goo blog サービス終了のお知らせ 

とぐさんのラジバカ日記

パーツ難民に仲間入りしました。

・・・暑い(-_-;)

2008-07-12 | RC
朝起きると晴天&微風でフライト日和だったんですが・・・

さすがに暑すぎて炎天下の中、やってられないだろうと・・・(^_^;)

で・・・
フライトに行こうか、ピットインで車をやろうか悩み・・・

とりあえず、両方準備です(笑)

誰かがやっていれば車をやろうとピットインへ向かうと・・・
飛行場に居るはずのあの方が・・・(笑)
やっぱり暑すぎてフライトを断念したようです(^_^;)

って事で、急遽パーツ取りになっていた(笑)ドリ車を復活させて、ドリフトを数パック。

久しぶりでしたが、そこそこ追走になっていたかと・・・(^^ゞ

とりあえず、車が普通に動いたからOKです♪(爆)

まぁ、走行中にタイヤが取れたり有りましたが・・・(^_^;)


そして、夕方からはフライトへ・・・。

ISDさんの『横メトロ(正面から左方向へ)が・・・』の一言でなんとなく挑戦してみると・・・

左エルロン&プラスピッチを入れた所で頭の中が真っ白になり・・・
なぜか『右エルロン&プラスピッチ』を入れてしまい機体は急降下(^_^;)

いつもより高い所でやってたのでなんとか回避出来ましたが、かなりヤバかったです・・・。


ISDさんのT-REX450も復活しましたが・・・
一度、あの止まりの良さを体験してしまっているので
『アレ』が頭の中をグルグルと・・・(笑)


明日も暑くなりそうだし、日中のフライトは厳しいかなぁ・・・。

良いかも♪(^^)

2008-07-11 | RC
夕方、ピットインへ買い物へ・・・。

先日ドリパケライトを購入したこの方やあの人も現れ・・・


なぜか・・・ラジパーツではなく、ミニ四駆コーナーをみんなで物色(笑)

やっぱり、みんな考える事は同じようで・・・(^_^;)


・・・で、数種類ある中から↓コレを購入してきました。
(ミニ四駆のモーターは未知の世界なんで適当に選んできました(笑))

はたしてどれほどのパワーがあるんでしょうか・・・?

他のお客さんにはドリパケライトとモーター同時購入する人も居たようです(^^ゞ


早速、モーターを交換して走行させてみましたが・・・

結構パワフルでノーマルよりドリフト維持がしやすいかも♪(^^)

欲を言えば・・・
ブラシのアタリが出ていない為(?)かギア比が合っていないような気が・・・。
若干、立ち上がりが鈍いです。

まぁ、普通にドリフト出来るしOKかと・・・。


あとは・・・

FET & モーターが逝かなければ良いのですが・・・(^_^;)

やっと・・・

2008-07-10 | RC
今日の夕方もフライトへ・・・。

SONIC450を4パックやってきました。

モーター交換後も思った程パワーが上がらず、ピッチやプロポの設定変更など
色々とやってみましたが、若干良くなった程度でした・・・。

ピニオンも12Tから13Tへ変更してみようとも思ったのですが、モーターの温度が心配だったので、
12Tのまま変更せずにアンプ(Hifei 40A)の設定を変えてテストしてみました。


設定変更は・・・

タイミング
オート → ミドル(5°~20°) → ロー(0°~15°)

スイッチング周波数
8KHz → 12KHz → 16KHz

ガバナーモードも変更してみましたが、モーター制御がまともに出来ず・・・(^_^;)

とりあえず、それぞれ一つずつ変更して変化をチェックしてみました。


タイミングについては、ミドル(5°~20°)が一番パワー感があり、ロー(0°~15°)だと全体的にパワーがないような・・・。

そのまま周波数の変更へ・・・
12KHzにすると、ローター回転が上がり、操作に対しての反応は良くなったのですが・・・
フルピッチ時の回転落ちが激しく、トルク不足でした。
そして、16KHzへ。

