へーろぐ

へたれエンジニア へーじのふと考えたこと。「へー」と思ったことなど。ゆっくりしたいなぁ。

GCCXシンフォニー

2019-04-30 23:37:15 | 趣味
更新遅くなってしまった。

というわけで昨日行ってきた
GCCXシンフォニー。
一番前の席に座れて、
有野課長と岐部先生が
手の届く場所にいて、
同僚と大興奮。
松井DさんやADミカンさんが
撮影しているのを確認したり、
元ADの大須賀Dさんが
目の前をガスコインカンパニーの
紙袋持って通り過ぎたり、
違う意味でも楽しめたりした。
肝心の演奏の方は
スピーカーが目の前にあったから、
耳がキンキンになるかな?
と思っていたが、
そんなことにはならず、
音量も良く、楽器なども
全部同じように聴こえ、
普通にこれがオーケストラなんだなと思えた。
それぞれのゲーム音楽も
こう演奏するのねと面白く、
たけしの挑戦状の挿入歌で、
雨の新開地のオーケストラバージョンは
まず他じゃ聴けないよなとニヤリ。
昼の部で有野の挑戦の
ツインビーは残念な結果だったが、
夜の部で成功したそうなので、
成功した時のオーケストラの演奏は
聴きたかったなぁと。
相変わらず西日よけのくだりは
面白かった。

写真の通り、パンフを買って、
読んでいたけど、
幕張メッセの裏話、
最後に出て来た元AD中山さんの
ポンコロンの作曲者の話とか、
対談話は読み応えあった。
帰りに情熱ホルモン行って、
飲んだ帰りに秋葉原のあみあみ寄って、
イカ買おうとしたら売り切れ。
それじゃメダルゲームしようと
戦え!課長ファイターをやったら、
二人とも惨敗。
有野課長はメダルゲーム上手いなと
話しながら帰宅しようとしたら、
何故か景品が多目に出てきた。
褒めたからか?

帰宅後は改めて演奏したゲームを
振り返りながらプレイ。
ツインビーは一発クリア。
やっぱり訂正すべきか?

そしてここまで遅くなった理由。
それはアクトレイザーを
ずっとやっていたから。
演奏していたJAGMOの名誉会長で、
古代祐三さんが作曲したゲームでもある。
やっぱりずっと聴いていて、
飽きないっていうのも凄いなと思う。
実はまともにプレイしたのは
今日が初めて。
学生時代にプレイしているのを
ずっと見ていたが、
難しそうで手を出さなかった。
今やってみても難しい。
でもあともうちょっとやったら、
クリア出来そうという感じが
凄い心地良い。
このまま平成最後のゲームとなった。
年跨ぎ挑戦かな?

色々と脱線したが、
行って良かったGCCXシンフォニー。
やっぱり生演奏は良い。
また機会があれば、
違うゲームで聴きたい。
そんな感じでした。

それでは平成最後のブログとなりました。
令和になっても続きますので、
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成そろそろ

2019-04-29 10:57:36 | 趣味
考えてみたが。

続き書きたいが、
平成もそろそろ終わるということで、
平成のゲームの思い出を
考えてみた。
週刊ファミ通を見ながら、
思い出してみたが、
今までのゲームを
全体的にしか思い出せなく、
昭和と平成の区切りが無かった。
平成元年はゲームボーイ。
平成2年はスーパーファミコンが
発売されたと週刊ファミ通を見て思い出し、
あそこを区切れば良いのかと。
そういえばあの時代のゲームボーイは
親の目を盗んで、
ゲームやりまくっていたなと。
テトリスは定番として、
聖剣伝説をカンストするまで、
やり込んでいた。
スーパーファミコンといえば、
やっぱりダビスタ。
これもビデオ端子で繋ぐという物があったから、
これまた親の目を盗んで、
やりまくっていた。

すぐ思いだしたのは
そんな感じ。
これからGCCXシンフォニーなので、
そこでまた何か思い出すかもなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5GHzと2.4GHz

