
街はイルミネーションが輝く季節。
夜の東京へ遠征してきました。
JR山手線・恵比寿駅へ



恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション。



恵比寿ガーデンプレイスでは、2022年11月12日(土)~2023年1月9日(月・祝)の期間、世界最大級のバカラシャンデリアが灯る「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」が開催されています。



ヨーロッパのお城をイメージした高級フレンチレストラン「ジョエル・ロブション」、この美しい風景は国土交通省の都市景観100選にも選ばれています。



三脚立ててカメラを構えていると時々『すみません、写真撮って頂けますか?』と声をかけられることがあります。
この日、スマホを渡され一組のカップルを撮影すると、別のカップルからもお願いされる...の繰り返し。
なんだか写真屋さんの気分(#^.^#)

ボクの写真はもちろんセルフ(^_^)



時間帯によりバカラシャンデリアの色が変わります。

煌びやかな街。映え写真を撮るのに夢中になっている女子高生が多く、来ている方の年齢層は若者が多数派で賑やか。
地下鉄日比谷線で恵比寿駅→日比谷駅へ。

東京ミッドタウン日比谷のクリスマスイルミネーション。

ここでも『写真撮って頂けますか?』と声をかけられました。
スマホを渡され一組のカップルを撮影すると、やはり別のカップルからもお願いされる...《あの人、声掛けやすそう》...と思われているのかな??
カップル専門無料写真屋のとちかです。恋のお手伝い致します(^^)/


東京ミッドタウン日比谷 HIBIYA Magic Time Illumination 2022 (ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2022)
2022年11月17日(木)~2023年2月14日(火) の期間に開催されております。


ここで外国人さんに道を聞かれて、チンプンカンプン(>_<)『アイムソーリー...ごめんなさい』さすがに東京は外国人が多い。英会話ができると楽しいだろうな~♪

白い不思議なツリーの前に観衆が...

光が灯されると歓声が湧きます。

高級ホテル『ペニンシュラ東京』のクリスマスツリー。夢を感じる楽しいデザイン。ここは日比谷のオフィス街にあるため、若者よりもスーツ姿の大人が多めでした。
日比谷→(徒歩)→有楽町駅→(山手線)→新橋駅
<乗り換え>
新橋駅→(ゆりかもめ)→お台場海浜公園駅へ。


お台場イルミネーション“YAKEI”。
デックス東京ビーチで『通年』点灯するイルミネーション。高さ約20mの「台場メモリアルツリー」は生木を使用したツリーとしては都内最大級。


LOVE & HAPPY PAD LOCK
恋人たちが南京錠にふたりの名前を書いてかけると、永遠の愛が叶うといわれています。ここは圧倒的に若者が多い場所ですが、とても空いているので写真を撮るには快適♪

恋人たちの聖地にて...現代っ子羨ましいぞ!昭和生まれのボクには場違い??

レインボーブリッジと東京タワー...眺望は抜群です。


フジテレビ本社ビルを見上げて...

恵比寿駅16:30スタート→都内イルミネーション3カ所巡り→東京テレポート駅19:45到着。
いつも夜景撮影は20:30~21:00までの帰宅を目標にしています。
晩御飯を家で食べるため、そして洗濯を夜行うため。
食器洗いと洗濯物はボクの担当です(^_^)
出来るだけその日のうちに...翌日に宿題(?)が残らないように...
ついでにお昼ごはんも担当しています。
今日はフレンチトースト。
源次郎はイチゴジャム、ボクはブルーベリージャム。
食べ終わったら、午前中眠っていた源次郎は
ネコと一緒に再び眠ってしまった...これでは太るはずだぁ(>_<)

