前日までの天気予報では降水確率も高めで開催が微妙でしたが、なんとか全工程を無事終了しました♪
(写真、撮るの忘れてました(^_^;))
今回も
スケールカークラスと
F1のダブルエントリーです。
微妙な天気の為か、参加人数は少なめで2クラスエントリーはちょっと忙しかったです(^_^;)
スケールカーはぶっつけ本番でしたが、前回走行時の車の遅さが気になっていたので、レース前に手持ちのモーターと交換を・・・。
とりあえず、降ろしたモーターを計測すると
18000回転 1.4Aと、
魅力的な数値(笑)でしたが、
ここ最近の感じだと数値が良くても速くない事があるので、レースでは使う気にならずにそのまま工具箱の中に放置・・・。
F1は昨日の夕方の感じだと、モーターも元気だったし車もまずまずだったので現状維持
・・・の予定(笑)
まぁ、昨日のように突然遅くなっている事もありますので・・・(^_^;)
昨夜、雨が降ったので、朝の練習時間に路面状況と・・・
モーターのご機嫌チェック(笑)を1パック。
やっぱり路面グリップは悪く、車の挙動も怪しかったですが周回を重ねる毎にグリップ感も上がり車もそこそこ安定するように・・・。
そして、気になるモーターですが・・・
予定通り(!?)前日あったパワー感がぁ~(T_T)/~~~
まぁ、極端に遅くなっていた訳じゃなかったのでそのまま使用する事に。
そして、予選1回目
スケールカーは日頃のメンテ不足の為に不発・・・。
F1は・・・
やっぱり、みんなより遅い・・・(-_-;)
おまけに挙動がかなり怪しくて集中力が続かず、上位陣は11秒台に入っていましたが、12秒3くらいだったかと。
予選2回目
スケールカーは・・・(^_^;)
F1は、
またまた不発(-"-)
自己タイム更新できずに撃沈(T_T)/~~~
決勝
スケールカー
逆ポール獲得(爆)し、なんとか順位を一つ上げて終了
F1
本日11人参加でAメイン5人切り(Bメイン6名中3名が勝ち上がり)
かろうじて両クラス逆ポールは免れてBメイン5番手スタートです。
予選があまりにも遅かったので、前日ちょっと感触の良かったモーターに交換して挑みました。
序盤はよく覚えていませんが、大きな混乱もなくスタートしたような・・・。
そして・・・懐かしいパワー感が復活♪(^^)
相手のミスにも助けられ、中盤では
岡ちゃんと
激しいトップ争いを・・・
なんとかバトルを制して、終盤は数秒のマージンを築いてBメイントップゴール!(^^)♪
そして、勝ち上がりのAメイン6番手スタートです。
スタート直後の混乱を奇跡的にすり抜けて気付けば3位走行中・・・(^^ゞ
・・・が!!!!!!!
後ろから物凄い勢いで
だいちゃん接近中・・・。
全然勝負出来るレベルじゃなかったので、迷わず道をお譲りし・・・(^_^;)
その後も、皆さんあっという間に俺の後ろへ・・・(^_^;)
一応、悪あがきをしてみましたが、歯が立たず7位まで後退してフィニッシュ。
そして、レース終了後・・・。
朝、スケールカーから降ろした『データの良かったモーター』の存在に気付き、ちょっと気になったのでF1へ積んで走行してみました。
・・・あれ?メチャメチャ調子良いじゃん(;一_一)
数名の方々の期待通り、最近続いている
日中は不発 → 夕方に好調の波が今日も訪れました・・・(-"-)
まぁ、あの方も
期待していたバッテリー不発 & 決勝撃沈と期待通りの仕事をしてくれたので良いですが・・・(笑)(^_^;)