こんにちは とりっぴー2号です
あっという間に 夏本番 て感じですね~
毎日 蒸し暑い日が続いています 皆さん お元気でしょうか
食欲も失せる暑さですが
夏バテ防止のためにも 暑くとも きちんと食事は摂りましょう
その食事後のことで気になる情報が …
皆さんの中に 食後に胃がもたれやすい みぞおちのあたりが痛む
なんて人はいませんか
それはもしかすると 生活習慣の乱れが原因で起こる「機能性ディスペプシア」かも?
胃の不調で病院を受診した人の約半数に見つかっている病気だそうです
気になる方は一読ください ↓
胃の不調が気になったら | 健康サポート | 全国健康保険協会
次も 耳タコでしょうが 生活習慣病についてです
生活習慣病は自覚症状がないまま進行する恐い病気 だと言われていますが
その中の1つ 糖尿病は
日本人の4人に1人が糖尿病の予備軍と言われている … とか …
遺伝的要因もあるそうですが生活習慣が大きな要因 になるよう
食べ過ぎ 飲みすぎ 運動不足 喫煙 ストレス が最大の危険因子
さらに 高血圧 脂質異常 肥満も 発症や悪化の引き金に など …
肥満はインスリンの働きを悪くし 血糖値を上昇しやすくしてしまうそうです …
糖尿病と判断されてしまった場合 恐ろしいのは合併症で
目の障害 抹消神経の障害 腎臓機能の障害を引き起こし
失明の恐れや自己でのインスリン投与が必要になり
さらに進行すると 透析治療で 通院することになります
そうならないために 食生活の改善 食べる量や食べ方の見直し
適度な運動 禁煙 ストレス解消を心がけたいものです
子供でも発症してしまう病気なので 周りの人の行動も大切ですね
また 歯と口の健康は糖尿病や循環器疾患(いわゆる脳卒中や心筋梗塞)など
全身の健康に影響があることがわかっていて
健康でい続けるためには 虫歯予防や歯周病予防の対策が重要だそうです
とは言え 社会人ではなかなか口腔ケアはおろそかになりがちですよね…
そのせいなのか さいたま市の調査では
40歳以上の2人に1人が歯周病の傾向があることが判明しているそうです
口腔ケア あなたはどうしていますか
さて
先週の機械要素技術展では 沢山の方に来場していただきありがとうございました
今後のお付き合いに繋がれば幸いです 連絡 お待ちしております
今月はもうひとつ展示会を控えておりまして
東京ビッグサイトにて 宇宙ビジネス展「SPEXA」の展示会へ出展します
期間は 7/30(水)~8/1(金)
こちらでもお待ちしております 是非 足をお運びください
【展示会情報】
国際宇宙ビジネス展 SPEXA
開催場所:東京ビックサイト
開催日時:2025年7月30日(水)~8月1日(金)
小間位置:南3ホール ブース番号S5-34
宇宙航空事業で使用される、AMS材料(板・丸)のご案内等もしておりますので
是非、お気軽にブースへお立ち寄りください。
入場用QRコードはこちらよりDLください。(リンクボタン形式)
https://www.spexa.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1405782965190260-NWP
これからが夏本番
熱中症対策をしっかりと 夏を乗り越えましょう
それでは この辺で 次回までお元気で さようなら
チタン材料、チタン加工のことなら東京チタニウムへ!
オフィシャルページ
http://www.tokyo-titanium.co.jp/
チタン材料販売なら・・・チタン販売.Com
http://www.titanium-japan.com