キター!!\(^o^)/
ローター回転は若干上がったまま、フルピッチでもそれほど回転落ちが有りません(^^♪

パワーはだいぶ良くなったのですが、オチが・・・(^_^;)

モーターの回り始めがカクカクと・・・(-"-)
まぁ、回り始めちゃえば問題ないんで気にしませんが・・・(笑)


背面ホバ(横)にも挑戦してみましたが、エルロン方向の傾きが・・・(-_-;)



フライト後は某ホームセンターへ買い物へ・・・。

ドリパケライト用にアルカリ電池とその他数点お買い上げ。

電池を交換してやってみましたが・・・

SONIC450に続き、ドリパケライトもパワーをゲット♪(爆)

そこそこコントロールも出来るし、良く走るのですが・・・

モーター交換してハイパワーで振り回せればもっと楽しくなるかも(^^)

衝動買い(^_^;)

2008-07-09 | RC
発売前から気になっていたのですが・・・

この方の購入につられ?(笑)
ドリパケライト買っちゃいました(^_^;)


早速、箱を開けてみると・・・

この他、ボディ・ステッカー・説明書が付属。
購入した180SXには、ライトパーツが『閉・半目・開』と3種類と・・・
なぜかサイドミラー(同型)が3セット付属(^_^;)
シャーシは意外とバラバラの状態になっていますが、組み立ては数分でOK♪

ボディのステッカー貼りが細かくて一番面倒かも・・・(笑)


・・・で、早速遊んでみました。

電池は単4を車体側に3本、プロポに2本。
微妙な本数ですね・・・(^_^;)

説明書の指定はアルカリ電池でしたが・・・
とりあえず、TVなどのリモコン用に買い置きしてあったマンガン電池をセットし、畳の上で・・・
RC1/10の様にクルクル回ってしまう事がない(・・・やろうとしても無理でした)ので簡単にドリフトさせることは可能かと思います。
ってか、パワー不足&車体が跳ねてしまってアンダーが・・・(笑)(^_^;)
(パワー不足はマンガン電池のせい?(^_^;))

フローリングやテーブルの上など、滑りやすい所ならそこそこ楽しめるかもしれませんね。

リハビリ中

2008-07-07 | RC
今日も夕方のフライトに行ってきました♪

SONIC450もフライトさせたかったのですが・・・


昨日、久しぶりにドラコをフライトさせたら、舵が合わずにかなりヤバかった
ので今日はドラコのみ3パック。

とりあえず、ロール系やナイフエッジ・ホバリング等はなんとかなりそうですが・・・

ある方と同じく、着陸が微妙です・・・(-"-)


そして、フライトを終えてピット・インへ

ついに・・・


やっと・・・!?



3Pさんが12FGゲットです♪

これでプロポの制約がなくなったので・・・

・・・・・・(^_^;)


P.S.
Toshiさん>『何が食べたい?』・・・だそうです(笑)(^_^;)

やばい・・・(-_-;)

2008-07-07 | RC
今日は↓この2機でフライトへ・・・。

エンルートの『SONIC450』と久しぶりに『ドラコ』を・・・。
・・・エンルートマニアではありませんよ(笑)(^_^;)

SONIC450の方は予定通り、ピニオン12Tのままピッチを±9度へ変更してのフライトです。
フルピッチ時のローター回転落ちは多少改善されて、良くなってきているのですが・・・
もう少しピッチ操作に対しての反応が欲しいような・・・(^_^;)

やっぱり、ピニオン13Tかなぁ・・・(-"-)

う~ん・・・とりあえず、今度13Tを試してみようかなぁ・・・。


そして、事件はドラコで・・・(-_-;)

25Eサイズは久しぶりなんですが、たまにプチ・プライマスを飛ばしていたので

特に問題なく飛ばせるだろうと思っていたのですが・・・

最近、ヘリばかりやっていたので
全く舵が合わず & 舵の打ち過ぎでフラフラと・・・(^_^;)

