とどぐまさんの、社会の窓♪


たまに、社会ネタ・政治ネタ・環境ネタなどの記事を書きます。

6月7日(月)のつぶやき

2010年06月08日 01時18分39秒 | 日記
07:12 from ついっぷる
きょうは、天塩岳麓の森林視察。道北の大河、天塩川の水源涵養林は、どんな状況かな~?
07:13 from ついっぷる
森林と海は、恋人。仲人は、川。
07:17 from ついっぷる
北海道には、不要なダムが多すぎるような気がする。開発局は、ダムのためのダムを作りすぎたな。血税無駄遣いの典型だ。管政権でも、今後の政権でも、ダム建設には、本当に必要かどうかを充分精査いただきたい。
07:21 from ついっぷる
北海道でも屈指の清流。天塩川水系サンル川。ここになぜゆえダムが必要なのか?そもそもを議論しなくちゃね~ヽ(´ー`)ノ。開発局の住民アンケートでも九割の住民が《ダムは不要》と回答している。凍結から中止へ!国交省、北海道の賢明な判断を望む。
07:23 from ついっぷる (Re: @Yoshio_Sugimoto
@Yoshio_Sugimotoオハヨーございます。森の栄養を川が運び、海を豊かにするんですね~ヾ(^▽^)ノ☆
07:27 from ついっぷる (Re: @shanti_aghyl
@shanti_aghyl オハヨーございます。ブンシュウリンは、ひどいですよ。数年前に入った現場は、赤エゾマツのブンシュウリンだったんですが、アカエゾは、ポツンポツン。あとは全部ネマガリダケ。将来どうやって配分するんだろ?
07:32 from ついっぷる (Re: @yekcat
@yekcat 省庁官僚を目覚ましさせてくだされ~(^-^)v
07:33 from ついっぷる (Re: @yosibo1
@yosibo1 ヒグマは、結構美味しいものがあるところへ案内してくれます。
07:36 from ついっぷる (Re: @Yoshio_Sugimoto
@Yoshio_Sugimotoはい。持続可能な人間社会を語るには、自然の循環の素晴らしさをキチンと知ること、そのサイクルを礎に人間活動を載せていくこと。ですね~ヾ(^▽^)ノ☆
07:38 from ついっぷる
さて、段取りして出掛けますか。蕨、蕗でもついでに採ってくるかな。
14:57 from ついっぷる
ヤマ親爺の存在アピール。丼二杯分くらいのダイナミックウンコ!
林道の真ん中~
乾き具合からみて、一昨日くらいのものだな~☆
http://p.twipple.jp/yqEA9
15:02 from ついっぷる
今日もヤマ歩きには最高の日和。
このエリアは、二次林天然林。ダケカンバやマカバがようやく若葉。酸素が濃い。東京霞ヶ関のビルの中の人に届けてあげたいわ~☆脳みそ、酸素足りてますか~? お昼は、おにぎり。
http://p.twipple.jp/Rmev3
20:43 from web
この視点・視野・視界をいつも意識しています。物言わぬヤマだからこそ、なにかを発信しているはずだと・・・「それをキャッチできるか?人間どもよ!!」なんですね。。。@shanti_aghyl 山は見られているのではない。山に私たちは見られているのではないか。
22:17 from ついっぷる
@shanti_aghyl ありがとうです。梶山審議官が、日経ビジネスオンラインに《誤解だらけの日本林業》を不定期連載されているのはご存知ですか?梶山さんの主眼は、ドイツに学ぶ、森林経営が礎ですが、森林保育管理施行の在り方と、うまくリンクをさせていく道を探れば光が見えてくるかも。
22:21 from ついっぷる
林野庁のホームページに《森林林業の再生に向けた改革の姿、中間とりまとめ案》が出ています。クソ小難しい文言で作文されていますが、熟読してみてはいかがでしょうか?読むのがイヤになりながら、現在読解中です。(。・_・。)ノなんだかな~ヽ(´ー`)ノ
22:26 from ついっぷる
林野庁と国家戦略の発想の根本が、川下発川上行きの片道切符なんだよな~☆木材大量安定供給をしろ!木材価格は据え置きで!コスト管理を徹底しろ!としか読み取れない。更に、フォレスターを国の監視役として配置機能させたいのか?と思わせる内容。
22:31 from ついっぷる
森林林業を国家成長戦略に盛り込むならば、心なくしては無理!自然の森林の姿から学ぶ必要がある。人工林が、工業製品のように、一律の木材を生産してくれると思ったら大きな間違いだ。まずは、荒れ放題の国有林を見てみよ!木を見て森を見ず!の典型だろう。
22:35 from ついっぷる
チョイと、一服(-。-)y-゜゜゜コロボックル目線で、森を見てみた。森林を人間のご都合主義でどこまでいじくりまわすのだろうか。適正な森林との付き合い方を、コロボックルになったつもりで再度考えてみる。
http://p.twipple.jp/UBZ94
22:39 from ついっぷる (Re: @r83rm00ripcon
@r83rm00ripcon 水も空気も、人間は?から作り出すことは出来ません。その自覚がベースにないと、森林保育管理は出来ないのかも知れません。
22:41 from ついっぷる
森林の適正管理は、持続可能な森林資源の循環。山村地域の持続可能な世代継承。
22:47 from ついっぷる
森林林業…、路網整備や機械化や集約化も必要かもしれないが、一番大切な事は《蟻と鳥の目線で臨機応変多角的に森を見つめる事が出来る心と感性》だと思う。それが再生に必要な土台。基礎。
22:51 from ついっぷる
民有林は、まだまだまとも。とんでも無いことになっているのは、国有林。森林林業再生プラン中間とりまとめ案を読んでいると、破綻している国有林救済の為に、地方が荷物を背負わされるような感じに読める。誤解ですめば良いのだが…一抹の不安が胸をよぎる。
22:56 from ついっぷる
梶山審議官は、前回《心のこもった森林経営》と、言っておられた。その《心》がどこを向いているのか?その入り口を間違えると、偽りになってしまう。ここまで疲弊した日本の森林林業を、成長戦略に載せて行くには、木材を使う側の論理ではなく、保育する側に立つ必要がある。
22:59 from ついっぷる
森林の、集約化、団地化。これは、もっともっと川上側の、零細山林所有者の立場に立って考えないと、細々と懸命にヤマを守って来た所有者が、切り捨てられはしないか?
23:02 from ついっぷる
なんせかんせ、林業事業体は、補助金無しではやっていけないのが実態。国家は、やる気のある事業体を、太く強くしていける施策と予算をつけることが先決だと思う。
by todoguma on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