「流山有料道路」 2020-01-16 00:00:00 | 日記 2020年1月16日、日本一短いことで知られる「流山有料道路」(全長500メートル)が2015年4月から無料化されることになった。常磐自動車道流山インターチェンジ(IC)と一般道をつなぐこの道路は、周辺地域の開発などで通行量が想定を上回り建設費の償還が終了。予定より7年も早い無料化となった。2020年現在は・・・(井森隆)
NHKは品性を問うのなら素行調査をすべきであろう・・・ 2020-01-15 00:00:00 | 日記 2020年1月15日、NHKの籾井勝人会長(当時71)が2015年1月8日、定例会見を開き、お笑いコンビ・爆笑問題が、2015年1月3日放送のバラエティー番組「初笑い東西寄席2015」に出演した際、事前に用意していた政治家に関するネタをNHK側からボツされたと明かした件について言及。一般論と前置きした上で、「個人名を上げて笑いのネタにするのは、ちょっと品がない」と爆問側の品性を問うたのだが、NHKは出演依頼の前にお笑いコンビ・爆笑問題の素行を見て依頼をしたのだろうか・・・NHKは品性を問うのなら素行調査をすべきであろう・・・(井森隆)
社員の転身支援と経営基盤強化・・・ 2020-01-14 00:00:00 | 日記 2020年1月14日、電通 は2015年1月8日、社員の転身支援と経営基盤強化のため、早期退職優遇制度を実施すると発表した。2015年3月31日時点で満50歳以上、勤続10年以上の社員を対象に300人を募集する。電通が早期退職を実施するのは2000年以降今回が7回目となるが、募集規模は過去最大。最近では2013年3月に実施したが、2020年現在は・・・(井森隆)
日本政策投資銀行のあり方・・・ 2020-01-13 00:00:00 | 日記 2020年1月13日、2016年度以降の日本政策投資銀行のあり方を検討してきた自民党の「成長と安心のために必要な資金供給に関する検討」プロジェクトチーム(PT)(座長:根本匠・金融調査会長)は2015年1月8日、少なくとも2025年度まで政府が政投銀の株式の2分の1以上を保有し、その後も当分の間、3分の1超保有するなどとする報告書をまとめたのだが、2020年現在は・・・(井森隆)
民間放送の女子アナウンサーのタレント化・・・ 2020-01-12 00:00:00 | 日記 2020年1月12日、2015年4月にアナウンサーとして入社する内定を日本テレビから出されていた大学4年の○○里菜さんが、東京・銀座のクラブでアルバイトをした経験があったことを理由に内定を取り消されたことは不当として、日本テレビを相手に起こした地位確認を求める訴訟の和解へ向けた協議が2015年1月7日、東京地裁で行われ、和解が成立する見通しが立ったのだ。裁判所が日本テレビと○○さん側の両当事者にアナウンサーとして採用することを織り込んだ和解勧告をする用意があると伝えたのだ。日本テレビは世論に押されての和解に応じるようだが、この騒動はなんだったのだろうか・・・最近の民間放送の女子アナウンサーはタレント化しているからね・・・報道だけでなくバラエティーもあるから昔のような印象を持っている視聴者は少なくなっているようだ。時代の流れか・・・(井森隆)
そんな事をしてどうするのか・・・ 2020-01-11 00:00:00 | 日記 2020年1月11日、仙台市青葉区選挙管理員会は2015年1月6日、2014年12月14日の衆院選と同時に行われた最高裁裁判官の国民審査で、有効投票500票が水増しされていたと発表した。衆院選小選挙区の開票でも無効票約970票を水増ししたことが既に判明しており、選管は確定投票者数が実際の投票者より多く計上されたミスとつじつまを合わせるためだったとみているが、そんな事をしてどうするのか・・・(井森隆)
中編小説「火花」 2020-01-10 00:00:00 | 日記 2020年1月10日、 人気お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹さん(当時34)が初の純文学作品を執筆し文芸誌デビューを飾ることが2015年1月4日、分かったのだ。中編小説「火花」で、2015年1月7日発売の月刊誌「文学界」2月号(文芸春秋)に一挙掲載されるのだ。タレントが小説の単行本を出す例はあるが、芥川賞候補が選出されることも多い主要文芸誌への掲載は極めて異例であるが、2020年現在は・・・(井森隆)
