goo blog サービス終了のお知らせ 

とど小屋

小ネタと駄日記なページ

いつか丸ごと食べてみたいもの

2005-08-19 09:44:02 | 数学
8/31訂正:複数回答あるので条件文つけました。 <問題> 「とある小学校の担任をしている、秋子先生。 彼女のクラス、27人の児童は校内の合唱コンクールで 見事優勝を果たしました。ご褒美に、と校長先生から 頂いたのは、細長く切る前のカステラ丸ごと1個。 折角頂いたのですから、と昼食時に切り分けて食べることに なりました。  ところが、みんな小学生ですからお菓子の大小だけでも 喧嘩沙汰に発展し . . . 本文を読む

だらーっとラダー

2005-07-06 10:50:55 | 数学
問題 「ゴルフのマッチプレイがあります。概略は以下のとおり。   ●2人or4人の2人組同士で対戦   ●1ホールごとに勝敗を判断して、勝ちなら自分の勝ち数に+1。    負けなら相手の勝ち数+1。引き分けなら両者ポイント無し。   ●最終的に、相手の勝ち数<自分の勝ち数、ならば勝利。   ●自分から見て、自分がリードしている勝ち数     (「自分の勝ち数」-「相手の勝ち数」)が    残り . . . 本文を読む

部分集合

2005-06-23 15:04:46 | 数学
(問題) 「ある自然数を要素とする無限集合A={a(1), a(2), ... }があります。 この中から、1つの要素a(k)と1つの有限な部分集合Atを抜き出します。ただし、 Atは空集合では無いとします。At={a(t1), a(t2), ..., a(tp)}とします。 このとき、Atの全要素の総和St=Σa(ti)=a(t1)+a(t2)+...+a(tp)は、 a(k)の1/2以下とな . . . 本文を読む

秘密の三角形

2005-05-27 15:51:20 | 数学
問題:  ある曲線Fが方眼用紙上にあります。  この曲線とy軸との交点、つまり切片は1です。  x軸上のある点Aから垂線を引き、Fとの交点を Bとします。点B上でのFの接線を引いたとき、 x軸との交点をCとします。  もし、任意の点AについてAC=1という条件が 成り立つとした場合、曲線Fはどんな式で表現 できるでしょうか? . . . 本文を読む

ごめんなさい

2005-05-25 16:09:28 | 数学
ごめんなさい!! 用意した解答が間違いだったようです orz... 反例: {x,y,z}={8,15,17},...etc. 問題  X,Y,Zを以下の条件を満たす自然数とします。     1、 X^2 + Y^2 = Z^2     2、 X < Y < Z     3、 3つのうち2つは奇数で1つは偶数  いわゆるピタゴラスの定理です。  例えば、{X,Y,Z}={3,4, . . . 本文を読む

ポイント還元

2005-05-22 02:05:04 | 数学
自由課題:  家電量販店などの、ポイント還元システム について、あなたは次のA,Bのどちらの傾向が 強いか考察せよ。 A: ポイントは溜めて大きな買い物の際に使用 B: ポイントは小まめに使用してあまり残さない また、客、店のそれぞれの立場から、AとBの どちらが良いのかも考察せよ。 (注)いわゆる数学的な問題ではないので、    これといって明確な解答は不要。 . . . 本文を読む

感動した問題

2005-03-10 19:43:12 | 数学
 絶対に試験に出ない数学の問題のネタが出ないので しばらく更新できずにいたら、某所で「最近更新が無い」と 言っていた人がいると聞き頭を捻ってみる。 。。。が、面白いものがない。 orz...  なので、自分で問題提供するのはお休みして、他の方の 作成された問題の中から、自分がとても感動したものを ここで紹介するということにした。いや、させて下さい。 ●問題 (from 数学オリンピック198 . . . 本文を読む

2005年だし

2005-01-12 09:44:32 | 数学
 今年も、絶対に試験に出ない問題をよろしくお願いします。 (問題)  次の例のように、1/aの分数を複数の1/?型の分数に 分解することを考えます。 例) 1/2 = 1/6 + 1/3  次の等式のa,b,cに当てはまる値をそれぞれ 求めなさい。ただし、a,b,cは全て自然数 (1以上の整数)で、a>b>cを満たす という条件でaが最小の組とします。 1)  1/20 . . . 本文を読む

確率統計馬鹿にすんな

2005-01-05 12:58:08 | 数学
パンヤ公式BBSで確率統計の話があったのだが、 200個じゃサンプル足りないという根拠はどこに?という 感じがした。感覚的には確かにそうなんだが。 で、高校の教科書「確率・統計」ってのを借りてきて (数学Cとかじゃない時点で持ち主の年齢が判るな) 検定の部分を読み直してみた。 で、結論として、 仮説「ラキパン補助剤は、1/3で失敗する」 に対して、サンプル200個の結果で検定を行うとする。 . . . 本文を読む

ぱにゃ算数☆

2004-12-09 15:39:36 | 数学
とうとう、数学ネタまで「パンヤ」から引用することになるとは。 ※パンヤの用語が混じりますので、知らない方は下に用語解説してます。 問題: 「ケンとエリカは、まだパンヤ始めたばっかりのルーキーさんです。  頑張って4級大会に臨んだものの、結果は。。。  そこで、同一のコースを一杯対戦をして特訓することにしました。  ケンは、ある程度長いホール数を回りたいと9Hランダムの 対戦を沢山繰り返しまし . . . 本文を読む