ばかりに走るのではなく、
ちゃんと周りを考えましょう
と思う今日この頃。

今日は色々家でやっていたが、
ちょっとまた考えなくてはならないとが出来た。
まぁパソコンことなので、
それ程深刻ではないが、
他でも同じ事で悩んでいるのだなぁと分かった。
いずれにせよ早く解決したいね。

アップデートの怪

2011-07-08 02:05:02 | パソコン
恐ろしや。

ソフトをインストールしながら、
やっぱりXPをHDDに
インストールするより
7をSSDにインストールした方が
楽だよなぁと思ってたら、
一つアップデートの話を思い出した。
少し前の話で同僚が自分のパソコンを
アップデートしようとした時、
ドライブが満杯になって、
立ち上がらなくなったという話。
以前からデータ用とシステム用と
HDDを分けてあるので、
その心配はあんまり無いけれど、
アップデートしただけで、
満杯になるとは、
一体どれだけ入ってたんだろう?

まだ復活して無いそうなので、
その後どうなのかはよく分からないけど、
こっちに修理依頼とか来ない事を祈る。
今やっているやつで、
大変だからなぁ。

簡単だと思った

2011-07-07 23:54:13 | パソコン
でも実際は…

パソコンのケースと電源の
入れ替え作業を行った。
お昼過ぎから始めたけど、
夕方過ぎに終了。
休み恒例のお買い物に行けず、
父は残念そうな顔してた。
1日くらいは外に出なくてもねぇ。
でも入れ替え作業だけで、
ここまでかかるとはなぁ。
ちょっと疲れた。

でもこの後、抜け殻のパソコンに
HDDにソフトをインストールして、
何とか渡す状態まで持っていった。
終わったのが22時過ぎ。
これで1日終了。
簡単じゃなかったねぇ。

原因が分かってきた

2011-05-31 01:22:29 | パソコン
でも休み終わり。

やっと色々な原因が分かってきた。
ブルーレイドライブなのに
対応してないというのは、
イメージドライブが原因。
アンインストールで解決。
HDCPはディスプレイの問題。
グラフィックボードで新しくするか
ディスプレイを新しくするか
又は両方か。
それともゴニョゴニョか。
また明日の待機時間にでも
考えよう。

首が痛いのは目の使い過ぎ。
色々と上のことを調べまくったのと、
有野課長の影響で、
タントアールをクリアするまで、
止めなかったのが原因。
今やっても面白かったもんなぁ。

というわけでやっと道が出来た。
これで進めるが、
今回は苦労したなぁ。

見られない

2011-05-30 20:56:59 | パソコン
そんな馬鹿な…

ブルーレイのドライブを
自作パソコンに付けた。
認識した。
休みだったから試しに
見ようと思った。
見られない。
何故…
付属のソフトを入れてみた。
それでも駄目。
対応してないドライブだと言われた。
高かったのになぁ…

色々と悩む。
ビデオ接続タイプが、
HDCP対応じゃないとか。
明日の帰り道に
また秋葉原でも寄ってみようかなぁ…

最終形態?

2011-05-24 01:04:41 | パソコン
かな?

パソコンの話。
結局、秋葉原まで電源スイッチと
LEDを買いにいった。
それを付け直して、
立ち上がるようになった。
その後、ブルーレイドライブを認識。
2TBのHDDを認識させて形は出来た。
後はHDDフォーマットを
時間ある時にゆっくり行って、
データを移す。
ブルーレイのソフトも入れれば、
ついにパソコンでもブルーレイが
見られるようになる。
これで終わりかと思うけれど、
パソコンケースと電源を変えようかなぁと
購買意欲が出てきた。
やばい。このままじゃ
止まらなくなりそうな予感。

後輩も自作にチャレンジするみたいだし、
勢いでやってしまいそうだ。
じゃあ残ったパーツはどうしよう?
そいつに売ろうかと思ったけど、
作るんじゃいらんだろう。
まだまだ使えるけど誰かいる?

スイッチ

2011-05-23 01:40:49 | パソコン
やっちまった。

ア○ゾンでブルーレイドライブ買って、
今日パソコンに付けようかと思ったら、
フロントパネルの電源スイッチの線を
根元からぶち切ってしまった。
直そうと思って、
スイッチを分解してたら、
LEDの線も切ってしまったので、
完全に電源が入らない状態。
さて完璧にスイッチと線を直すか
電源スイッチ一式を
買いに行くべきか
どうしようか?

やっぱり秋葉原じゃなきゃ
売ってないもんかねぇ?
また通販も考えているのだが…

でも良く考えたら、
電源のピンをショートさせれば、
それで電源入るんよなぁー

作ってみた更に続く

2011-05-19 01:13:28 | パソコン
穴を塞いだ。

仕事終わった後に
秋葉原の街でパーツ等を
更に購入。
パソコンケースの
ファンの穴を塞ぐ板。
2.5のSSDを
3.5に変換するケース。
2TBのHDD。
まず穴を塞いで、
2.5のSSDを
3.5のケース入れて変換させた。
このケースはもう1台
SSDが入るから
今後も期待出来そう。
2TBのHDDは次回の休みの時に
データ整理してから投入かな?
でもパソコンケースに収めたから
いつでも使えるのだが…

ブルーレイは安い店が閉まっていたから
また休みの時に見に行こうかなと。
本当は次回の仕事の終わりに見に行こうと思ってたが、
秋葉原勤務が今日以降一ヶ月
一つも無くなってしまった。(例外はあるのだが)
ちょっと残念だけど、
またのお楽しみに取っておこう。

作ってみたその後

2011-05-18 00:40:58 | パソコン
納得出来るレベルかな。

昨日の続きで、
昼間にXPで使えていた
フリーソフトについて
あれこれやっていたら、
同僚からのアドバイスが。
ユーザーアカウント制御設定が
原因らしい。
でもそこを触るのは、
個人の責任ということで、
設定を直して再起動したら、
上手くいった。
そこを再設定しても、
セキュリティソフトが稼動していれば、
別に問題無いらしい。

後は7と仲良く付き合っていくしかないみたい。
XPの時は一時ファイルの色々使っていたが、
いまいち使い方に?が付くので、
Firefoxを使うように
していこうかなと。
G(以下略)は却下で。