天国サークル

一年目の目標→1人暮らしのお金をためる

逆転生活

2008-03-28 17:30:56 | Weblog
逆転生活って、夜のその用事以外なーんもできんしやる気せん…
しかも用事が飲み会ってゆーのが、自分の腐れ暮らしっぷりを突きつけられる感じで痛いってゆー…笑


あー…やべー…
今週まじ腐れ生活。

26日の朝から感じてた貧血は風邪の一部やったらしく、風邪もひいた~
しかも喉と熱の方~
でも遊びたい~
ご飯食べてない~笑


あー…
いろんなことちゃんとこなさな…

物事の滞納が多すぎ

プレアデス

2008-03-28 10:48:45 | Weblog
アコースティックXanadu。
めっちゃくっちゃ好き(笑)

アコギがあんますきやないからアコースティックバージョンを好きになることってあんまないけど、あぁれはよかった!笑
あ、三ヶ尻さんが、8日よなはくんも一緒にやってもいいって言ってたよ!てかなんでもやっていいよって(笑)


マイルールが好き☆



LIVEのあとは、アフロのじょーいしさん送別会とゆー理由の
じょーいしさん幹事の飲み会に~
アンセムみんな、イリーガルみんな、アフロみんな、ジルくま以外、じふくさん、えみりー、しょーたさん、えーちさん、みむらさん(笑)、他にも、バンド全く関係ないやがみさんのバイト先の人が5人とか、
とりあえずメンバーがウケすぎてめっちゃ楽しかった

なんでじょーいしさんが幹事を?!と思ったけど、なんとなく理由がわかった気がした~
あんなに全員が楽しそうな飲み会もなかなかないし、「みんなを眺めて楽しみたいんよ」ってゆーじょーいしさんの目的は果たせてたと思う(笑)てか誰もじょーいしさん送り出す気なさそーやった。


3月って寂しいけど、こーゆードッカンドッカンくる飲み会みたいなのもその分多いから楽しいのかも

むふぅ~8日のイリーガルパーティーも楽しみだな~♪

ぐつぐつ

2008-03-24 11:12:05 | Weblog
朝がきたぁ(もう昼です。)


暇で色んな事考えすぎても、
時間なくて考える時間が減っても、

結局、なんだか地にアシ着いてない感じの不安って全然消えないのねぇ


あたし今、確かに幸せだと思うんです。
「平凡な幸せ」とか「安定した幸せ」とは究極的にかけ離れてはいると思うけど、
これはこれで、私にしかできない私にしか感じられない
すっごい大きな幸せの形でぇ…

でもべつに、そんな激動系の幸せがほしくてこうやってんじゃないのよね
いつまでも若くてエネルギーあるならべつに今のまんまでいいんやろうけど、
あたしやってそこまでアホやないし、実は自分の安定とか安心とかに対する憧れや理想も、人一倍強いと思ってる。

今のあたしの行動とか、決意だとか、なんてゆーか…気持ちの中心とか?
そういうのの在処は、
未来での安心とか、揺るがない幸せとか信頼ってゆーものに対する願いの一環なの

「もっと幸せになる方法とかいくらでもあるよ?」
「自分の事ももっと考えてあげたら?」
って、色んな人がよく心配して声をかけてくれる。

大丈夫です、あたしはものすごく自分のこと考えてます(笑)

もちろん相手のことだって、ある部分では自分以上にいろいろ考えてるんだろうけど、
それも結局自分がそーしたいと思うからそうするんだもん、だからそれも自分のためなんでしょぅね。
自分で理解して納得できることしかしないし受け入れないし。

愛して、色んな事を受け止めて
許して

べつにそこに直接的な見返りは全く求めてないけど、

自分のことを愛してもらいたいっていう思いはずっと根底にあるからね…。


自分が将来的に、一番望む幸せの形ってゆーもんに、一番繋がると思うミチ
が、わたしの今の色んな事への判断基準です。
あれ、なんかこう言うとめっちゃ計算して動いてるみたいやんか(笑)
違います、本能です。
長いこと、「なんであたしはこうなんだ?」と考えて考えてでた結論がこうだった。ってゆーだけの話です。



