十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

第97回箱根駅伝

2021-02-20 05:00:00 | 投稿

 

お正月、恒例となっている“第97回箱根駅伝を見た。駒大が最後の10区で、創価大学の選手を追い抜いて総合優勝を飾った。早稲田大学出身で、自身も箱根駅伝を走ったことのある瀬古解説者は、10区を走る前に「逆転はあり得ない」と言っていたが、結果はまさに駒大の大逆転であった。

 

埼玉県に住んでいた時、私は三芳町主催の駅伝に5人で出場したことがある。結果は、下から数えた方が早かったことは覚えているが、何位だったかは忘れて覚えていない。ただ、辛かったことだけは覚えている。駅伝を走ったことのある人は分かると思うが、オーバーペースに成りがちで、私が走った時もそうであった。1チーム5人で一人が3キロを走るのであるが、タスキの重みを背負って走るので、どうしてもオーバーペースになる。

箱根駅伝で総合2位に終わった創価大学の選手は、オーバーペースでは無かったが、「初優勝という文字で前夜は眠ることが出来ず体力を消耗したのではないか」と、解説者は語っていた。今年、東京オリンピック・パラリンピックが開催される予定であるが、選手のベストコンディションを維持するのは難しい。

箱根駅伝が2位に終わった創価大学も、この経験をバネに来年に向けてリベンジしてほしい。前回優勝した青山学院大学は、最後の10区で9位から4位に追い上げたが、2区と3区でのつまずきが大きかった。

ところで、森喜朗会長の「女性蔑視発言」で橋本聖子五輪大臣に会長が変わったが、この問題は東京オリンピックの延期が発端になっている。そして、その延期は新型コロナのパンデミックが原因である。東京オリンピックが開催されるかどうかはまだ分からないが、オリンピックは4年に1度の開催であるので、選手は自分のベストを尽くしてほしい。

先日、NHKの大越健介キャスターが、「東京オリンピックはすでに始まっている」と語っていたが、なるほどと思いました。その理由は、2013年に国民総意もとで東京大会が決まり、すでに動き始めたのである。もちろん、命まで掛けて大会を開催する必要はないが、安心・安全に注意して、是非とも開催してほしいとも言っていた。

 

夏の東京五輪が成功すれば、2030年の冬季五輪の開催予定地に立候補するであろう札幌市が俄然有利になり、そのスピードスケートの会場になる“十勝オーバル”には、世界のアスリートたちがやってくると思う。そのため夏などには、全国から実業団・大学・高校のスケート部が、十勝オーバルを目指して合宿にやって来るほか、2018年韓国の平昌オリンピックで金メダルを取った高木姉妹などが練習に余念がない。

「十勝の活性化を考える会」会長

 

 

注) 箱根駅伝

東京箱根間往復大学駅伝競走は、例年1月2日と翌3日2日間にわたり行われる関東地方の大学駅伝の競技会である。関東学生陸上競技連盟(以下「関東学連」という。)が主催し読売新聞社が共催する。一般には箱根駅伝(はこねえきでん)と呼ばれ、その実施については関東学連が定める「東京箱根間往復大学駅伝競走に関する内規」(以下「内規」という。)に定められている。

現在開催されている駅伝の中で4番目に長い 距離を持ち、1987年から放送を開始したテレビ中継によって日本国内の学生スポーツ競技会の中でも極めて高い人気を誇る。出場校は20校で、これとは別に出場校以外の競技者による関東学生連合チームが参加する。

1回大会は、アメリカ大陸の継走での横断を実施するための代表選考会という位置付けで、1920年2月14日に行われた。これは、1912年ストックホルムオリンピックに出場した日本人五輪選手第1号の金栗四三が、「五輪で日本を強くするには、長距離、マラソン選手を育成すること」と発案したことがきっかけである。

第二次世界大戦中の1941年から一時中断されたが、1943年に一度だけ戦時下で開催された。その後、再び中止となり、戦後の1947年に復活。第32回(1956年)から現在の123日の開催となった。

箱根駅伝は、関東学連が主催する地方大会であり、10位以内に入ると、同じ年の全国大会で駅伝シーズンの開幕を告げる出雲全日本大学選抜駅伝競走に関東代表として出場できる。

一般に、出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝を併せて「大学三大駅伝」と呼ばれており、同じ年度の全大会に優勝すると「三冠」と称され、大東文化大学(1990年度)、順天堂大学(2000年度)、早稲田大学(2010年度)、青山学院大学(2016年度)の4校が達成している。ただし、箱根駅伝は全国大会ではないため、関東学連加盟校以外の大学は三冠を達成することはない。また大東文化大学は復路優勝を、順天堂大学と早稲田大学は往路優勝を逃しており、箱根駅伝を完全優勝しての三冠を達成した大学は2016年度の青山学院大学が史上初である。

(出典: 『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)

 

十勝の活性化を考える会」会員募集