みなさん、こんにちは
先週末、私(顧問)と当吹奏楽部のピックアップメンバーで、幕別町で行われた『幕別町吹奏楽交流演奏会』に参加をしてきました
なんで、幕別町の演奏会に参加
って思う方もいらっしゃると思いますが・・・
この演奏会に出演する「江陵高等学校吹奏楽部」の顧問の先生は、我が東海大学札幌校舎吹奏楽部の卒部生なんです
部員が10名という小編成の団体なので、その賛助出演でいってきました
江陵高等学校吹奏楽部さんとは、毎年春の合同練習や夏のコンクール直前レッスンなど、長く交流を続けているので、練習もちょっとの時間で息ぴったり
楽しい本番になりました
今回の演奏会のもう1つのお楽しみは・・・
「作曲家 八木澤教司さん」との共演です


今回の交流演奏会の客演指揮者として、お見えになっていました
先日行われた定期演奏会で、私たちは八木澤先生作曲の「空中都市 マチュピチュ-隠された太陽神殿の謎」をメイン曲として演奏しました。
顧問の私は以前から親しくしていただいていましたが、初対面の学生たちはウキウキ
夜の打ち上げまで、楽しい時間を過ごしました

先週末、私(顧問)と当吹奏楽部のピックアップメンバーで、幕別町で行われた『幕別町吹奏楽交流演奏会』に参加をしてきました

なんで、幕別町の演奏会に参加

この演奏会に出演する「江陵高等学校吹奏楽部」の顧問の先生は、我が東海大学札幌校舎吹奏楽部の卒部生なんです


江陵高等学校吹奏楽部さんとは、毎年春の合同練習や夏のコンクール直前レッスンなど、長く交流を続けているので、練習もちょっとの時間で息ぴったり

楽しい本番になりました

今回の演奏会のもう1つのお楽しみは・・・
「作曲家 八木澤教司さん」との共演です



今回の交流演奏会の客演指揮者として、お見えになっていました

先日行われた定期演奏会で、私たちは八木澤先生作曲の「空中都市 マチュピチュ-隠された太陽神殿の謎」をメイン曲として演奏しました。
顧問の私は以前から親しくしていただいていましたが、初対面の学生たちはウキウキ