りんかい線・東京テレポート駅にて。
イルミネーション巡りは
カップルさんの写真を撮るのに予想外に時間を使い(?)
日比谷とお台場はちょっと駆け足になってしまいました。
二兎...ならぬ三兎を追う者...欲張り過ぎました(^^♪
今度行く機会があれば
時間をかけて個別に巡りたいと思います。
帰り際、駅のベンチでドリンクを飲もうとしたら
電車が来てしまい《ひと休みベンチ写真》撮れず(T_T)
ここから45分ほどかけて帰宅します。
写真は恵比寿ガーデンプレイス、東京ミッドタウン日比谷、デックス東京ビーチで撮影しました(^^)/
年末年始に北海道小樽へ
義父、義弟ファミリー(4名)、我が家(3名)の計8名で旅行に行く予定。
そこで源次郎は従妹のお姉さんに会う。
源次郎
『あと2週間で身長170cmにならないかなぁ~。お姉ちゃんたちに会う前に』
ボク
『急に2週間で6cmも伸びたら、それはヤバイでしょ。背骨おかしくなりそう。
牛乳たくさん飲んで、夜ゲームせずに沢山眠れば大きくなれると思うけど』
源次郎
『それはできない。夜は楽しくゲームをやるから元気でいられるんだよ』
ボク
『身長をとるか?楽しいゲームをとるか?でゲームを選んでいるわけか...』
いかりや長介
『ダメだこりゃ!』
- - - - - - -
ボク
『オトーは牛乳大好きだったし、眠るのも大好きだったからなぁ~。そのおかげで身長が伸びたのだと思う』(ボクは中学の3年間で27cm伸びました)
源次郎
『じゃぁ、これからは眠るよ。Aは170いったってこの前言ってた』
Aくんは保育園時代からの友達。小学生までは源次郎と同じくらいの身長だったが、中学生になってぐんぐん伸びている。
(中学生男子は友達が大きくなるのを目の当たりにして身長を気にするのだ)
連日、午前3:00ごろまでオンラインゲームで遊んでいるのだけど、本当に辞められるの???
- - - - - - -
会話から数日経過...
今日もお昼まで寝ている息子よ...有言不実行とはこのことだ(/o\)
朝8:30のリモートホームルームが終わってから...
源次郎
『オトー、12時まで起こさないで。お昼出来たら起こして!』
ボク
『源次郎が起きたら、自由にお昼作ってくれてもいいのだけど...』
源次郎
『無~理~、出来な~い。眠るから。おやすみ』
ボク
『今眠ってもなぁ...成長ホルモンが出ない...』
横山やすし
『怒るでしかし!』
こうして中学二年生の12月は通り過ぎてゆくのか...
源次郎の睡眠は3:00-8:30、8:40-12:00の2回。
さらに14:00-17:00まで眠っているときもある(>_<)
昼夜逆転生活は続く。
- - - - - - -
ふと記憶が甦った...
ボクが小学6年生ぐらいの頃、家族5人で外食に行った際...
父親の喜んでいる場面を思い出した。
『兄(長男)が自分の身長を超えた』と。
父は機嫌よく兄に言った。
『この子の子ども(孫)はもっと大きくなる』って。
何故だか鮮明に覚えている。
弟(三男)はまだ小学1年生、発病する10年ぐらい前。
あの頃、こんな未来になるとは想像もつかなかった。
町の中華屋さんのテーブルで、父も母も笑顔だった。
子どものボクは鈍感でよく分からなかったけど
今のボクには理解できる。
身長に限らずどんなことであっても、子どもの成長は親を感動させるのだ。
あの日、あの瞬間...家族は《幸せだった》のだなぁ...と思う。
ところで、源次郎の成長は?
なんだか...止まっているのですけど~(爆)
いつも綺麗な写真に心奪われています。
時々とちかさんが写っているのも楽しみの1つです😊
カップル写真を沢山頼まれちゃったんですね。優しさが滲み出ていたのではないでしょうか。
