goo blog サービス終了のお知らせ 

NRD630 & JRC Receivers for DX

海外放送の受信状況。

海上保安資料館横浜

2022年06月19日 | 受信機

横浜観光中に立ち寄った資料館で興味深いものを発見しました。2001年の12月に九州南西海域で銃撃戦の後に沈没した事件があり、その展示品の中には北朝鮮工作船から回収された無線機、30年前の日本製のIC- R 71がありました。


Kenwood R-5000 到着

2022年05月09日 | 受信機

1990年代を代表する通信型受信機、R-5000が新しくシャックに加わりました。

初期インプレは常連局を聴くには素晴らしい音声を堪能させてくれます。

BBC,CRI,RTI,R.Romania Int.など数局聴きましたが、AM Wideでは了解度は高くかつ長時間のリスニングにも耐えられる音質です。

感度低下もなく今のところ大きな不具合も見当たらず、掘り出し物をゲットしたようです。

 


Kenwood R-5000

2022年05月07日 | 受信機

先日、Kenwood製R-5000をオークションで落札しました。

Kenwoodの通信型受信機の最終版です。JRC製とは違い音がいいとの評判なのでいつかは使ってみたいと思っていました。

週明けには到着する予定です。感度が低下していなければいいのですが。

放送局が減少する状況で受信機ばかりが増えています。

 

 


受信機の動作確認

2021年12月31日 | 受信機

今年も年末に受信機の動作確認を行いました。

めっきり出番がなくなったIC-R8500は低い周波数でノイズが目立ちましたがハイバンドは問題なし。やや硬めのクリアな音声が確認できてひとまず安心。NRD93はこのところ状態が安定してきました。クリアな音声はNRD630と双璧です。今年も手持ちの受信機は目立った不具合もなく年を越せそうです。

NRD630以外の受信機は全て中古品でオークションでの購入品。受取直後に一時的に動作不良があったNRD93(2ケ月程で不具合症状が治まる)以外はほぼ完動品でした。

受信機は中古品でも余り劣化が見られないのが多いです。さすがはMade in Japan。