goo blog サービス終了のお知らせ 

徳丸パラダイス食堂のブログ

元はカレー屋のブログ。今はただのオッサンのブログ。
好き放題やっと書け〜る、のか!?

クワ取りバディ大募集♪

2022-09-16 09:13:16 | 雑談

虫かごだらけに…

デカめのコクワガタ5匹同居の箱は
エサ多め。夜中ずっとバキバキと闘いの音がします。。

いい感じにセットして
キレイにしてあげてるととても楽しい!

9月になって捕まえたノコギリも
まだ元気♪

さわれるようになってきた息子ちゃん


クワ取りは秋にもできるし、
冬のうちにクワガタがいそうな木を探しておくと良いらしい

森や茂みに突撃して
クワガタの木を探すのは…
4歳児や興味の薄い奥様とじゃ行けないしなぁ…

誰かクワ取りハマりませんか〜?!
来年ワタシがもう飽きてるかもですがっ



千葉南探索

2022-08-31 20:02:12 | 雑談
待ち合わせ時間前に
さかなクンギャラリーのある道の駅へ。

これは二軒目。

一軒目は色々良かったけど、
二軒目三軒目はなかなかのモノ。
床はブヨブヨ、屋根が吹っ飛んでたり、
家の裏側の壁が
二階部分から全部崩落していたり。。

ホコリとゴミが酷く
まず片付けだけでも10日はかかりそうだ

でも磨けば素敵になりそうだし、
忍者屋敷のアトラクションみたいで楽しい。

近くの畑も沢山見せて頂いた。
すごい楽しそうで
魅力的でもあるが、
色々大変そうでもある

とても親切に内見に回ってもらい、
夕方には近所の大型キャンプ場へ

朝にはカニが歩いてた。

子供の頃に家族で行った岩井海岸。
そこで沢山捕まえたアカテガニかと思っていたが、
背中も赤く、他の種類かも!?

このキャンプ場からは
徒歩でサーフィンしに行けたが、
クソデカダンパーがインサイドで
大爆発!
突っ込んで揉みくちゃにされて終了
↑この木なんの木ですか??
背の低い、クワガタなんかいなそうな木だったのですが、何だか沢山クワ、カブトが。

昨日、畑を見せてもらった時に
↑の木のそばで見つけたカブトムシの
死骸から↑の木を発見し、
コクワガタを捕まえていた。
なので、

その場所へもう一度来てみたら〜
捕まえた!!

……最小サイズだけど、
カブトムシ♂GET〜♪
息子ちゃん大喜び!で、ワタシ大喜び♪

素敵な千葉南を堪能して、
サーフポイントもチェックしながら
外房の海岸線をを辿り帰宅しました

いや〜良かったなぁ〜♪





ど〜なってるの?!

2022-07-21 21:09:34 | 雑談

3万人超えたそうで。

しょーじきワタシは
成り行き任せです

が、ハッキリしてくれないと
結構困りますね

保育園で感染者でたそうで、
今週は閉園…

奥様一人じゃ面倒見れないので、
ワタシも今週は仕事にならず。

ヘーキなら感染しても保育園も開けるようにしてくれないと。
閉園したりする程ダメなら
何かしら対策しないと
おかしいでしょ??

コロナで閉園、親休業。
何やねんコレ!!



金曜ロードショー

2022-07-20 23:25:58 | 雑談

金曜ロードショー、
見てましたか?

何故だがユーチューブのホームに
上がってきたので
どんな曲だったかな〜?!
くらいで聴いてみたんですが

曲の方はまあ
あぁ〜こんなんだったな
くらいなんですが

書き込みの方に驚いてしまいました

皆んな、かなり多くの人が
あの時代は良かったと
昔を懐かしみながら、
あの頃
不便な時代は幸せの時代だったと
そんなコメントを書き込んでいました

最近友人も言っていたけど
生きづらい時代なのかもしれませんね

ワタシもそう思うところもありますが、今の時代で生きる事しか考えが及ばないし、
たしかに混沌としていて
明るい未来が思い描けない時代
だなぁ〜とも思いますが、
あそこに書き込んでいた多くの方々程の熱量は無かったので、
ビーックリしました

それとやはり大事なものは大事で、
そう言い続けるのも大事な事だなあ〜としみじみ

世界中で独りでも
それでも地球は回っていると
最後まで言い抜く事ってスバラシイ

急速な発展と共に
ちょっと変な方へ向かって
社会人社会人と言うセリフで抑圧し合い、
右にならえして首絞め合って来たけど、
本当は沢山の人がああいう思いを抱いているんですねぇ

驚いたのと同時に
とてもホッとしました



相対性理論で○ツの穴

2022-07-19 23:09:34 | 雑談
色んな事を悩み考え
模索して歩くオジサンな年頃。

皆そうだと思うが、
二十歳くらいから思想が固まり、
経験を重ね、
それを抱えたまま時を経て、
全員が宗教的になっていく。

ワタシはなって無い、なって無い、、いえいえ全員なっています。

ある考え方、思想を抱いて
過ごしてきた裏切れない時間、人生を重ねて、全員に頑なな部分が形成されて行く

それはまあ宗教という言い方しても、なんら変わり無いもの

全ての主義主張、考え方、思想、
価値観等など…
何にも属さない派も、
無宗教の人も、
結局全員そういった何かしら
自分の思うところに沿って生きている、言わば思想、宗教だ。