頭いっちゃってるって思うかもしれないけど、
頭いっちゃってる奴相手だから、こんくらいでちょーどいい。

相手の幸せだけを願えるくらいできた人間ならば、
こんな風にはなってないです。あくまでも、現状だけで話をしたら
速攻あたしの想いから放り出して解放すんのが一番楽にならしてやれるんやろうから


でも、相手の幸せだってあたしなりには考えてて(べつに、だからどうとゆー話ではないけど)
わかりあえればわかりあえるほど、辛い思いもするけど繋がりあえる安心感とか、すっごい根強い信頼関係とかも生まれるって
そして、「普通」じゃない人間にとって、そんな出会いとか経験ってゆーのがかけがえの無いものだって知ってるから

だからこーしてるんです

奇跡

2008-03-21 03:59:33 | Weblog
30分ほど前、ツアー帰りの車がガス欠を起こしました。
さすが、やる男は違う(笑)

だいぶ長い時間車を押しましたが、諦めました。

MリオとGンソンがスタンドへ走ります。

ガス欠の車てか初めて見たし、超寒い…。

あの1瞬の車の分かれ道がここまでの事態に発展するとは…(笑)

明日はスタジオ、それと前夜追いコン。
がんばるぞぉー!!笑

一番大変なのはGンソンやけど。

うた(また)

2008-03-19 23:39:19 | Weblog
感情の起伏がそんまま歌に出る

てゆーか、歌にすっごいムラがある

良し悪しはわかんないけど、現状として、あたしの歌はいまそんな感じ。

こないだは、ここのところの気持ちのでーっかい荒波てきなものは
すっごい歌に出たんじゃないかと思う。

うわぁーーって考えたり入り込んでくる情報とか、気持ちが落ち着く時とかまったくない不安定な心境だからこそ、
行き場が無くて溢れ出した気持ちが歌に乗って発散される。

結局は自己満なんだけど、
間違いなく届けたい想いと相手はあって…



マドンナたちのララバイをステージで歌ってた時、
確実に頭より気持ちが前に前に行ってて、
今までスタジオで歌いながらとか、歌詞を読みながら受けたインスピレーションとか、
自分なりの愛し方の形だとか、
ほかにも、とにかくこの半年間感じためーっちゃたくさんの悲しさとか喜びとか嫉妬とか愛情とか母性とか、
そういうのがぜぇーーんぶ1本に絡まり合って
自分の気持ちをぶち抜いていた感じでした。

追いコンなんだけどね。私情だけで歌っちゃった。
でもたぶんだけど、それがあたしなの、許してください(笑)

さっきも書いたけど、良し悪しは別の話と思う。

だけど、歌い終わったときのあの感覚は、なんともいえないものでした。
あの曲選んでよかったな~

あまりに状況がシンクロしてたのかな
でももしあれが自分でかいた曲だったら、あそこまで素直には歌えなかったかもしれないな。

「歌まで」なのか「歌こそ」なのか…
やっぱりあたしは歌も、原動力は愛とか恋とか、そんな部分にあるんだなぁと再確認もできました。

何言っちゃってんのって思われるのかもしらんけど、あたしはやっぱり愛が生活の中心にあるんです。
それがあたしの強みで弱みなんだろーけど。

あたしはそれでいーし、そうでよかったな~と思ってます。
男の人にはほんと迷惑かけるけど…ナハハ。

帰路

2008-03-19 13:57:03 | Weblog
プリンセスわかさ

今から鹿児島へ帰ります


種子島の海はめーーーっちゃキレイだった!
また必ず行きたいと思います!