ただ、頼まれたから撮るというスタンスより、とちかさんのように誰かのキューピットになっているというモチベーションで(笑)楽しむっていいですね👍🏻👍
私も、人から頼まれたこと
そんな風に、自分から楽しめちゃう人になりたいです・:*+.(( °ω° ))/.:+
おまけの話
いつもこれも楽しみにしています。
今回は読んでいて色んな気持ちになりました。
旅行の予定の話
源次郎くんの身長の話
昔の話
とちかさんのお父さんはあれからどうされているでしょうか。
私の父は相変わらずです。
またブログにしたいと思いますがエネルギーが湧きません(笑)
昔の幸せな日の思い出を、今日は私もなんとか思い出してみようかなって思います。
寝る時に考えたら夢にでてくるかなー。
今回のイルミネーション写真は自分でも『慌てて撮った』ということがよ~く分かります。時間を気にして3ヶ所巡るよりも恵比寿だけで良かったかも...なんて思っています。
セルフポートレートはスマホとカメラをWifiで繋いで撮影するのですが、最近このWifiがなかなか繋がらなくて時間がかかります。これも慌てる原因かも。
カップル写真、撮ってあげた後の彼氏さんの笑顔や彼女さんの充実した表情を見ていると私まで暖かい気持ちになります。何枚でも撮ってあげるよ~!!って言いたくなります。そうそうモチベーション上げ上げです(#^.^#)
おまけの話...今回は長文になり過ぎて、まるで『メイン記事』になってしまいました♪
最近の父親は先日『眼科で「失明するかもしれない」って言われた』と電話で言ってきましたので、明日の父の眼科の診察に付き添う予定になっています。電話では言っていることがよく分からない(?)ので確認しに行ってきます。
昔の幸せな日...あれから40年、同居している父と兄の仲がこんなに悪くなるとは想像がつきませんでした(笑)
今日はこれから今年最後の弟の面会に行ってきます。(弟が入院する病院はコロナの影響で土日は面会禁止になっています)
ネイロさんの夢に『幸せの日』が出てきますように(^^)/
やっぱり豪華で綺麗なイルミネーション
三脚使って撮ってるからシャープです
デジカメになって暗いとこ高感度+手振れ補正の性能アップで
手持ちで撮れるようになってきてますけどやっぱり三脚使った写真のシャープさにはかないませんね
私の場合はほぼ車なので三脚と一脚積っぱなしですけど電車異動で三脚もって行くのは大変ですね
その動力に見合うだけの写真の出来上がりですね
シャッター押してって頼まれるでしょう
しかもあの辺からこの辺まで入れてとか注文多いから大変なんですよね(笑)
身長伸びる時にはのびるんですよね
中学で27㎝ですか皆さん中学で伸びるんですね
私は遅太りってやつだったようで高校で伸びました
中学の卒業時は何時も最前列で集合写真写ってます
140㎝でしたからね 高校に入ってバイクの免許取る時
足が届かなかったので大変 高校卒業する時には170になってましたので違う高校へ行った同級生にその後会うと背が逆転しててびっくりされること多かったです
源次郎君も遅太りなのかも 期待しましょう
イルミネーションは三脚必須ですね。私はトラベル三脚を使っています。カーボン製で4段、縮長は41cmのものを使っています。三脚とカメラを付けて外しての繰り返しでかなり手間がかかります。
自由雲台が調子悪くて、付けるの時はOKなのですが取り外すのにペンチ(スリップジョイントプライヤー)が必要で、三脚利用時はいつもペンチを持ち歩いています。3ウェイの雲台が欲しいです。バイクや電車で持ち歩くので、リュックはデカイものを使っています。
ほとんどの人がスマホで写真を撮っている中、一眼を持っていると声をかけられますね。カップルさんのリクエストに応えて出来るだけお望みの背景やポーズで撮っています。上半身のみ、全身が入ったもの、様々なポーズ、お城全体を入れて、扉の一部を入れてなどなど...でも一組に撮ると別のお客さん(?)も続けてお願いされます。カップルにモテモテ(#^.^#)
