天国サークル

一年目の目標→1人暮らしのお金をためる

ぬおーΣ( ゜□゜;)

2008-05-25 10:51:37 | Weblog
三浦春馬。

ごくせんでは「あらたに似てるなーなんか。」
とかぼんやり見てたけど、

伊藤園お~いお茶で

かっこいー!

と思った。

で、生年月日を調べた。


1990年4月5日…




年代違うやんか(だけんなんや)

こだわりたくなってしまう

2008-05-25 00:37:35 | Weblog
服。ステージの。

普段着っぽいワンピースを探して歩いてみる。
よくわからん。みつからん。
家で持ってるワンピース広げてみる。



じぇんじぇん普段着っぽくない(゜Д゜)



勝手に目指すは「妖しげな清楚」
なのですが、
私の家にはギャグ以外の「清楚」といったキーワードは落ちてなかったです。(怪しさはいくらでも落ちてる。床とかに。)


出直ーし。

おーやべー

2008-05-24 17:40:15 | Weblog
やっぱじーちゃんかっけー。

あたしもじーちゃんみたいな大人になりたいな~

めっちゃ肝すわってるし
めちゃ厳しいし
めちゃやさしーし
おしゃれやし(笑)


しかしあのしゃがれ声は
いつからあぁなったんやろか(笑)

「紅」

2008-05-23 02:22:54 | 歌詞
「紅」と書いて「あか」と読みます。

5月31日に初めて演奏する、
バルガールのオリジナル第一弾のタイトル。

①あたしが歌詞書いて
②えーこちゃんが曲かいてデモくれて
③二人でピアノデモ録って
④メンバーがピアノデモ聴いて各自パート考えて
⑤スタジオで合わせる。


「紅」は、最初7分半くらいの長さありました。
歌詞から書くから。笑

だいぶ短くなった。




前も同じようなこと書いたけど、
歌詞って私は基本ありのままを書くようにしてるけど、
やっぱ場合によっては大きくして書いたりもするから、
詞だけで読むとすごく偽善者っぽい。
あと、「調子のんな」って言われそう。
だけど、曲にそれが乗っていると、そこまでそうは思わないとおもう。

不思議だね

○○観

2008-05-23 01:44:19 | Weblog
今ふと、自分がこう思ってるってことに気づいた。


最近、何が正しいとか
何が人に対する優しさだとか
何が自己中心的な考え方だとか
人間らしい考え方とか
機械的だとか
結果論とか
理想論とか
信じるとか
責任とか
運命とか
信頼とか
確信とか

そういう類の話、よーするに道徳とか倫理なのか、ただの性格の善し悪しなのかすらもやけど、

なにもかもがわからなくて
大きな声あげて泣きたいです。


考えなければ答えに迷うことはないけれど、
現状からして、考えないことは負は生まないかもしれないけど正も生まないと思う。

「全力を尽くすこと」だけが、いまできること。



全力が尽きるところには何があるんだろーか。



誰か有名な人が言ってた。
「頑張ったからって報われるわけじゃない。
だけど、頑張らなかった人は報われない。」


なんて不毛。



だけど、だからって今のなにもかもに嫌気がさしたわけじゃない。
けど、やっぱり頑張るためのエネルギーくらいは欲しい。

そのへん、うまくまわりますよーに。

酒入りレポート

2008-05-22 20:58:00 | Weblog
フライパンで和みました。
ちょっとであれ、酒が入ると物事楽観的に考えてしまうということが、
レポートを通してよくわかりました。笑


全然危機感なし!!!


あー飲みてー
飲みてー
飲みてー。


シェインさんはやくぅー。


秘書的業務

2008-05-21 21:18:28 | Weblog
なのかどうかはわかんないけど、
ざなどぅの用事とかしてて思うけど、
事務的なこととか、何かをこなすこととか、
何かのサポートをするのが楽しい。

あたしは自己中だけど、
「これでいこうぜぇ!」みたいに自分で舵をとることはすこぶる苦手で、
ひとから「こうしたいんだけど、力(アイディア)貸してくんない?」
といわれると、めっちゃテンション上がる。


そーいう意味で、
どんな仕事が向いてるんだろう?

とりあえず秘書検定は今度準1級受ける。
けど、たぶんそれは関係ないと思う。笑

考え事とそのあと

2008-05-20 08:17:35 | Weblog
どーんとなっても、
選択の誤りポイントがわかれば
未来はまた明るいんだと思った。

こーゆーのを前向きというのかなぁ?




1こ、まったく別の疑問があるの!
あたしはいわゆる恋愛第一な人だけど、
そーじゃない人もいるようだ。

なら、私にとっての日常を彩る「1人の人」や「その人との関わり」にあたるものは、
みんなにとって何ですか?


あたしはそれがなくなれば
毎日まいにち可もなく不可もないだらーっとした
なんかよくわからんメリハリの無い日々になるし
歌も歌えない(例えメロディーは歌えても。)
心から笑うことも泣くこともないだろーし、
他の人との繋がりの深さに気づくこともないと思う。

つまり、自分の中にある「世界」の軸となるものです。

それがないと、全部空中分解というか
深みも色もなくなって、出来事が羅列された毎日になるなーと思う。




なに?笑