goo blog サービス終了のお知らせ 

男爵練馬店トムのひとりごと(花の写真いっぱい)

写真大好き、絵も旅も大好き!
Tomのひらめき・お客様との会話・時々川柳・目標(花の写真投稿1000枚ちかく投稿済み)

新年会(飲み始め?)

2008-01-07 06:57:03 | 
年賀状もほぼ届いたかな、門松も朝起きたらとれていた。飲み始めといっても元旦からおとそならぬビールをいただいてまして、4日休肝日、5日から新年会の始まり始まりで、今日7日は神田明神で初参りのあとどこかで飲み会。10日、11日、14日、15日、16日、17日、18日、20日、21~22日は沖縄、25日、28日(午前と午後)と続く、休肝日がとれないかもね・・・。喜んでいいのかオッパッピーである。そういえば孫の暖人も幼稚園で覚えたのか「そんなのカンケーない、そんなのカンケーない、オッパッピー」の連発、知り合いの人も孫がやってますよと言っていた。子供に覚えやすいトーンとかテレビで分析している人もいた。今日はどんなパホーマンスに出逢うのか楽しみである。初参りの前に、早いものでこれから4月の総会に向けての会場抽選会に行ってきます。面白い一言「二日酔い、酒のない国へ行ってみたい でも3日目には戻りたい」二日酔いしないよう1月を乗り切りたいですね。

仕事始め

2008-01-06 07:04:13 | 
男爵は1月4日より営業を始めました。今年のトップは小学6年生のS・Kさんでした。大晦日最後の人と新年1番の人は意外と覚えているもの、何でかな~(ちょっと古かったかな~)・・・そんなのどーでもいい!!この調子かな。今年は200名のお客様えのお年玉抽選会しています。ショルダーバックからティシュ迄楽しんでもらっています。少しでも「おもてなし」を感じてくれると嬉しいんですけれど。今週は新年初めづくしで書いてみますかね。

理容業って良い仕事です。感謝!

2007-12-20 06:55:07 | 
我々理容組合も地域の人達のおかげで生活させてもらっている、その感謝も含めて災害時に区と一緒になって災害に遭われた人達へのボランティア活動をする事に対しての、区との協定書取り交しが行われ、組合の代表として支部長と出席した。志村区長さんと面と向かってのお話、緊張しました。また大事な調印式の雰囲気も味わってきました。区長さんのお話の中で「避難所からはすぐに出られない、かわいそうだ、頭の手入れがどれほど心を癒すか大切な仕事です、心の潤いを含め力を発揮してほしい」また「区と一心同体で動いてほしい」と心強いお言葉をいただきました。先日観てきた「マリと3匹の子犬」の映画の場面とオーバーラップしていました。理容業をしていてよかったと祖父梅吉さんに感謝!2代目父にも感謝!

もう2008年・・・・

2007-12-14 06:26:47 | 
福留選手がメジャー行きを決めた。ジャイアンツに憧れていたと言ってくれていたが、2007年活躍した打撃陣を考えるとメジャーで大暴れしてもらいたい。ジャイアンツフアンとしてほっとした。今年のストーブリーグで横浜のクルーンやヤクルトのグライシンガーがくる事になった。今年の原野球、必ず日本一になってください。早いもので2008年フアンクラブの申し込みが届いた、カミさんと2人完了しました。床屋さんとしてはセリーグも「ハッピーマンデェー」してほしい。

星野ジャパン監督は偉い

2007-12-12 07:04:27 | 
サッカーで浦和レッズがセパハンを破り快勝、カカのいるACミランとの夢の対決が実現した。スポーツはシナリオがないので試合によっては感動もするし、がっかりもする。この夢の対決も楽しみであるが、先日行なわれた野球のアジア選手権の特集が放映された。あこがれの巨人に指名されず、中日で活躍、雲上人ともとれるあこがれの人、長島ジャパンの跡を継いだ星野ジャパン、点滴を打ったり食事がのどを通らなかった日があったり、苦悩の日が語られていた。それをのりこえて北京行きの切符を勝ちとり、あこがれの長嶋監督に報告「最高の理解者と応援者」と星野監督に言わしめた。さぞかし重荷がとれて、芯から嬉しかった事でしょう。本当に星野監督、選手の皆さんに改めておめでとうとご苦労様を言いたいです。感動をありがとう!俺って野球大好き人間なんだな~