船とか民宿でみんなのブログみてたら、2年前の追いコンLIVEのことを思い出しました。
タイから帰ってきて声帯が細菌感染しててかすり声すら出ない状態でLIVEだったんです。

悔しかったぁー…


しかもその時は、スナック麻海の他に、当時ママチェリーという先輩のバンドがあって、そのゲストに呼んでもらったんでした。
卒業生もいて、ママチェリー最後のLIVEだったのに、歌が全然歌えなくて、
そのときの映像は未だに恐くて見られないんです。


一番大きな気持ちは、卒業生に対する申し訳なさだったなぁー…


それ以来体調にはかなり気をつけてるけど、それでも未だに喉はすぐダメな感じにしちゃいます(涙)
体調管理上手くなりたいな~


そろそろ、映像見てみようかな~…

つくづく

2008-03-16 22:39:22 | Weblog
あたし、幸せもの


なんなんやろなー

4年間ほんっと色んな話したよね~
すっごい大きくて
あたしは、けっこーいつでも喋ってばっかだけど、
空っぽの頭絞りながらいろんなこと考えたりして~


誰にというわけではないけど、いや、そうでもないけど、


軽音やなかったらあたし今頃どこで何しよんやろ(笑)

そんくらい、軽音で4年間一緒に過ごした人たちの存在ってでかい


残る側は、たいがいが寂しい寂しい思いながらまたぬるーく新生活が始まるんやろうけど、
遠く行っちゃう人は4月からの生活へのプレッシャーとかもあるやろーけん、なんかもうぐちゃぐちゃやろーな。。。



うへぇー!!!


明日から種子島行って19日に帰ってきて、
20日から25日まで6日しかない!!

うざいぐらい絡もっと☆

うた

2008-03-16 18:11:57 | Weblog
うん

なんかすっごい嬉しかった。

いなくなっちゃう人を思うと、悲しいしさびしいけど、
今まであんなすばらしい人たちの中で歌えたこととか、
私の歌を好きだと言ってくれる人がいたりだとか、
私の歌でいろいろなことを感じてくれた人がいたりとか

すっごいうれしい。



あのバンドで歌えたからこそだと思う。
あのバンドがあったからこそ、
歌い手としての私は、今のような姿になったんだと思います。

とつが、
「スナックまみにいられて本当によかったなーって思います」って言ってくれたのが、
ほんとーに嬉しかった。
私は、自分のやりたいことをやりたい放題やっているだけに、
バンドとしてみんなが楽しいと思えるような居心地のいいバンドにすることが目標でした。

それは、これまであのバンドに関わったメンバーの成した環境だし、
そいで6人でわけのわからん飲み会したりして、いっぱいコミュニケーションとってっていう、
すごい大きな話だけど、


きっと色んな意味をこめてそういう風に言ってくれたと思う。
めっちゃうれしい!

他にも、「これからもこんなバンドやりなよ、やりたいことってこれなんでしょ?」
って何人かに言ってもらえたことも。
それだけ、ひとからみてもしっくり来てるってことだよね?
そんな居場所が見つけられていたことを
すーっごい誇りに思います。


そして、
感じるところが大きかったって言ってくれたこと。

私は、小学生の頃から歌うことが好きで勝手に毎日歌ってました。
で、落ち込んだ時とかにglobeのKEIKOの歌ですっごい元気をもらったことをきっかけに、
私の歌うことの目標は「何でもいいから、聴いてくれる人に何かを伝えられる、何か影響を与えられる歌を歌うこと」になっていました。

歌って、そんなもんじゃないってゆう考え方の人もいると思うけど、
私にとっての歌はそう。

だから、私の歌でというか、私のステージで、
何かを感じてくれたっていうのは、
私の歌い手としての1つの成長の証なんじゃないかなーって思います。

歌う時って、なにか1つのストーリーだとか1人の人だとかを思い浮かべながら
歌うっていうスタイルが一番私らしいスタイルなんです。

そういう意味でも、
やっぱり一番届けたいと願っていた人に、
少しでもちゃんと届いたのかもっていうのもうれしいし。




9日のLIVEも昨日の麻海も、
すっごい自分の歌い方っていうのを貫きました。
そんななかで、いい反応たくさんもらえたことって、
私のなかですっごい自信になりました。

歌い手としての新しい1歩が踏み出せた!!




みんな、本当にありがとう!