goo blog サービス終了のお知らせ 

とぐさんのラジバカ日記

パーツ難民に仲間入りしました。

クセ取りならず・・・(爆)

2008-04-28 | RC
今日は定期レースに参加予定でしたが・・・
朝のうちに雨は止み、ほぼ無風だったのでフライトへ行ってきました(^_^;)
先日完成したばかりのYAK55 25eを条件の良い時にフライトさせてみたかったもので・・・(^^ゞ

10時過ぎに到着しましたが、まだ誰も来てなかったのでヘリのコソ連から開始です♪ (3パック)
ロールはだいぶ舵が合うようになってきましたが、ループをすると変な舵が入ってしまい(指がノーコン!?)頂点辺りから姿勢が微妙になってしまいました。
そして、またまた無謀な挑戦を・・・
ロール2連続と木魚(笑)に挑戦です!
一応無事生還しましたが・・・(^_^;)

その後、いつものメンバーが集まり始め・・・
3Pさんはお約束の脚を置き去りの綺麗な着陸を・・・(爆)


俺のYAK55 25eですが・・・
とても素直な機体で、背面コブラの安定感にはビックリです(^_^;)
着陸は草地で多少無理な進入でも機体が勝手におりてくれました(笑)
YAKのフライトを見たISDさんはかなり挙動不審になり・・・
早速、夕方にはデザイン違いの機体を物色してました(^_^;)

3時過ぎくらいから風向きが変わり、上空はかなり気流が乱れ始めて、風に煽られ舵が全く聞かずコントロール不能に・・・(-"-)
いや~、半ば諦めムードになりましたがなんとか復活し無事生還できました(^_^;)

M校長は、YAK54 40eをだいぶ手懐けてきたようで、特に危なげないフライトをしてましたが・・・
胴体が異様に短いように感じるのは、きっと気のせいです・・・(爆)


水平飛行でもだいぶ煽られていたのでおそらく風の影響かと思いますが・・・
2号機も気持ちよく大破し、カンザシも真っ二つになりましたが・・・
やっぱり主翼は無傷でした(^_^;)


↓コレが最後の晴れ姿になってしまうとは・・・(爆)


そして、最後のシメはやっぱり○○コンビの因縁の対決(笑)を・・・(^_^;)


やばいです(^_^;)

2008-04-27 | RC
明日?(今日)はピットインの定期レースに出る予定でいますが、天気予報では朝方に雨が降りそうですが、日中は晴れマークが・・・。
レースが中止になれば、フライトに行く予定です。
一応いつでもフライト出来るようにバッテリーの充電をしておかなければ・・・

そして、充電中に動画観賞をしていると・・・
またまた刺激的な動画が・・・(^_^;)


↓こちらも凄いんですが、思わず笑ってしまいました(^_^;)
Alan Szabo のフライトです。

う~ん・・・

2008-04-26 | RC
今日もフライトに行ってきましたが、またしても風が・・・(-_-;)
まぁ、飛ばせないほどの強風ではなかったのでフライトしてきました(^_^;)
今日もMさんT-REX500のセールス(笑)に来ましたが、お目当てのISDさんが所用で現れず・・・。
先週よりも過激なフライトを披露してくれました♪
刺激が・・・(^_^;)
動画撮ろうとしましたが、安物のデジカメでは追えませんでした(^_^;)

YAK55 25eを1パック、プチ・プライマスを2パック、そしてヘリを5パック、フライトしてきました。

YAK25eは3000mAhを積んでフライトさせてみましたが、やっぱり2100mAhに比べると機体が重く感じますが、失速するような感じはまったくなく、間違えて『プラス側』に入れていたEXPも直した為、舵の敏感さもなくなり飛ばしやすくなりました(^^ゞ まだ2パックしかやってないのでなんとも言えませんが、やっぱりコブラは若干不安定なような気がします。

ヘリはロールやループの舵も少しづつ合うようにはなってきましたが、まだまだです(-"-)
だんだんと緊張感もなくなり少し無茶してみましたが・・・
いろんな意味で3Dになり・・・(爆)
・・・またしても奇跡の生還を(^^ゞ

そして、プチ・プライマスは・・・
8割くらいはトルクロールの練習をやってました(^_^;)
なんとなく感覚はつかめているのですが、回転が止まりそうになった時にエルロンを打たずにモーターの反トルクで回そうとスロットルを煽った時、反対に回って姿勢を崩すのが多くて、まだ4~5回転が限界です(-_-;)


なかなか言うことを聞いてくれない3PさんのCAPは・・・

水平飛行から垂直上昇しようとするとナイフエッジに・・・(笑)
どうやら知らぬ間にスラストをいじってしまったようです。
そして着陸では、見事な側転を決めてエルロンサーボのギア破損×2(^_^;)


話は変わり・・・
数日前にエアークラフトの機体リストを何気に見ていると、いつの間にか新作が載ってました。
今の所HELIOS F3A-3D 25e ・ EXTRA260 120e ・ YAK54 40eが掲載されていました。
HELIOSとEXTRA260は同じデザインでしたが、YAK54は・・・


今までの面影は全くなく、好みがわかれそうですね(^_^;)
デザイン以外の機体の作りとは変わったんですかね~?

