とど小屋

小ネタと駄日記なページ

暇人

2010-12-28 12:26:54 | 寝言
 一人勤務の御用納め。  まあ、仕事自体がほとんど無いに等しいレベルなんだが。  学生も先生も業者も休みなので、何もすることが無いのだけどなあ。  今年の年末は停電がないので、サーバも立ち上げっぱなしの予定だし。  そんな矢先にトラックボールが故障。  仕方ないので応急処理で代替マウスを使っているが、これがクソ、 いえ、あまり手に馴染まないのとポインタがたまにすっ飛んでいくので . . . 本文を読む

X箱でびぅ

2010-12-20 16:41:54 | ゲーム
 先週の金曜日。  急にX箱のキネクトが良いんじゃね?と思い立ち自宅に連れて帰る。  子供たちも、「?」から「!」に変わるまでの時間がとても短く すぐに遊びはじめた。  体を動かすと画面上のアバターなり自分のシルエットなりが動く、 というのはとてもわかりやすいらしい。  とはいえ、複雑なルールは理解出来ない年齢なので、さすがに 「ダンスエボリューション」とかでは遊べないだろうな . . . 本文を読む

プログラミングできなくて逆切れされた件について

2010-12-17 16:50:21 | ゆとり教育世代
 端末室が自習時間の時に、プログラミングの演習課題をやっている子が バグが取れないと言ってきたので一緒に見てみた。  なるほど。  TAとかに配ってる、教材を作った教官が想定してた方法ではなくて 自分でアルゴリズムを考えて構築しているようだった。そのため、 そのままコーディングするには難しい部分があって難儀しているようだ。  いろいろ考えて、オリジナルの部分をなるべく残しつつ修正してみ . . . 本文を読む

※本文と概要は関係ありません

2010-12-14 13:31:27 | 寝言
「さって、今日は何色かなぁ?」 そう言い終わる前に、私は初春の背後に回る。目の前には、いつもの制服のスカートが、初春の脚の動きに合わせて少しだけ左右に揺れていた。そう、それはまるで私に「今すぐ、私を捲ってねっ☆」と誘うように。ふふん、慌てるでない慌てるでない。私は心の中でそう囁くと可愛い初春を包むようにガードしているスカートの裾に手をかけ、一気に捲り上げた。声をかけながら背後に周り始めて約1秒での仕事。素晴らしい。我ながら完璧な仕事だ。  しかし次の瞬間、私は目を疑った。無い。無いのである。そこにあるはずの、モノが無い。初春の下腹部を守る最後の砦であるところの三角形型の布が、、、一部ではズボンと呼ばれているアレが無いのである。その代わりに私の目に飛び込んできたのは、真っ赤な色の褌(省略されました。続きを読むには「本文を読む」をクリックしても無駄ですことよ、お姉様) . . . 本文を読む

時間だけが過ぎていく

2010-12-10 14:34:51 | 寝言
 あっという間に師走も前半10日が過ぎてる…  今日が一月末のシンポジウムの原稿締切日なので、今週はバタバタ。 あー、〆切怖い怖い。  そう思いつつも、あまり筆が進まないのが問題だ。  Wiiを買おうという話が持ち上がっていたのだけど、なかなか 実行に移せない。  正直なところ、深夜帰宅してから食事して寝るから翌朝起きて 仕事に出るまでに遊ぶような時間がない。  土日も子守りで篭りっぱな . . . 本文を読む

LEGOに学べ

2010-12-06 10:04:58 | 寝言
 「LEGOに学ぶプログラミング」 0, プログラミングはモノづくりである。モノは有形無形問わず   あらゆる形態の物を含むものとする。 1, プログラミングはパーツの組み合わせである。パーツのみを   いくら勉強してもプログラム能力は向上しない。それらを   どのように組みわせていくかが重要となる。 2, パーツとパーツの繋ぎ方はコツがある。正しく繋ごうとしないと   途端に分解してしまう . . . 本文を読む

ダイヤと王子

2010-12-02 10:19:18 | 数学
 twitter経由でこんな問題を発見。以下に引用。 @susukeneko(算数の難問)ダイヤを王子に分けるのに、長男には1個と残りの1/7、次男には2個と残りの1/7と分けていったら全員もらったダイヤは同数だった。ダイヤは何個あったか。  面白い、面白い!  勿論、算数の問題というのを念頭に置かず、普通に方程式を立てて解くのも良いが、どうせなら算数っぽく「方程式やxを使わずに」解いてみる . . . 本文を読む

プログラミングをどう教えるか

2010-12-01 20:31:56 | ゆとり教育世代
 プログラミングの実験演習の手伝いに参加しているのだが、 プログラミングをどう教えるか、ということに苦労している。  業務レベルのプログラミングとは異なる(と想像している) 教育用のプログラミングにおいて、必要とされるスキルは かなり低めに設定されている。  なので、スキルを教えるということは少なく、「どのような 機能をプログラムで実行させるか」という目的を、「どんな ソースコードで表現するの . . . 本文を読む