身長...私は中学でだいぶ伸びましたが高校では急ブレーキがかかり3~4cmしか伸びませんでした。ベルさんのように高校でぐんと伸びる方もいますよね。入学時と卒業時で逆転って青春男子あるあるです♪
源次郎は保育園から小学生までは大男でした。今は横幅のある大男です。本人は縦に伸びたいようですが...夜寝てくれません(>_<)食べる量だけはそれなりなので、今後昼夜逆転を改めてくれれば伸びるはず...と楽しみにしています(^_^)
こんばんは♪
またまた素敵なお写真ありがとうございます(#^.^#)
ニイト君が1ヶ月暮らした恵比寿、今はこんなふうなんですね。
なんだか恵比寿ガーデンプレイスに散歩に行ったことが遠い昔のように懐かしく思い出されます。
ロブションも美しいですね。また行きたいけど、多分もう2度と行くことはないでしょう(*^^*)
宝くじでも当たらない限り…(買わないから当たらないけど)
子どもの成長はなんでも嬉しいですよね。
赤ちゃんの時はいちいち座ったの立ったのハイハイしたのと、喜んで写真を撮りました。
今も、外へ出てくれた、お手伝いしてくれた、それだけで嬉しい。もう二十歳なのに(^_^*)
今日は名古屋駅のイルミネーションをちょっとだけ見てきました。
東京に比べるとショボいですが(о´∀`о)
こんばんは😃🌃
今日も1日お疲れ👋😃💦さまです☺️
昨夜ブログを読ませてもらいながら寝落ちしてました✨🙇
東京遠征お疲れさまでした✨
イルミネーション❗
外国みたいでとても綺麗ですね〰️☺️🌸👏👏
ぜひとも写真集を作ってもらいたいですよ🎵
全てのイルミネーションが素晴らしいです中でも印象的なのが
シャンデリアと9枚目の写真です
間近で見ると感動しますね😃
年末年始の旅行楽しみですね〰️☺️🌸
お気をつけて楽しんで来て下さいね🎵
tochikaさん何と中学三年間で27センチも伸びたとはすごい😆⤴️
息子さん少しずつでも逆転生活が戻るといいですね
旅行で環境が変わるかも❗
いつもありがとう😆💕✨ございます🙇(⌒‐⌒)
ゆっくり夜🌃✨時間をお過ごし下さいね〰️☺️🌸\(^o^)/
ニイトくんやuparinさんが見た景色を共有したくなり、イルミネーションの季節に出かけてみました。こんな光景が身近にある生活ってステキ羨ましいです...ニイトくんの東京Lifeからあっという間に半年ですね。近い将来の続編『東京Returns』に期待しています。今年のことであっても遠い記憶になってしまうのは、私も同じですよ(^^♪
夜のロブション、日本ではないような空気感です。ここでのフレンチ...いつ行ったか思い出せないほど昔のことなので味も忘れてしまいました(^_^)その後、ドレスコードのある食事は行ったことがありません。ブログのオフ会をここでやったら...なんて妄想するだけで凄そう??
子どもの成長、一つ一つに何でも感動...そうですね~、2歳時だった頃の保育園の運動会で走っている姿を見ては感涙でした。今は外出できた!で喜んでいます。
名古屋のイルミネーション、どのような景色でしょう。見てみたいです。いつかブログにアップされることを楽しみにしています(^^)/
いつも行きたいと思いながら後回しにしていた東京遠征に行ってきました。写真集を作るほどのウデはありませんよ~(#^.^#)
シャンデリアは圧巻の大きさ、そして輝きです。
光が複雑に反射してキラキラしています。
9枚目のお城→高級フレンチレストランですね。
機会があれば是非、お食事してみてください。
お城の中もゴージャスです。お値段もゴージャス♪
年末年始、美味しいものを食べに行ってきます。
