goo blog サービス終了のお知らせ 

とぐさんのラジバカ日記

パーツ難民に仲間入りしました。

スプールvsワンウェイ

2010-09-27 | RC
土曜日が天気悪かったんで、日曜日のみの走行になってしまいましたが
予定通りスプールでのセッティングをいろいろと試してきましたよ



前回はみんながスプールで走行しましたが、今回は・・・

俺がスプール。SATOさんがワンウェイでの走行です

比較になるかわかりませんが、まぁ、参考程度にはなるかと・・・



・・・で、1パック目。

二人とも13,2秒台で1パック目としてはまずまずのタイムでその差はほとんどなし。

その後もお互い徐々にタイムアップするものの1/100を争うほどの接戦が・・・

最終的にはSATOさんが12.79?秒 俺が12.90?秒でSATOさんの方が速いタイムを出していましたが、
お互いワンウェイで走行している時でも、それくらいのタイム差がある事もあったので・・・

まぁ、レースなんかはブレーキをガンガン使えるスプールの方が良いのかなぁ~


ちなみにTCXのセッティングは・・・


サスブロックの高さ・Iアームの角度・フロントサスの前開きの角度などなど。

いろいろと変更しながら走行しましたが、思った事は・・・

とりあえず良く走ります 運転も楽です

ほかの人と比べてもタイムもそれなりに出るんだけど・・・



けど・・・



なんか・・・





あ、かなり気に入ってるんで長い付き合いにはなるかと思いますよ

ワンウェイ? スプール?

2010-09-21 | RC
ブログに書くのは久しぶりですが・・・



週末も練習に行ってきましたよ



ちなみに先月末よりTRF416から↓こいつに変更しました


あ、TC-Dでもサイクロンでもないですよ(笑)



HB TCXってやつです

こいつ、シェイクダウンからよく走ってくれて非常に満足なんですが

製作時には突っ込みどころが多々あり・・・


・・・まぁ、いっか


んで、今回日曜日は今まで通りにフロントワンウェイでの走行。

車の動きにも特に不満もなく、夕方にはなんとか1番時計をゲット


そして、月曜日。

猿やまさんからの提案でいつものメンバーは全員スプールでの走行です

レギュレーションで来年からは自分の参加しているオープンクラスはワンウェイ禁止になりそうだし
最近スプールにも興味があったんで参加しましたが、俺自身スプールでの走行はトータル5パック程度・・・

今までもブレーキは使っていましたが、ワンウェイとスプールではブレーキを掛けるタイミングも走り方も違うし、
なかなか思うようにブレーキを掛けることができず、ラップタイムはバラバラ

幸い!?ニュートラルブレーキの設定がアンプでしか出来ないんで

悩む項目がみんなより一つ少ないんで、セットもほとんど変えず深く考えずにひたすら走りこんでスプールに慣れようかと・・・。


一日走りこんでラップタイムもまずまずで周回できるようになりましたが・・・・・。


まぁ、レースまでまだ時間があるし、セッティングもほとんど試してないんでもう少しスプールで練習してみようかと思います


袖スタGP R8

2010-09-13 | RC
今月も参加してきましたよ






さて、自分が参加しているオープンツーリングクラスですが、以前は5~6名の決まったメンバーでのレースとなっていましたが
最近は参加者が増え始め今月は9名でのレースとなりました



で、レースの方は・・・

先月末のシェイクダウンから今までフロントが引っ掛かって走れなくなるような事はなく、
車の素性は「リアがどっしりしていてちょっと曲がらない印象」だったんですが・・・


予選が始まるとフロントが引っ掛かりまくりでコース内に留まっているのやっとといった感じで撃沈

2回目に備えて、無い知恵を絞り・・・
フロントバネ、Iアーム角度、リバウンドなど大幅変更して挑みましたが、
若干良くなったものの、まだ引っ掛かり気味でリアが粘ってくれません