なぜ北朝鮮を脱出した兵士は悪行を働いたのか・・・ 2020-01-09 00:00:00 | 日記 2020年1月9日、2015年1月5日付の韓国紙・東亜日報は、北朝鮮との国境に近い中国吉林省和竜市で、北朝鮮を脱出した兵士が強盗を働き、朝鮮族の住民4人を殺害したと報じたのだ。兵士は中国軍と警察に銃撃され、意識不明の重体というが、なぜ北朝鮮を脱出した兵士は悪行を働いたのか・・・(井森隆)
なんとお騒がせな3人なんだ・・・ 2020-01-08 00:00:00 | 日記 2020年1月8日、新潟県湯沢町のかぐらスキー場で行方不明になっていたスノーボーダー3人が2015年1月4日朝、スキー場反対側の斜面にいるところを県警のヘリコプターが発見し、救助した。県警南魚沼署や南魚沼市消防本部によると、3人は手などに軽い凍傷を負っているとみられるが、命に別条はなく、町内の病院に搬送されたのだ。なんとお騒がせな3人なんだ・・・(井森隆)
日中両政府の国交正常化が実現していなかった1964年・・・ 2020-01-07 00:00:00 | 日記 2020年1月7日、日中両政府の国交正常化が実現していなかった1964年、スイスやビルマ(現ミャンマー)といった第三国で日本外交官が中国幹部と極秘裏に接触し、国交正常化の可能性を模索していたことが2015年1月3日分かったのだ。スイスに駐在して中国の武官と接触したのは、1972年に外務省中国課長として田中角栄首相、大平正芳外相(いずれも当時)と共に国交正常化を実現させた橋本恕氏(後の駐中国大使、2014年4月に死去)。橋本氏は「日本は中国と友好であるべきで、両国関係を正常化しなければならない」と提案し、「中国を侵略し、非常に多くの中国人を殺したことをおわびする」と謝罪するなど踏み込んで発言したのだ。当時の政治家や関係者が亡くなった2015年現在になって判明したが、なぜ今頃になって判明したのだろうか・・・(井森隆)
中央リニア新幹線はまだ未開業なのだが・・・ 2020-01-06 00:00:00 | 日記 2020年1月6日、消費増税に伴う全国規模の運賃改定や東京駅開業100周年など、さまざまなイベントがあった2014年の鉄道業界であったが、北陸新幹線、北海道新幹線の一部が開業している2020年現在はどうなっているのだろうか。中央リニア新幹線はまだ未開業なのだが・・・(井森隆)
餅をのどに詰まらせる事故・・・ 2020-01-05 00:00:00 | 日記 2020年1月5日、元日に餅をのどに詰まらせて、東京都内で6人が病院に運ばれ、うち2人が死亡した。東京消防庁が2015年1月1日、発表した。今後も餅を食べる機会が多いことから、東京消防庁は、小さく切ったり、ゆっくりかんで飲み込んだりするよう注意を呼びかけていたが、2020年現在は・・・(井森隆)
冬型の気圧配置・・・ 2020-01-04 00:00:00 | 日記 2020年1月4日、気象庁によると、2015年1月1日の日本付近は冬型の気圧配置が強まっており、日本の上空約5000メートルには氷点下36度以下の強い寒気が流れ込んでいたのだ。強い冬型の気圧配置は2015年1月3日にかけて続いた。Uターンのピークと重なる可能性もあり、道路、鉄道など交通の乱れが懸念されたが、2020年現在は・・・(井森隆)
政権の支持率上昇・・・ 2020-01-03 00:00:00 | 日記 2020年1月3日、ソウル中央地検は2014年12月30日、大韓航空前副社長の趙顕娥容疑者を航空保安法違反などの疑いで逮捕したのだ。趙顕娥(チョ・ヒョナ)前副社長にかかっている容疑は、4つあるのだ。航路を変更させた疑い、航空機の安全運行を妨げた暴行の疑い、そして強要の疑い、さらには業務妨害の疑いと、4つの容疑がかけられているのだ。これは検察が逮捕状の請求に至った背景だが、韓国では、憲法より優先されるともいわれる、「国民情緒法」という「言葉」があるようだ。これは、実際の法律ではなく、韓国で、法律よりも世論が優先される傾向が強いことをとらえた言葉なのだ。検察は、逮捕状請求の理由について、前副社長の行為が、航空機の秩序や安全に重大な影響を及ぼすことや、証拠隠滅の可能性があるのだ。2014年当時の朴政権の支持率上昇のための工作なのだろうか・・・今過ぎたことだが・・・(井森隆)
中国のしたい放題・・・ 2020-01-02 00:00:00 | 日記 2020年1月2日、中国国営新華社通信は2014年12月30日、国家海洋局直属の「国家海洋情報センター」が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の特別サイトを正式に開設したと伝えた。サイトには中国政府の基本的な立場のほか、尖閣諸島の領有権を主張するための史料や地図などが掲載されているのだ。これでは中国のしたい放題だ。日本政府は及び腰過ぎるのだ。2020年現在はどんな状況なのか・・・(井森隆)