goo blog サービス終了のお知らせ 

東海大学札幌校舎吹奏楽部 Blog

みなさんこんにちは!
東海大学札幌校舎吹奏楽部公式ブログです!部活の様子、演奏会の情報など発信します♪

とおりゃんせ

2013-12-19 22:10:48 | 日記


みなさまどうもこんばんは!

部長の竹林ですよ^o^

今日も芸術の森アートホールにて明日の本番に向けた最後のホール練でした。

浪岡大先生が指揮を振る「森の贈り物」を練習している時に浪岡様から部員一人一人にメッセージカードを渡されました

もらう前から泣き始める奴もいればメッセージを読んで泣くのもいる。

そんなてんやわんやな合奏でしたね^_^

その後には演出係を中心として2部を通し、最後の詰め作業をしました。

セレクションを披露した時のお客さんのリアクションが楽しみですね笑

そして最後にゲストでステージに乗って頂く福本先生を迎えての「クリスマスソング」、「レミゼラブル」を合奏しました。

福本先生の演奏を生で聴いて部員全員が「やべー」と歓喜に沸いていました!!

福本先生の音はとても素敵な音色でした。また明日の本番がとても楽しみでたまりませんね\(^o^)/

明日はとうとう待ちに待った東海大学札幌校舎吹奏楽部第13回定期演奏会でっせ!

いやーここまで長いようであっという間な感じがします笑

明日は笑顔が溢れ放題で涙ちょちょぎれる演奏会にしたいですね。

4年生のみなさんは明日が最後のステージ!!

今までたくさんお世話になりました^o^

この部活に入って本当に良かったです(^o^)

感謝の気持ちを込めて明日のステージを精一杯出し尽くしていきませう!!

そして打ち上げで美味しいお酒を飲んで次の日に全員で学校で片付けをしましょう笑


それではみなさん明日の本番よろしくー!!!!














みんなと同じステージに立てて嬉しいよー\(^o^)/



うふふふー^ ^




魂の歌を

2013-12-19 11:42:37 | 日記


おはようございます。
平です。

定演前日、
みなさんはどんな演奏会にしたいですか?
そのための準備はできてますか?

今のメンバーでできる演奏会は一度きりです。
悔いのない演奏会にしよう!


ソルフェとして一言、
君たちは上手い!
毎年毎年ものすごい勢いで上達していると思います。
指摘されたところはすぐ良くなるし、みんないい顔になってきた。

比べるのはおかしいかもだけど。
もう、並の合唱団よりは格段に上手いと思う。

だからこそ僕自身に欲がでてきてみんなを困らせてしまったこともあったと思います。
ごめんなさい。

だって、もっと上手くなるはずだもん!
その素質があると思う!

もっと表現できることがあるはず

何より忘れて欲しくないのは、去年の定演前に僕が言ったこと。
一年生には言ってない、ゴメンね

美しい空っぽの音楽をつくるのは技術があればできる。でも、そこに魂がなければお客さんには届かない。

これは僕の持論ですが、お客さんの魂と会話するには魂で話しかけなければならない、でも僕らは魂の言語を知らない。
だから言葉と音楽でお客さんの魂に響かせるんだ。
…わけわからんでしょ?

技術を磨くのは大事、でもその根っこの方に必ずお客さんに伝えたいことを持っていてください。

一言で言うとこんな感じ 笑

タイトルは僕の恩師の言葉です。
楽しい演奏会にしましょう!

涙ちょちょぎれたいなぁ。笑

2013-12-19 08:50:33 | 日記


こんばんは!
大井です*\(^o^)/*

今日は芸森で練習を行いました!


さてさて、みなさん。
定期まで残り2日となりましたよ。

みなさんは今
どのような気持ちでいますか??

きっとそれぞれ
思っていることはあると思います。

私はみなさんに
全てのことを楽しんでもらいたいです。
演奏はもちろん。
練習や係りの仕事、ミーティング、
遊び…いろんなことを楽しんで
もらいたいです。
楽しめば辛いことも少しは
楽になる!と、今年…というより
幹部になってから気づきました。
その全ての楽しさを含めて
演奏に出していき、お客さんに
伝えていけたらいいなと思って
おります。

まぁ、残り少しの時間
楽しんでいきましょう*\(^o^)/*

私は今から定期が楽しみになって
きましたよぉぉぉ!!笑

当日、私は統括として働かせて
いただきます。
不十分な点はたくさんあると
思いますがよろしくお願いします!

さぁ、明日も頑張りましょう*\(^o^)/*

きっと竹林さんが涙ちょちょぎれる
ようなお言葉をくれると思うので、
私からはこの辺とさせていただきます。