タイムアップはするものの予選5番手と微妙な位置になってしまいました。

このままじゃ話にならないんで、昼休みにまたまたセット変更することに

徐々に良くはなっていますが、自分のペースで走るのがやっとといった感じで決勝を走るのは不安・・・。

で、ふと気付いたのがボディの変更

これがビンゴで決勝はなんとかなりそうな感じに


決勝は5番手スタート。
前には、前日まで絶不調の猿やまさんがいます

序盤は猿やまさんと4位を賭けた抜きつ抜かれつのバトルを繰り返し、
中盤には、珍しくペースの上がらないSATOさんに追いつき猿やまさんと3台での3位争いが勃発

が・・・

接触により

俺 → 場外

5位復帰し、前を走るSATOさんのミスもあり、結局いつも通り4位フィニッシュ


いや~、久しぶりに楽しい長いバトルがありとても面白い決勝となりました

緊張しまくりでスロットルから指が何度外れたことか・・・


結果的にはいつものポジションだし、猿やまさんに完敗(予選、決勝、ベストラップ)しちゃったんで・・・・・・・・・

まぁ・・・楽しめたから 良いっか


参加された皆さん、スタッフの方々、暑い中お疲れ様でした



あ、そういえば・・・

来月はスタッフの都合により、10月11日(月)の祝日に開催予定だそうですよ

ちなみに来月は京商のエンジンF1 KF01によるシリーズ戦も同時開催らしいです

あと少し・・・。

2010-09-10 | RC
先週末から製作を開始した↓こいつらですが・・・



やっとここまで出来ました

なんとか今日中に終わらせて、週末に間に合わせなければ・・・



さて、話は変わり・・・

ついに やっと、タミヤからTRF417が発表されましたね

いろいろと変更になってるようですが






まぁ、しばらくはアンチ・タミヤで頑張ろうかと思いますです




P.S.
だいちゃん、押し入れで眠っているパーツ引き取りますよ

ピット・イン 定期レース

2010-04-25 | RC


参加してきました。


前回は、ブラシレス13.5T+リポのツーリングクラスのみの参加でしたが、
今回はツーリングクラスとタミヤミニクラスのダブルエントリーです。


タミヤミニに関しては前日の練習でシェイクダウンしたんですが、初走行から普通に走ってしまい、ちょっと拍子抜け


ツーリングもタイヤ選択に悩みながらも、まずまずのタイムだったんでレースでもそこそこの位置にいけるだろうと・・・

まぁ、アンプのスイッチが壊れて電源が入らなくなるトラブルもありましたが・・・。



で、レース当日の朝からアンプ交換をしての参戦となりました



自分が参加した、ツーリングクラスが8名、タミヤミニに関しては20名くらい!?

朝の練習では両方とも普通に走ってくれたんで、マッタリと出番待ちを



ツーリングに関しては車は安定しているものの、曲がらず、ブレーキを使って曲げるような感じに・・・。
予選2回目、決勝とちょっとセットを変更してみましたが、思うように曲がってくれず・・・
結局4番手タイム。

ミニは快調でポールポジションをゲット♪



そして、決勝は・・・


ツーリングはスタート後の混乱もなく4番手をキープできたんですが・・・

相変わらず、ひと曲がりたらずブレーキを掛けて曲がろうとしたら突然変な挙動をして下位転落
その後もブレーキを使うと変な挙動があったんで、ブレーキを使わないようにしたんで思うようにペースが上げられず

しかし、相手のミスにも助けられ、なんとか4位フィニッシュ


タミヤミニは・・・

予選では快調に走っていたんでなにも変更せずに決勝に挑んだんですが、路面温度が上がってしまった影響か
フロントが引っかかり気味で至る所でインリフト

もちろん、1周目で転んでしまい、ポールtoビリ

その後は転ばないように慎重に運転しつつ、追いかけますが集中力が続くはずもなく・・・

結局、6位フィニッシュだったかな


なんだか、またまた不完全燃焼なレース参戦になってしまいました

まぁ、いろんな意味で楽しめたんで良かったかな

特にミニの予選2回目のバトル(??)とか



参加された皆さんお疲れ様でした♪