新しい信号機 2009-02-01 08:25:05 | 豆知識 最近近所で信号機の取り替えが始まっている。信号機の赤、黄、青のランプの交換である。青のダイオードが日本人の手で発明され光の3原色がそろってあちこちで信号機の工事が行なわれている。以前は電球型だったものが、青のダイオードが出来たおかげで奥行きも小さくなったし、消費電力もメチャ少なくなったはず。それにまして耐用時間と照度が上がったのが何より、 新しい信号機の青を見ると、青のダイオードの発明がいかに光の世界に与えた影響が、いかに素晴らしかったか、これからも地球に貢献する事でしょう。 #たのしい « 日本の道100選・・・ | トップ | プロゴルファー石川遼 フア... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます