天国サークル

一年目の目標→1人暮らしのお金をためる

久しぶりその2

2008-10-30 12:42:53 | Weblog
久しぶりにざなどぅのHPのメンバー紹介みたいなページを見たら自分の名前があった!

「あ、ちゃんとメンバーだ」とひとり再確認して

「よし、しっかり今まで通りガンバロ」と決意を新たにした☆



ゆし、だんだん復活してきた!

やるぞ!

久しぶりに

2008-10-29 20:58:39 | Weblog
CDのダイヤを聴いた。歌詞見ながら聴いてみた。

「なんて優しい曲なんだ!」

と驚きました。笑

強い。

そう、去年の9月ごろ考えてたことを思い出しました。

守りたい人が居て、その人が調子悪そうというか、
弱ってたり、支えたくなるような状況になった時に、

その人を守れるのは、支えられるのは、
ひとの弱さを知って、そこから這い上がって心を強く持ったひとなんじゃないか

これが自論でした、忘れてた(笑)

誰かを支えたいのならば、自分はしっかり立っていないとな、と。
当時は「だけど、できない」って凹んでいたわけやけど、
あたしはダイヤを書いた。



ダイヤのエピソード・・・

しばらくLIVE無いって時に書こうって思ってたんですけど、
うなぎまでLIVE無いし、なんかさっきダイヤに元気付けられたんで今書こ。


ダイヤっていう曲のタイトルは、私がいつもしてる指輪からとりました。
ダイヤっつっても、ダイヤモンドではなくて
シルバーにブラックダイヤって名前の石が埋め込んであるやつです。
12月2日にビブレで買いました。普通のオシャレリングです。
売ってる時は18号だったんですけど、なかなか気にいるの無かったし、
せっかく見つけたから絶対コレがいいとか店員にワガママ言って、
切って縮めて11号にまでしてもらいました。笑

これは、
10月半ばに恋人と別れて、
マジで泣かない日無い日々を過ごしながら学祭終わるの待って
(ひとまず学祭終わってみて忙しさがひと段落したらまた状況は代わるかもしれないっていう話で)
で、11月終わりに、今はもう付き合わないっていう話になって荒れ狂っていた時期に

なんか悟りを開いた瞬間があったんですよね。
旧スペシャライザを読んでだったかなんだったかは忘れたんですけど。


何があっても、どれだけの人が彼から目を背けても、彼から離れても
私だけは絶対見守れる場所に居て、彼を守り続けよう


と思ったんです。

言葉にするのは簡単ですからね、実際は「何があっても」とかいう仮定はおかしいんだけど。

それだけの覚悟をしたってことです。
キレイに言えば。

実際はそれで気を悪くする人やっているんでしょうから
覚悟もクソもねぇって感じかもしれんけどね。


それで、
そう思ったらなんか全ての物事が小さく思えて
すっごく穏やかな気持ちになりました。

「何があっても見守る。」って思ったらいろんな現実が許せました。(表現が偉そうだ。けど他に言葉が思いつかない)

けど、荒れ狂う毎日の中での小さな安定なので、
この覚悟、決意を形に残していつでも思い出せるようにしたいって思った。



それがこの指輪です。



もちろん今も毎日つけています。
ダイヤは、まるでこの指輪のテーマソングみたいな曲です(笑)


ほんとにすごいんよね、この指輪。

指輪手に入れてすぐに、「彼女ができた」という報告を受けました。

「殺す気か」

と思ったけど。笑

その時はすごい時間はかかったけど、
今は大抵のことは指輪を胸に当てて深呼吸をすると、リセットできます。
ほとんど暗示のようになってきていますが、それにしてもすごい。

今もこの指輪を忘れて出かけると、不安すぎて取りに帰りたくなる(笑)


そんな思いの込められた指輪なんです。
たまに靴下はいたりするときに引っかかって、脚にミミズぶくれできたりするけどね。


ダイヤは、曲が完成してピアノ室で何度か歌ったときに、
すっごい指輪を買ったときの気持ちを思い出した。
だからダイヤってタイトルにしたんでーす。




長っ。


自分の曲で自分が励まされてどうすんだって話だけど(笑)