そして、ひとつ気になる事が・・・
旧型は4~5セルが推奨ですが、新型は同じ位の重量なのに3~5セル推奨に・・・
はたして3セルで飛ばせるのでしょうか?? かなり危険な香りが・・・(^_^;)

まぁ、値段が高いうちは購入候補に入る事はないと思うのでいいですが・・・。

完成です♪

2008-04-25 | RC
一昨日に購入したハイペリオン YAK55 25eですが、もう完成しちゃいました(^^ゞ
胴体内が狭くて配線の取り回しに意外と時間がかかってしまいました。

写真のバッテリーはパワーマジック 3セル2100mAhなんですが、あまり余裕がないうえにバッテリーベッドが低い為、脱着がちょっとやりずらいです・・・。
まぁ、パワーマジック 3セル3000mAhも一応積めるので良かったですが・・・(^_^;)

・・・で
早速今日の夕方に初フライトを済ませてきました(爆)
舵角はもちろん・・・
説明書無視のフル舵角ですが・・・なにか?(^^ゞ
とりあえず、いつも通りロールやナイフエッジ・ホバリング等してみましたが、YAK54 40e同様クセもなく素直そうです。
ただ、40eのような重そうな飛びではなく、他のハイペリオンの25eクラスと同じようにとても浮きが良い印象でした。
着陸もコブラ気味の進入で楽に降ろす事が出来ました。
そして・・・
各舵の反応が機敏だったので、『-10』入れてあったつもりのEXPの数値をいじろうとプロポを見ると・・・
『-10』ではなく『+10』入っていました・・・(;一_一)

2パックやる予定でしたが、風が強かったので1パックだけ飛ばして止めときました。


その後は○○コンビの・・・


またしても翼端かじり虫が・・・(爆)

しかし、これくらいの事で止めるハズがなく・・・



更に過激に・・・(爆)(^_^;)


そぉいえば・・・

あえて名前は伏せますが(笑)
CAP232 25eから緊急脱出したパイロットは無事だったのでしょうか??(^^ゞ
脚を骨折してたように見えましたが・・・(爆)

ハイペリオン YAK55 25e

2008-04-24 | RC
え~
昨日購入したYAK55 25eですが・・・
とりあえず、仮組み・・・

ではありません。
あとはメカを載せれば完成です(^^ゞ

比較になるかわかりませんが、YAK54 40e と YAK55 25eを並べて・・・。

パッと見、キャノピーと翼形、脚の取り付け位置が違うくらいでしょうか。
(40eのカウルは切って詰めてあるので短いですが・・・(^_^;))

そして、メカ類ですが・・・
しばらく飛ばす予定のないEXTRA260 40eに使用しているサーボ(W-150MG)が2つ余っているので、
とりあえずサーボ2個はありますが、その他のメカをどうするか・・・。
新規購入は考えていないので他の機体から移植する事になる訳ですが、
25e2機体勢にするか、YAK25eの他にPRIMUS50eかYAK40eにするか・・・
う~ん・・・迷います(^_^;)

復活!そして・・・

2008-04-23 | RC
先日、クセ取りの為大破してしまった(爆)俺のドラコと3PさんのCAPですが・・・
とりあえず、2機とも修理完了し復活です♪

・・・が
夕方、少し遅れていくと・・・

良く見るとプロペラが・・・(^_^;)
話を聞くと、不時着したようです。

そして、ドラコのテストフライトですが、今日は風は弱くて良かったのですが、まっていて水平飛行でも煽られまくりで真っ直ぐ飛べないほどでした(^_^;)
とりあえず、ナイフエッジやホバリング等いつも通りフライトさせてみましたが特に変なクセもなさそうです。
・・・ってか、煽られまくりでよくわかりませんでした(^_^;)

その後は、○○コンビのEPPピッツ VS スナイパー の空中戦の始まりです(^_^;)

スナイパーのラダーキックから始まり・・・
最後は2機仲良く抱き合いながら墜落を・・・(^_^;)
いや~
EPPは多少の無茶でも壊れないし、楽しそうですが・・・
あの中に入る気にはなれません・・・(笑)(^_^;)