中学時代に身長が急に伸びました。
145→172cm(+27cm)
『牛乳と睡眠』説の信者です(#^.^#)
高校では伸びシロが尽きてしまい
172→176cm(+4cm)で止まりました。
源次郎の昼夜逆転生活をなんとかしないと...です。
口で言っても変わらないのですよね~。
ゲームという麻薬(?)を減らしていかないと。
従兄のお姉さんから何か一言でもあれば変わりそう。
親の言うことよりも素直に聞くと思います。
私を追い越して欲しい...と願う親心です(#^.^#)
素敵ですね
数年前に見に行った時はすごく寒かった
ですが今年はそんなでもなさそうで
良かったです
二階建てバスで(屋根のないはとバス)で
都内を回ったりするイルミネーション
ツアーも寒さの中
震えながらみました
カップル達!上手に写真を撮ってくれる人
わかってるのよねー!
今年は皆んな幸せ気分で遊びに
行ってますよね!
はとバスのイルミネーションツアー、楽しそうですね。屋根なしバス...冬は寒そう。でも、イルミネーションや夜景を見るのならばオープンな方が窓越しよりも鮮明で冷たい空気も含めて臨場感を味わえますね。
カップルさん達、この日は不思議と多くの方に声かけられました。一組撮影すると、それを見ていた方たちが安心して頼めそう(?)と思うのかも...です。上手に撮れたかどうか(#^.^#)
行動制限の無い年末年始、恋人たちも幸せそうです(^^)/
おはようございます!
毎日 寒いですね
今回も素晴らしいお写真👏
恵比寿
そういえば 先日 長女が行った時に
Hey! Say! JUMPの山田くんを見たと😁
オーラ凄かったらしいです(笑)
年末年始は北海道へ
良いですねー!
源次郎くんの発想が可愛いわ☺️
男の子は従姉妹にもかっこよく思われたいのかな~😊
しかし ゲームを選択したのね😁
男子は高校生でも 伸びる子 多いですよね!
甥っ子は 180センチあるのに
大学生の時にも伸びてました(笑)
誰か止めて~て(笑)
両親が高いと高くなるイメージがありますけどね🤔
年末年始 楽しんで来て下さい😊✨
写真をお褒め頂き光栄です(^_^)
長女さんは恵比寿でHeySayJumpの山田くんを見たのですか??
ジャニーズのオーラを感じたのですね、羨ましい♪
都内で芸能人に会ったことありません。
お台場なんてフジテレビも近くにあるし、いかにもいそうな気がするのですけどね。
90年代に新潟のある温泉に行った際、往年の漫才師《青空球児・好児》と元コントレオナルドの《石倉三郎》が私のいる湯船に入ってきたことがあります。一瞬『あれ!?ゲロゲーロだ!』と思いましたが、全然オーラがありません...普通のおじさんだったことを思い出します(#^.^#)
源次郎はお年産たちの前でカッコつけたいようです。中学生男子らしいですけどね。生活リズムを整えないといけないのですけど、毎晩隣の部屋でオンラインゲーム三昧、盛り上がっています(>_<)
甥っ子さん180cmからさらに伸びているのですか~遺伝かなぁ~♪
私は高校卒業したら全く止まりました。私の両親は小柄で父が155cm、母は140cmぐらいでしたので遺伝的には大きくならないであろう家系でした。兄は165cmで止まってしまいましたが、私と弟は兄よりも10cm以上伸びました。
兄弟の生活習慣の違いと言えば、兄は中学生の頃には短時間睡眠(深夜ラジオ好き)、好き嫌い無しで何でも食べる。私と弟は長時間睡眠で好き嫌いが酷い(野菜嫌い、肉寄こせ)。
睡眠は的を得ていると思いますが、好き嫌いがあるほうが身長伸びる説⇒これはアテにならないかも??
連日、今季一番と呼ばれる寒波がやってきていますね。
寒い日々はまだ始まったばかりですが、せわしい年末年始を楽しみながら過ごしましょう(^^)/