2019-04-28 01:33:59 | 趣味
微調整が必要。

前回の続きで、
そのまま引越してしまうと、
設定も今まで通りに引越してしまうので、
新調した恩恵が受けられない。
というわけで一から設定し直したのだ。
それでも自動設定したら、
また同じ結果に。
何故か調べたら、
そのまま設定すると、
2.4GHzで設定されるらしく、
5GHzのチャンネルを自動ではなく、
手動で設定すると出来るらしい。
試しに適当にチャンネルを設定したら、
検索画面に5GHzが表示された。
これでやっと繋げられた。

ちなみに分からない人は、
2.4GHzより5GHzの方が、
速いと思ってもらえれば。
ただ得意不得意があるから、
2.4GHzの方が良いということもある。
これですんなり行くかと思ったら、
そう上手くは行かなくて、
まだまだ設定は続くのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LAN新調

2019-04-27 08:50:06 | 趣味
実は1週間前に。

無線LANを新調した。
連休だった最終日に
近くの家電量販店行って、
安かったので購入。
変える時にパソコンが謎の
再起動を繰り返したが、
何とか無事に繋がった。

速度を前後測ってみたら、
倍以上になっていて、
改めて新調して良かったと。
引越機能付いていたが、
改めて一から設定し直した。
設定し直した理由は
色々とあるが、
その辺はまた後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2019-04-26 23:43:29 | 趣味
レッグウォーマーが必要だった。

寒い。
もうすぐ5月だというのに、
何なんだ?と。
予め下は履いておいた。
上は薄手のコートで出かけたが、
マフラーしてた人もいたから、
レッグウォーマー持ってくれば
良かったかなと思った。

そうなると明日はどうなるのか
気になる。
明日は持っていくべきか
更に厚手にするか
天気予報とにらめっこしながら、
考えてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応募

2019-04-25 22:41:25 | 趣味
終わってるわ。

コミックスを買ったら、
キャンペーン応募やっていると
レジにいた人に言われ、
それで後日応募しようとして放置。
ふと思い出して確認したら、
前日に終わってた。
しようとした時に
応募しなきゃ駄目ね。

もう一つのキャンペーンは
29日までなので、
これは忘れないうちに
やらないとなぁと。
最近、仕事だと
心休まらないのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸辣湯麺

2019-04-24 08:35:57 | 趣味
まず頼まないな。

親友と朝食。
某ファミレスで、
いつものようにモーニングと
パンケーキを食べようとした。
そしたら、ここの酸辣湯麺は
美味しいから食べた方が良いと言われ、
注文しようとしたら、
どうせならとパンケーキと酸辣湯麺の
両方食べることになった。
パンケーキは普通に食べて、
酸辣湯麺は酢を適量入れて食べたが、
そこまで酸っぱくはないし、
食べられるなと。

まず一人では頼まないけど、
食べてみたら美味しかったので、
次回来た時はまた食べてみたいな
と思える味だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者

2019-04-23 16:17:49 | 趣味
定期検診ね。

歯医者から葉書が来たので、
行ってきた。
相変わらずの怖さはあるが、
放置したら、もっと怖くなるので、
定期的に行っているが、
今回は以前からあった
虫歯なりかけの歯を
見てもらって、
次回削って埋めましょう
ということが決定した。

次回の予約をしようとしたら、
ここの歯医者は大型連休は
休みを取るとのこと。
全部が全部じゃないが、
羨ましい限り。
本当、暦の通り休みを。
休めなくとも代休を取れる
世の中になって欲しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウス電池切れ

2019-04-22 22:41:00 | 趣味
初めて。

パソコンのマウスの電池が
初めて切れた。
もう数十年使っている。
物持ちが良いというか
あまり使わなかったからか
よく分からない。

ただパソコンでゲームやっていて、
リアルタイムに進行している時に
電池が切れたものだから、
フルボッコされたのは
言うまでも無い。
どうせなら警告とか
してくれたらなぁと思うが、
気が付かなかっただけかもなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿地図

2019-04-21 23:17:43 | 趣味
見ているだけで和む。

少し迷ったので、
地図を手に取る。
しばらく見ていたが、
やっぱり地図を見るのが好きだ。
ここにアレがあったかとか
ここ昨日通ったなとか
色々と考える時間が良いね。

デジタルな地図も良いが、
アナログな地図も良い。
今回ゲットした地図を
しばらく眺める日々が
続きそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする