goo blog サービス終了のお知らせ 

見上げれば星の海R

宝塚は花組&月組、歌舞伎は猿之助(二代目亀治郎)
イチオシ俳優は高橋一生
元同人描きによるインドア生活日記

龍馬伝41話「さらば高杉晋作」

2010-10-12 20:12:42 | ドラマ
とうとう高杉さんがお亡くなりになってしまった。
第二部終了までは佐藤 健の以蔵が可愛いな~とまったり見ていたんだけど、第三部の幕開けから高杉さんに釘付けに。

昔、松平 健が演じた高杉晋作を見たことがあるが(年末時代劇SP『奇兵隊』/'89年・日テレ)その時は面白いと思ったものの、萌えは感じなかった(笑)。
やはりこれは伊勢谷友介の役作りによるものだろう。
白洲次郎も良かったけど、晋さんは数倍イイ
着流しに女物の帯。なんて粋! ぎょろりとした意志の強い眼差しに、捉えどころの無い危うさ。
私は伊勢谷さんの、睨みつけた時にピクッと神経質そうに動く下瞼とエラの筋が好きだ(笑)。
終盤、どんどん儚げになって行って・・・。衿の合わせから見える痩せた胸が痛々しいこと。

龍馬「高杉さんが見たいがは、桜ではないぜよ」

そんなことは木戸さんも解っている。だから、武力で幕府を倒そうと急く。
龍馬も木戸さんも、晋さんを大切に想っているが、想い方が違う。そこが切なかった。
だって、結核は空気感染でしょう。危険を省みず、晋さんの傍にいる木戸さんの気持ちが谷原さんの表情からビンビン伝わってきた

で、勢いで落書きしたのがこれ↓


誰?(爆)
資料も何も見なかったから髪形からして違うし。
私がフィルタをかけた晋さん、ってことで。・・・逃げっ

萌えはループする

2010-09-10 21:07:05 | ドラマ
ヒガシつながりで(笑)日曜劇場『GM~踊れドクター』を見ています。
がその実、密かに萌えの対象となっているのがポニー as 椎名桔平です。
私的桔平萌えポイントBEST
①半袖Yシャツ
②柳腰
③銀縁メガネ

①はオプションでネクタイが寛いでいるとなお良し。
また①と②は白衣を脱いだ時にしか拝めないので貴重です。
第6話は「オレのためか!」と思うようなサービスショット満載でオススメ(だから誰に)
やっぱり、普段隠されてるところが露わになるから色っぽいのかしらん。

振り返れば、『アンティーク~西洋骨董洋菓子店~』(2001年.CX )の橘役も良かったなあ。
ギャルソン姿にそそられました
どうも自分は、彼に関しては二枚目半的・ボケ役の方が好きみたい。

まんじゅう屋の夢

2010-08-30 19:11:18 | ドラマ
その昔、真矢みきさんが花組トップだった頃。
『RYOMA~硬派・坂本龍馬!Ⅱ』という舞台を観に行ったことがありました。
痛快なストーリーの中で、一つの悲しいエピソードが印象的でした。
長次郎の最期です。
てんちゃん(夢月 真生)、泣かせてくれたわ~
(すっげー懐かしいんですけど!)

前々回の『龍馬伝』でもとうとう長次郎が逝ってしまいました。
こうなるのはわかっていたはずなのに、ぼーぼー泣いちゃったよ
大泉 洋くんもなかなか演りよるわ!
歴史的大人物の死も哀しいけれど、長次郎のような民草に近い者が斃れるのはまた堪らない切なさがあります。
そうそう、『龍馬伝』と宝塚版のグラバーさんについてちょっと語りたいんですが、それはまた後日に。