ダイヤを聴いて、大好きな人を大切に思う気持ちがアツくなる人が他にも一人でもいるといいな♪

きのうの

2008-10-28 09:49:50 | Weblog
昨日の記事見たら、なんか
「テキトーしてきましたけどすいません」
みたいなニュアンスに捕らえられるなと思ったので、誤解を解く。

「あたしなりに頑張った」=「精一杯頑張った」です。

これ以上のものは出ません。ってくらいやりましたって意味。


でも、昨日はお酒飲み始めてからはけっこう覚えてるけど、
キャッシャーしてる途中のことは覚えてないです。

最近夢で思ったこと、したことと、
現実で思ったこと、したことの境目が、曖昧どころかまったく解らなくなってきました。


アイマイ


バルガルのことは渦中ですが、
まぁそれは時間をかければ解決する問題なので今はあたしの中で保留しちゃってます。


専門学校では、精神浄化をしています。
手縫い大好き
パターン楽しい
イラレ意味不明だけど、これでちょっと工業っぽくなれる


大学では与えられた実験への準備に、
ある時間の全てを注ぎ込まないといけませんが、
まぁやってます。
共同研究の会社の人がケイタイに電話してくるのが不満です。
メールにしてくれメールに。


ざなどぅでは、
出来ることを精一杯やっているのですが、
メンバーの反応がよくわからないのでよくわかりません。
お荷物にならないように必死になってますなんか。なんでだ
ちゃんと楽しい瞬間はもちろんたくさんあるのですが、
そのたびになんか後から怒られたり凹む展開になることが多いので
楽しむことに対して恐怖心があります。
空気は読んでるですけどね。
正しい読み方教えて欲しいです。


恋愛では、
ひとりの人が居て、その人を「大切だ」と思っていることが、私の中でいまとても大事なことです。
そして、「行動の責任は自分にある」と思うことでけっこうレールを外れずにいられます。
たまに、「そんな姿が不憫だ」とも言われますが、
心配の気持ちだけ、ありがたく受け取ります(笑)

恋人でなくなって1年以上が経ちましたが、
自分にとって大事な人だという事はもう2年近く変わってないです。

これから学生でなくなったりだとか、また色々な変化があると思うけど
その中でも気付くべきことを見失わずに過ごせたらいいなと思います。


おしまい。

あたし

2008-10-26 11:40:59 | Weblog
強いのかもしれない

でも強いのって
太くて短いだけかもしれない。

途中で途切れたりはしないけど、
突然に終わりがやってくる。

自分に向き合うだけの余裕を作らないようにしてるからかもしれないし。



今年。

忙しくて良かった。


たぶん12月だったと思う、大学院へは進学しないと一度決めた。

「現実から目をそらしたい」というやつやったと思う。
なんもかわらんのに


けど、最終的には
卒業する、しないは置いておいても進学することを決めた。

目を背けるのではなくて、あたしなりの立場を見つけた


確か1月に、服の勉強をした人と飲んだ。

やっぱりその分野も覗いてみたいと思った。

時期がぴったりだった。

時間に余裕を持っても、考える時間が増えるだけ。
服のことはやってみたい。

ダブルスクールを決めました。



そしていま。


「忙しくはない」
「けっこう時間ある」

そう言うのが好きだからそう言うけど、

たぶんけっこう忙しい
抱えてる物事のバランスは張り詰めてる

でもだから余計な話には頭がまわらない

状況作りには成功してる。


良し。


自分の精神状態を冷静に分析できるような人間ではないからよくわからないけど、
このギリギリの状況が今を支えているよう。


粘ろう。


でも、いつまでもこの絶妙なバランスが維持できると思ってはないから、
やっぱいつかどうか状況は変わると思う。

でもいいや、いまはまたその変わってしまうかもしれないという事実からは目を背けます。


にゃ