「かわいそお」の中身

2007-12-11 07:52:00 | 
事件が起きてから初めて聞いた。「守屋さんがかわいそう」お客様の言葉である。守屋前防衛次官の事で私も「何で」と聞いてみると、「ああいうところは当たり前で通っているのでかわいそう」と話された、以前建築談合のときも、あれは必要で、やった事のない業者が入っても工事なんか出来ないと聞いた事がある。人と人の関係は大事、会社で話をして居酒屋さんでいっぱい飲んで雑談、このあたりは許せるし、良いアイデアも浮かんでくる、ブレーンストーミングが出来ていいと思う。ただそおゆう体質であっても、お金でお願いしたり、お金をおねだりするような体質は無くさなくては、正直者が馬鹿を見る社会になってしまう。庶民が一生懸命働いての血税、しっかり管理監督してもらいたいです。

星野ジャパンは偉い

2007-12-07 00:25:21 | 
星野ジャパンが日本の凱旋した。前監督の長嶋監督に北京行きの報告に行った。長嶋監督が韓国戦のスクイズに、賛辞を贈ったと星野監督が話していたが、ジャイアンツに憧れていた星野監督は最高に嬉しかったと思うし、その言葉を贈った長嶋監督も素晴らしいと思う。星野監督は中日に入る前、ジャイアンツを希望していたと聞いた事がある、ジャイアンツに入れなかったので逆にジャイアンツ戦になると闘志を燃やしていたと聞く。その先輩に言葉をもらうだけでも嬉しいのに賛辞をいただいた事、韓国戦の疲れが吹っ飛んだ事でしょう。スポーツの世界は素晴らしい。先輩、上司を敬う事が自己を成長させる事と信じています。先輩、上司もしっかりしましょう。今日は組合の忘年会で今帰りました。久々にビールジョキ3杯飲みカラオケも歌ってきました。

2年連続の快挙

2007-12-06 07:01:45 | 
東池袋サンシャイン60の奥、文化会館にて理容師さんの勉強会があった。150人ぐらい見え経営と技術の勉強会が3時間行われた。「今日習った事すぐ実行して下さい」と先生のコメントの後、年末お楽しみ抽選会が行われた。皆の注目は1等の液晶テレビ、諸々の抽選の後、1等の抽選に入る。去年はわが男爵のスタフが1等の液晶テレビをゲット、今年の1等、液晶テレビの発表がありビックリ!今年も男爵のスタッフがゲットしました。150人もいる中、2連覇、皆、頑張っているスタッフなので神様がプレゼントしてくれたのかな。
花61枚目 鎌倉文学館に咲いていた「キングダリア」で3メートルぐらいの丈がありました。

星野ジャパン優勝おめでとう

2007-12-04 00:08:16 | 
星野ジャパン優勝おめでとう!本当によかった。2日の試合も夜11時過ぎ迄カミさんと二人で騒いだり手を叩いたり応援しました。星野監督のインタビューを聞きながら、監督の選手を信頼する姿と監督とは本当に大変な仕事だなーという事を実感しました。そして昨日の試合も楽勝と思われながら6回に逆転されたが星野監督の選手えの信頼に選手が応え再逆転、北京オリンピック行きの切符を勝ち取った。当たり前を当たり前にする事の難しさ、韓国戦後の星野監督のインタビュー、大変さがよく現れていた。余談であるが我々も興奮したが、現地で応援していたスマップの中居君が韓国戦の時「ジャイアンツ」といいそうになったのもうなずける。ジャイアンツフアンとしてクライマックスシリーズで負け悶々としていた心がスッキリした。本当にいい試合を見せていただきありがとうございました。あらためて「星野ジャパンおめでとうございます」

