goo blog サービス終了のお知らせ 

東海大学札幌校舎吹奏楽部 Blog

みなさんこんにちは!
東海大学札幌校舎吹奏楽部公式ブログです!部活の様子、演奏会の情報など発信します♪

和をもって貴しとす

2015-01-25 00:35:57 | 日記

こんばんは、納豆大好きあおいです。

部活に復活してから初めてのブログとなりました。
実質1年くらい書いてないのかな?
おひさしぶりです。


先日の幹部決めで、副部長を務めさせていただくことになり、部員のみなさんに、「こんな自分を副部長にさせていただいてありがとう」の気持ちでいっぱいです。

自分の将来なりたいことのために、「経験を積む」という意味だったとはいえ、長かった休部期間。
資格過程をとっている故に、忙しく苦しい大学生活に疲れてしまい、長くなった休部期間。

それでも応援していただいていて、「頑張れ」といって頂けるのは私にとって泣いてしまうくらい、本当にありがたいことです。


いざ、幹部を決めるぞ、ってなった時「私はなる資格がない」と思い、最初は立候補を辞めようとしていましたが自分の中で整理を付けた時に「やるだけやってみよう」と望むことにしました。

・休部が長った私にしかできないことがあるのではないか?
・行動力を活かせないか?
・発言力を活かせないか?

沢山沢山悩みました。
でも、やってみないとわからない、それならやろう、やらない後悔よりやる後悔、なんて。


なったからには責任をもって、みなさんの「やりたい」を「やる」に極力変えられるような行動や、意見を反映出来るような副部長になっていきます。


私は、不満は成長のヒントだとおもっています。ネガティブがあるからポジティブがあるとも思っています。
表裏一体という言葉があるように、マイナスなことはプラスに反転できるので、不満やネガティブを利用して良い方向へみんなと一緒に歩いて行きたいです。

長くなってしまうので部活への抱負はここらへんにしておきます。


さてさて、市民吹奏楽祭お疲れ様でした。そして怒涛のテスト週間が始まりますね(T_T)
テストの多さは毎度のことで慣れましたが、これがあと1セメスター続くと思うと辛いものがあります…。
それでもやるっきゃない!弱音はダメだぜ、あおいちゃん!!!

みなさんも単位を落とさず、笑顔で春休みを迎えられるように後悔しないような勉強をしましょうね(泣)


そして、私事ですが、2/16~3/26まで海外研修航海へ行ってきます。
今回の行き先は、石垣島、タイ、ブルネイ、台湾、那覇です。約40日間、望星丸にのって航海をしてくるわけですが、いろんな意味で不安です(´・_・`)笑

約1ヶ月半、副部長は不在ですがやれることをやってから航海へ出掛けようと思うので見捨てずに帰りを待っていて頂けると嬉しいです…。


それでは、これから1年間、部活に貢献できるように精一杯務めさせていただくので、よろしくお願いします!

最後に、題名は十七条憲法からの引用です。聖徳太子は何を思ってこれを憲法にいれたんでしょうね?(ノ∀`)
意味としては、自分の意見をいわず相手の意見にあわしとけ、ではなく、けんかをしないように話し合ってお互いを磨けということで、私の教訓でもあります!


ぱーかす あおい