goo blog サービス終了のお知らせ 

へーろぐ

へたれエンジニア へーじのふと考えたこと。「へー」と思ったことなど。ゆっくりしたいなぁ。

アップデート

2012-11-29 10:36:08 | パソコン
微妙かな?

スマホのアップデートが、
ようやく始まった。
以前からやると言ってたが、
延々として、忘れかけそうだった。
それで昨日やってみたのだが、
60分弱かかる予定が、
すぐ終わった。
何だ全然早いじゃないかと
バージョン見てみたら、
以前のまま。
そこでもう一度やってみたら、
そこからが長かった。
でも60分弱はかからなかった。
しばらく放置して、
動作確認してみたが、
1年前のスペックだからか
反応が遅いような気がする。
あと文字が小さくなったので、
ちょっと見にくいかな?

しばらく安定するまで様子見るけど、
電池の持ちが良くなると言われていたけど、
減るのが早くなった気がするなぁ。

ネットワークが繋がりません

2012-11-28 01:59:11 | パソコン
???

数年前に作った自作パソコンを
同僚が使えないと連絡が。
何でもネットが繋がらないらしく、
LANケーブル繋いでいるけど、
駄目だとか。
LANカードのドライバーが
無いと出ているそうだけど、
数年前に渡した物だけに
綺麗さっぱり忘れている。
渡した時に付属しなかったっけ?

そもそも自分はLANケーブルで、
繋いでいるのではなく、
無線LANで繋いでいたので、
必要無かったのかなぁ?
忙しすぎて頭が回らんなぁ。

マウスその後

2012-10-15 02:02:33 | パソコン
良い対応ですよ。

違和感なマウスのその後で、
メーカーに問い合わせたら、
新しいマウスが1週間後に
やってきた。
3年保障は伊達じゃないなと。
色々と聞かれたけど、
親切に対応してくれたので、
このメーカーのキーボードと
マウスは使い続けようと思う。

ちなみにメーカーはLogicool。
多少高いかもしれないが、
使い勝手は自分は良いと思うので、
買い替えの方は、
是非検討をしてみては?

パソコンのフォロー

2012-10-11 00:55:51 | パソコン
もう覚えていない。

数年前に同僚にあげた自作パソコン。
急に使いたいと言い出して、
電源を入れたら止まってしまうとの
問い合わせが。
画面を写真に撮ってもらって、
色々考えたが、
数年振りに立ち上げたのが、
原因と判明。
もう数年前のことなんて、
詳しく覚えているわけないよ。

それで何とか動かすことは出来たが、
本当の目的は達成出来ていないらしい。
仕方ないので、
そちらでもフォローするかなと。
色々と世話になっているからなぁ。

違和感なマウス

2012-09-30 18:09:58 | パソコン
いつもと違うのよ。

昨日からパソコンのマウスの
クリック感が違う。
色々と調べてみたら、
左右のクリックボタンが、
いつもより浮き上がっている。
何でこんな風になったのか不明だけど、
この違和感のまま
パソコンやるのも何か嫌。
そこで新しいマウスも考えたが、
台風がやってくるし、
遠出は危険。
浮き上がっているボタンを
少し押さえつけようと、
100円ショップで、
両面テープを買ってきて、
応急処置をやってみたら、
いくらか良くなった。
これで我慢してみよう。

しかし何でこうなったのかなぁ?
まだ1年経ってないのだけど、
マウスの耐久性が良くないのか
使い方が悪いのか
ん~分からんなぁ。

パソコン

2012-07-04 02:23:36 | パソコン
かまって?

最近3DS中心の生活だったからか
仕事でパソコン交換ばかり
やっているような気がする。
東に行ってパソコン交換。
西に行ってパソコン交換。
せめてもの救いが、
データが上手く移行出来ている事。
失敗してないので、
ホッとする。

自宅のパソコンも
2日に1回とかしか
電源入れてないしなぁ。
かまって欲しいのかなぁ?
でも3DSも一区切り付いたから
今後はまたパソコン中心に
なると思うのだが?

あるアプリについて

2012-06-22 00:18:48 | パソコン
使える。

某アプリについて、
ちょっと語る。
例によって何かは察してね。
パソコンにインストールして、
それを経由して録音しながら聴くと、
聴いている時は雑音や音が遅れて
聴こえていても録音は出来ていて、
音遅れも解消されてる。
そのアプリを使っている間は、
スリープ状態になっていないのか、
はたまたそこからスリープから
元に戻っているのか分からないが、
そのアプリは問題なく稼働している。
そのアプリからエリア外に出ても、
初期設定がエリア内なら、
その設定で聴くことが可能。
これはまた違う場所で検証すべきかと。

スマホに似たような物入れたけど、
こっちはあまりしっくり来ない。
パソコンが一番使いやすいかな?
とりあえずそんな所。
明日も徹夜だし、
お世話になる予定。

新調したのに

2012-02-19 02:24:30 | パソコン
自分が原因。

今日は帰りに秋葉原でお買い物。
以前からキーボードを買う予定でいたが、
この際だから有線から無線に変える事し、
マウスも無線に新調。
これでケーブルの絡みから
脱却出来ると思ったが、
新しく買ったマウスの利きも
キーボートの利きもあまり良くない。
ドライバーを再インストールし直してみたりしたが、
それでも改善できない。
そこでネットで調べてみたら、
パソコンと機器との間に、
金属類があると駄目らしいとの情報が。
うちの場合はディスプレイがある。
それをどかしてみたら、
若干良くなった。
それならばとレシーバーに
延長ケーブルをかまして、
キーボート近くまで伸ばして、
ディスプレイを元に位置に戻し、
動かしてみたら問題無くなった。
これでやっと普通に出来るよ。

と思ったが、ケーブルを延ばす時点で、
有線とあまり変わらないのでは?と。
今度模様替えしたときに、
配置転換を考えてみるかなぁ?

キーボード

2011-12-01 16:23:31 | パソコン
ウネウネっと。

自宅で使っている
パソコンのキーボードなのだが、
使う時にテーブルに出して、
電源を切るときに閉まっている。
そして、パソコン本体に付けっ放しなので、
ケーブルがどんどん
他のケーブルと絡まっていく。
それが全然取れなくなって、
遂にパソコンからポロッと抜けた。
それでも使っているが、
最近不便に感じることが多く、
そろそろキーボードだけ
買い換えようか考え中。

以前、前のパソコンを
セットアップし直して、
同僚にあげた時に
マウスもセットで付けたけど、
未だにキーボード無いと
言ってたから、
中古で良いなら、
今使っているやつをあげて、
自分のをって言うのも?
とりあえず今度聞いてみよう。

久々な悩み

2011-11-11 06:52:18 | パソコン
さてどうするか?

福島旅行の時に撮った動画。
携帯で見られようにしようと
考えているのだが、
簡単にいくはずだったはずが、
うまくいかなかった。
同僚がiPhoneで
撮ったmovファイルを
3gpファイルに変換するだけだと
思ったら変換出来なかったり、
途中で終わったり、
音無だったりという結果。
うーん何がいけないのだろう?

途中で時間が無くなって、
徹夜作業に向かったけど、
その間に他の方法も色々考えたから、
また試してみるつもり。
そんな久々な悩みだった。