その後は、ピット・インへ買い物へ。
先日注文したブツが入荷していました♪

デザイン違いが店舗在庫で入荷しており、ある方が挙動不審に・・・(^_^;)

裏面は赤に白いラインなんで見やすそうですが・・・


軽く作ってあるのは良いのですが、ちょっと頼りない気も・・・(;一_一)


特に主翼周辺の胴体は、骨折したら復活は厳しそうです・・・(-"-)


クセ取り中!?(爆)

2008-04-20 | RC
今日も朝から風が強かったですが、当たり前ように昼頃にはいつものメンバーが集合です(^_^;)

風が強かったのでヘリをやろうと準備をし、離陸体勢へ入りますが機体から異音が・・・(-"-)
特に振動とかもなかったので様子見で少し浮かしてみるとハンチングが・・・
駆動系をチェックしてみると、モーターが怪しい。
風も強くてフライト困難だったので一旦引き揚げてモーターをバラしてみると、缶がずれてマグネットに擦った跡がありました。
組み直して大丈夫そうだったので、モーターを機体へつけようとすると・・・
ピニオンに亀裂を発見(-"-)
結局、今日はヘリのフライトは出来ませんでした・・・。


夕方になり、風も弱くなってきたので再び飛行場へ。

3PさんはEPPをフライトさせた後、メカトラブル等でなかなか満足にフライト出来ないでいたCAP232 25eのフライトを・・・。
1パック目
今までのエッジ等の中翼機と感覚が違う様で、ロール等の舵もいまいち合わず・・・(^_^;)
(EPPに慣れ過ぎたというウワサも・・・(笑))
そして、2パック目
重心を少し前にずらし、さっきよりもだいぶ舵が合うようになってきました(*^_^*)
タイマーも鳴り着陸の時間ですが・・・
着陸態勢に入る前に機体を見失い、ヒラヒラと地面へ・・・(T_T)/~~~

早くも胴体真っ二つになってしまいました(^_^;)

ISDさんは不調のTM-MODEL エッジ540 25eをフライトさせていましたが、だいぶ機体に慣れてきたようでだんだんと飛行高度が低くなり
高度4~5mくらいの所で苦手なハズのナイフエッジを決めてました(^_^;)

ISDさんのナイフエッジに刺激され(笑)俺もドラコで低空ナイフエッジを・・・
翼端で地面に線を書いてみました(爆)(^^ゞ


そして機体は・・・

『お尻かじり虫』ならぬ、『翼端かじり虫』が現れ・・・


胴体は・・・

ちょっとずれているように見えるのは気のせいです(爆)

修理は可能そうですが、複雑骨折してしまいました(-_-;)

・・・手持ちで一番高い飛行機だったのに(-"-)

注) 決してもうすぐ注文した機体がくるからいらなくなった訳ではありませんので・・・(笑)

天気が・・・(-"-)

2008-04-19 | RC
朝起きて、窓から外を見ると木がかなり揺れています(;一_一)

いや~
予報通り、朝から強風です(-"-)
とてもフライトどころではありません・・・。
とりあえず、暇つぶしにネットサーフィンをし・・・
ある方をメールでイジリ・・・(笑)
その後、呼び出され(!?)飛行場へ行きましたが結局フライトせずにいつものようにダラダラと・・・
ある方はかなり禁断症状がひどくなってきたようで、次の機体を物色中でした(^_^;)

予報では明日も風が強そうですが・・・
メカを外す前にドラコをフライトさせたいですねぇ~。
まぁ、無茶はせず風しだいではヘリだけで我慢かなぁ(^_^;)

色々と・・・

2008-04-18 | RC
まだ、4フライトしかさせていないEXTRA260 40eですが・・・

メカを外して押入れの中で眠っていてもらう事にしました(^_^;)
本当はもう少し飛ばしてからメカの移植をしようと思っていましたが、天気が悪くて暇だったので・・・(^^ゞ

とりあえず、モーターは予定通りYAK54 40eへ積みましたが
アンプ・サーボ・受信機は・・・
あの飛行機へ・・・(*^_^*)
先日注文したアレではなく、PRIMUS 50eへ積み替え完了です♪
まぁ、数フライトしたら受信機とアンプはYAK54 40eへ積み替えることになるかもしれませんが・・・(^_^;)


そして・・・
またまたYOU TUBEネタです(^^ゞ



・・・イカレテル(-_-;)

動画観賞

2008-04-11 | RC
え~
またまた暇つぶしにYOU TUBEを覗いていると刺激を受ける動画が・・・(^_^;)



そして・・・

↓コレはぜひともISDさんに挑戦してもらいたい内容です!(笑)
ちょっと画像が悪いですが、いろんな意味で凄いです(*^_^*)