ワタシもそんな大分頑なになった自分と、長い事戦って来た。
ワタシはそんなんイヤだ教だからですね

しかし最近そのモヤが晴れ始めていたのだが、
決定的に心の直したい部分が書き換えられ始め、光明がハッキリと見え始めたのはなんと!
アインシュタインの相対性理論に触れたからです。

言っときますが!
全然サワリを知っただけで、
全てを理解なんか、これっぽっちも
していません!
ワハハ
でも十分に役立ちました

ホントにサワリの部分ですが、
立ち位置によって見え方が違うという部分と、
近づいているがそれは遠ざかってもいるという部分。

これってただの物理学とは思えない

一つの真理に何かカミナリに撃たれたような、
脳天からケ○の穴まで確信が突き抜けた様な、
とても気持ちの良い陽に照らされた新しい朝みたいな気分になりました

当たり前なんだけど
人それぞれは別の存在。
言わば違う世界を生きているほど違う。
違う思想を抱え、違う目標を持ち、
違う事を成そうとして生きている。

それなのに人は皆
頑なになった自分の宗教感から、
あれはダメだ、こうするべきだ、
自分と違う存在に腹を立て、
同じ存在にしようとし始める。

そうやって起こり始める
頑なな思想と、強力な勘違いが
別の存在へと向かって放出されればされる程、
頑なさがある分だけ脆弱な思想の持ち主に見え始めるし、
他人に強要する程その人が弱い人間に見えてくる。

相対性理論みたいじゃありません?

全ての立ち位置によって
見え方=生き方、思想が違っている事。
思想を他の存在に押し込めば押し込む程、遠ざかる=力を失う、失った弱い存在。

みたいな感じですかね。

まぁ訳分からんわ!というのも
それも存在するんです
ワハハ

全て思想の様なものは
己の内に向けて、
実際に存在する全てを
現実と受け止める。

ホント、単純なんですが、
相対性理論で
○ツの穴まで撃ち抜かれ導かれた、
ささやかながら
大事な大事なワタシの確信。

後は継続して実行あるのみ。だが…
ワタシってワタシからはヤラないが、ヤラれたら必ずやり返してしまう弱い所が。。
そんな土俵にもう乗りたくもないという、大切な大切な確信があるんだから、そんな弱い行動はしない様、
今後も日々精進あ〜るのみでやす



ライフオンザロングボード

2022-06-15 18:18:55 | 雑談

アマゾンプライムで
“サーフィン”って検索したら出て来て、何となく見た映画

ストーリーも奇をてらったトコロは無く、皆さんの想像通りの映画であろう

早期退職を選ばざるをえなくなった
会社人間の主人公。
奥さんにも先立たれていて
退職後の膨大な時間に苦しむ。

そこへ最愛の妻との記憶が。
昔々サーフィンに挑戦をし、
いつか種子島へ連れてってやるなんて言ってたらしい遠い昔の自分。
そして
あの時のアナタ、カッコ良かったんだけどな〜と言われた記憶。

矢も盾もたまらず
実家からサーフボードを探し出し
種子島へ飛ぶ主人公。

そんなよくあると言っては何だが、
ありきたりの映画。

でも何だか見てて気持ち良くて
2,3度繰り返し流してしまった

やっぱりオジサンになっても
心から熱心に打ち込んで、
最高に楽しんでるのを見れるから
とても気持ち良く、
仲間に会ったような、
とても元気の出る楽しい映画でした

このシーンは
撮影の為に頑張ったんだろうけど、
やっと立てた喜びが、
本当にその瞬間をとらえたモノで、撮影なのかリアルなのか、
両方で喜んでるのであろう、
こっちも笑顔になる
最高のシーンになっていました!

大杉漣さんサイコーでした!



シン・ウルトラマン

2022-06-15 17:37:12 | 雑談

こんな天気なので
息子ちゃんの保育園を早退けさせて
家族でユニモにシンウルトラマン!
ジョワッ

話の部分長いし大丈夫か?と
何度も確認して、
自分から見たいと言い出したので
来てみたら、、

1時間も経たないうちに退室。
凄い緊迫感あったし、
いつもと何か違うウルトラマンに
戸惑ったよう…

結局怖かったから、
負けそうだったから、だそうです。

まぁ仕方ないし
予想もしてたんだけど〜、

そんなこんなで
只今絶賛グズり中!!

ワタシはあっち行ってと
嫌われたので、
1人荷物持ってコーヒータイム。。

ガンバレ奥様〜♪





それゆけ息子ちゃん!

2022-04-13 19:36:28 | 雑談

焚火はいいね

いっちょ前に火の番をしたがる様になった息子ちゃん
この先でキジに遭遇!楽し〜
そして息子ちゃんビックリ〜

フォトグラファー息子ちゃん。
とにかく撮りまくるので
後でただの地面や壁を消去するのが大変。。

野球もサッカーもなかなか。

養老渓谷。
誰ももちろん泳いでなんかいない、
ちょっと汚く涼しい川に飛び込みましたー……!わははは

いや楽しいね♪
ありがとー息子ちゃん奥様♪


帰りがけ、小雨の中またキジ夫婦が顔をだしてくれました