イータックス

2007-12-03 06:33:47 | 
今日は理容組合と青色申告会の税務講習会に出かける。今盛んに言われているのが、「IT新改革戦略」の電子申告なるもの、つまり「イータックス」、若い人はすぐ入れるが、パソコンを触った事のない人は抵抗があるし、パソコンを持っていない人も無理、そんななか、平成22年におけるオンライン利用率50%を目指しているとのこと、難しくなるが個人所得税の利用割合、アメリカ47%、オーストラリア70%、お隣韓国75%、ちなみに日本平成18年2%ぐらいと言っている。テレビを見ていても懸賞の応募もインターネットが増えてきた、それだけパソコンを持つ家庭が増えてきたからだと思う。それにしても韓国の数字から見ると、日本のパソコン普及率が少ないのか、携帯の普及率でパソコンがそれほど重要視されないのか考えてしまう。今日はどんな話があるのかな~
星野ジャパン勝ってよかった。いい試合で11時過ぎ迄カミさんと応援してました。

報道に想う

2007-11-06 09:43:13 | 
おはようございます。昨日は9月17日以来クラブ振りをしてきました。スタート前に右足がつったりしてどうなる事と思いました。でだしは球が当たるか緊張していたせいか4ホール迄ボギーペースでしたが5ホール目で11も叩き山岳マラソンをしてしまいました。結果111でブービー賞でした。なぜか久々に疲れました。
 昨日のブログの続きですが、記事を読んでいて見方を変えたのは上田桃子さんでした。今日報知新聞にスピリット賞に横浜ベイスターズの三浦選手が選ばれていました。上田選手はつんつんな女の子に見られていたと思いますが、なかなかスピリット賞に値する事をしっかりやられていた事を今回知りました。小さくしか報道されていませんでしたが、強盗や人殺し、集団自殺の記事が反乱しているテレビや新聞は事によってはやり方を教えていると思う、そうであればこのような上田選手の記事を大きく取り上げて、一人でも同感者出てきて「人の痛み」がわかる人が増えれば世の中少しは平和になると思う。花46枚目

初秋

2007-10-06 08:39:18 | 
写真を整理していたら彼岸花の夫婦が写っていた。改めて花びらの観察をした。おばあちゃんの作る手まりのようで見とれてしまった。明日から旅行した大内宿の写真をお見せしたいと思います。秋の風情が出ていました。

コメント

2007-10-05 09:25:27 | 
ブログを始めて2ヶ月が経った。毎日書く事を心がけていたが、帰りが遅くなって投稿がずれてしまた日、旅行に行った日、始めてすぐのんびりして忘れた日と何日かありましたが9月は皆勤でした。これからものんびり投稿してゆきます。2ヶ月の感想は、コメントが入っているか毎日覗いている自分がありました。コメントは勇気をもらいます。これからも応援して下さい。

2007-09-28 19:14:00 | 
今日は野球から少し離れて文学的表現でいきますか?
ツクツクボウシの蝉の声が聞こえなくなったと思ったら、コオロギのもの寂しい鳴き声が耳に入る。秋を感じる。毎年感心する花がある「彼岸花」である。猛暑の夏でも冷夏の夏でも、お彼岸にあわせて咲いてくれる、皆さんもそう感じた事ないですか、写真は我が家の彼岸花ですが感心しています。他にそんな花あったら教えて下さい。巨人軍あと2勝頑張れ!

残暑

2007-09-18 14:09:40 | 
一夜明けて首辺りが日焼けして痛い、富士山に行く時はUVカットのクリームを塗っていったが、今回はクリームが残っているのに前々頭に無かった。でもヒリヒリ痛かった事考えると太陽が大きくなっているのかと思った。(花23枚目美ヶ原美術館の裏手にて)