かなり『墜落』の雰囲気が漂ってました(笑)

両手の親指・・・かなり重症です(爆)


そして、夕方になりtomiさんの登場♪

T-REX600(EP)のナイトフライトを披露。

デジカメで動画を撮って見ました↓

※デジカメやPCで見るとそこそこ映っていたのですが、You TubeにUPしたら、暗くなってしまい微妙な感じになってしまいました(^_^;)
なんか良い方法ありますかねぇ??

パワーアップ♪

2008-07-05 | RC
先日、SONIC450のモーター(HP-P1919-M04)を購入して、
載せ換え完了(コスモテックCTC2836-3700kv → HP-P1919-M04)したのでテストフライトに行ってきました。

とりあえず、ピニオン12Tを付けて、ピッチはアイドルアップで±10度にしてのフライトです。

1パック目。
いまいちパワー感のないバッテリーだった為か、思っていたよりもパワーはなく、ローターの回転落もあり今までのモーターとあまり変わらないような・・・(-"-)
フリップ程度なら問題ないんですが・・・。
まぁ、俺の技術的な問題もあるかとは思いますが・・・(^_^;)

そして、2パック目。
今度はパワー感は並程度のバッテリーでフライトを・・・。
あれ・・・さっきのバッテリーはお亡くなりですか?(笑)(;一_一)

だいぶパワーも上がり、以前よりもパワーに余裕があるので3Dモドキをやっていても楽になったのですが・・・
思っていた程のパワーは得られず・・・(-"-)

もう少しローター回転が有った方が良さそうな気がするのですが、ピニオン12Tでもフライト後にはモーターが結構温かくなっていたので、これからの季節は13Tでは厳しそうです。

とりあえず、次回はピッチを±9度にしてフライトさせてみようと思います。




そして、今日も空撮に挑戦していたToshiさんは・・・



パイパーカブ 25e で見事なホバリングを・・・(笑)(^_^;)

正体不明(笑)

2008-07-02 | RC
昨日、衝動買いしてしまったFRP製キャノピーですが、取り付け完了です♪

徐々にSONIC450の面影が・・・(笑)(^_^;)

ちなみに・・・
キャノピー取り付けには若干の加工が必要でした。

機体側のポスト位置変更(フレームに穴を開けました(^_^;))とキャノピーの下側を少し削りました。

見た目は良くなりましたが・・・
これで更に墜落時のダメージがでかくなりました・・・(^_^;)


そして、先日注文していたモーター(HP-P1919-M04)も届きました♪(^^)


パワーに余裕が出て・・・

無茶をして墜落率UPしそうです・・・(-"-)

衝動買い(^_^;)

2008-07-01 | RC
今日も夕方のフライトへ行ってきました。

風も弱くフライト条件は良かったのですが、体調がいまいち良くなかったのでプチ・プライマスでバッテリーの慣らしを1パックのみ。

3Pさんは久しぶりにエッジ540T 25e(ハイペリオン)をフライトさせていましたが・・・

舵を間違えたらしく、主翼と主翼付け根の胴体が・・・(^_^;)
・・・スピンナーに泥が付いてますが、なぜかプロペラは無事でした(笑)


そして辺りが暗くなり始めた頃にtomiさんが現れ・・・
T-REX600(電動)の夜間フライトを披露♪

デジカメを持っていかず、携帯での撮影の為フライト中の撮影は出来ませんでした(^_^;)
意外と光量がありかなり目立ちますので、遠くから見ている知らない人はおそらく驚くのではないのでしょうか?(^_^;)

その後はピットインへブレードホルダーを買いに行ったのですが・・・

1980円という値段に惹かれてFRP製キャノピーを購入(^^ゞ


カーボンローター&FRP製キャノピーで多少は高級感が増したかな?(笑)